« 旅のわけ | トップページ | 卒業 »

伊豆大島のおむすびは?

伊豆大島のおむすびは?
左上はいつもお世話になってるいる方の奥様のお料理。
おむすびと春の恵み、
たらの芽やきぬさや、明日葉のてんぷらです。

右上が、大島で取れるはんば海苔と、明日葉のおむすび2種。
見た目わかりづらいのですが、それぞれすごーく、
すごく美味しいので、
私たちの間では人気ナンバーワン!

もっとたくさんお料理を出して下さいましたが
記録より、食欲でした。

左下 さくら株祭りで戴いたおむすびと、手作り島たくあん。
おむすびがあればシアワセ♪
たくあんもそんなに好きじゃないけど、
こういうのを食べると好きになります。

右下 さくら餅。
ソメイヨシノの元は、
大島ざくらなんだそうです。
そしてさくらの葉の塩づけは、
大島ざくらの葉っぱが使われるのだそうです。

さくら餅を食べるときは、伊豆大島を思い出して下さいね。

|

« 旅のわけ | トップページ | 卒業 »

おむすび」カテゴリの記事

コメント

伊豆大島、いいな~~~~~ぁ!!!

投稿: camomile | 2008年3月26日 (水) 11時57分

 恵美さん、今の職場の食堂にも海草をまぜこんだおむすびがありますが、やさしい塩みでおいしいですね。大島で取れた海草おむすびを、お世話になっている方から…うれしい時間ですね。

 わたしは日本人なのに漬物がだめだめです。なのですが、横浜(たしか伊勢佐木町・馬車道通り)に勝烈庵というおいしいとんかつ屋がありまして、ここのダイコンの浅漬けがサラダのようにおいしいのです。それだけは私にも食べられます。おいしいものや心のこもったものは、あれですね、苦手なもの好きになるチャンスをくれますね。

 せっかくのお休みですのに、記事をありがとうございます。夜勤の工場はまだ風が冷たいですが、海辺も同じように寒いのではないでしょうか?春のたべもの、堪能してくださいー!

投稿: LittleFish | 2008年3月26日 (水) 17時29分

カメラに収める前におなかに収まってしまったのですね
しあわせな手料理たちです。
本当におむすびは風土によっていろいろですね

自分もバリバリ ジャパニーズですが
全く漬物はたべれません  あのにおいはどうも・・・・

ドーモ 残念ナ時ニ登場 棒人間デス_| ̄|○
今回ノ残念ハ コチラ

かみつれ雑貨店 
出店 9店舗にした敏腕店長も
資金不足?
北は秋田店どまり 北海道に届かず  うぅっ

ショーーック_| ̄|   ドーーン  ≡○

投稿: SHIROH | 2008年3月27日 (木) 00時43分

ひさしく たべてないな~
   
     (・∀,,・);;) さくらもーち

投稿: SHIROH | 2008年3月30日 (日) 02時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆大島のおむすびは?:

« 旅のわけ | トップページ | 卒業 »