たまごかけごはん
島根県が発祥らしいです。たまごかけしょうゆ。
色々なメーカーから発売されているとか
昨日島根を後にする際にひとつ購入。
ずっとたまごかけごはんを楽しみに寝ました。
今日は出掛ける前だというのにごはんを炊いて、待ちに待った、たまごかけごはんと、ごたいめ〜ん!
お味はというと
薄口しゅうゆにだしと甘味が少々
色に惑わされ、かけすぎて味が濃くなったのでごはんを足しました(;^_^
いつもより、少し高級になった感のある、たまごかけごはんですね
ごはんは勿論のこと、讃岐でよく食べます、ゆであげのうどんに生卵っていう時にも合いそう。
島根では年に一度
たまごかけごはんシンポジウムがあるらしく
こだわりのごはん、たまご、醤油でもてなしながら
語り合うみたいです。
日本人のソウル・フードはおむすびと思っているけど、たまごかけごはんも
近い存在かも〜
たま〜に無性に食べたくなるぅ
ほら、食べたくなってきたでしょ?
| 固定リンク
« 菜の花に囲まれて | トップページ | 出雲雑記 »
コメント
私も旦那もコルステロールが高いからと
卵を控えていましたけれど、
味噌煮込み饂飩に入った卵を食べた時の美味しさ!
もうそんなの関係なぁ~ィでしたね。
コルステは運動ですって・・卵のせいにしちゃいけません。そうだそのうちに恵美さんのフラダンスも披露して下さいね!
投稿: ペコ | 2008年3月17日 (月) 16時00分
恵美さんマジックに、もう夢中
あ~
食べたくなっちゃった~・・・。
讃岐だと、生醤油(きじょうゆ)でしょうね。
九州で使われてる、甘~い醤油も たまごかけごはんに お・す・す・め
九州に行かれた際には、是非ともご賞味あれ!
投稿: hide鬼 | 2008年3月17日 (月) 19時03分
うまそ~~!
実は実家の近くに”卵かけご飯専門店”があるんですよ。(^^)
そんな専門店を開く勇気もたいしたもんですが(笑)、これがもう、むちゃくちゃ美味いんです。
『但熊』というお店です。
またいつかそちらのほうでコンサートがあったら是非!
<ご参考までに>
http://www5.nkansai.ne.jp/shop/kura/
投稿: そもじ庵 | 2008年3月17日 (月) 20時24分
おいしそうですね!
投稿: LittleFish | 2008年3月17日 (月) 22時19分
みんなも、たまごかけごはんパワーに
ハマったみたいですね~
よし、よし
たまごにかける醤油だけでも、
土地によって色々ありそうですね。
専門店があるなんて~
ホント、お店出した人は勇気あるわ~
私は大人になってからは、卵は一日一個と決めていまして、ちゃんと守っています。
なので、明日また食べよう~っと
ひとりフラダンスで運動しないとですね、
人には恥ずかしくってお見せできませ~ん
投稿: emi | 2008年3月17日 (月) 22時32分
たまごかけごはん
僕はしょうゆ多めで混ぜない派です。
沈んだたまごで ごはんおかわり
卵一個で3杯はいけるかなー
やせの大食いです
おむすび専門店は聞いたことあるけど
たまごかけごはん専門店があるとわ
投稿: SHIROH | 2008年3月18日 (火) 01時18分
あっ たまごはよく混ぜて
ごはんには混ぜないと言う意味です。
投稿: SHIROH | 2008年3月18日 (火) 02時02分
思えば おむすびの化石なんてのもある訳で・・・
キング・オブ・ソウルフード おむすびですね。
生卵を食する文化は日本とアジアの一部くらいでしょうが
近年は日本食の西洋浸透目覚しく
すき焼きで生たまごデビューする異国の方が
テレビで映ったりしますが
最初 シンジラレナーイ という顔でいても
口にすると うぅーん マイルド
といった感じではまっている姿を見て
ほっこりしてしまいます
投稿: SHIROH | 2008年3月18日 (火) 22時13分