« カーラ・ボノフを観に行って来ました。 | トップページ | またね。 »

伊豆大島 追記

Photo 先日の伊豆大島から帰る朝、
私が校歌を作らせて頂いた
「さくら小学校」の卒業式に
出席させて頂きました。

卒業生14名という、
本当に小さな卒業式でしたが、
父兄の方々を始め、先生や在校生、
地域の人々・・・
みんなに見守られながらの、
温かな手作り卒業式という感じで、
こちらまで、ほろっとしてしまう場面も。

考えたら私は6年生の終わりで
水疱瘡にかかり、
卒業式どころか、中学の入学式さえも
出られなかった、トホホな子供でした

自分の卒業式はどんなだったろう?
そんな想像をはりめぐらせながら、
ある時は子供の気持ち、
ある時は、親の気持ちになって
座っておりました。

驚いたのは、今や
「蛍の光」も「仰げば尊し」も「「ふるさと」も
そして私の時代、小中よく歌った、
「今日の日はさようなら」も、
どれひとつ歌わないのです~
知らない歌ばかりで、
終わってから音楽の先生に
聞きに行ってしまいました。

卒業生が学校に贈呈したもの。
それが、「さくら小学校校歌」の
歌詞の彫刻です。
一文字ずつ全部手彫りです(写真)

当初は3番まで彫るつもりだったそうです。
しかし、この校歌を作るにあたって、
キーワードを寄せてくれた子供たちが、
あと2学年残っているのです。
その子達にも、残りの2番を彫らせてあげたいと
卒業生たちが言ってくれたとのこと

「・・・ですので、3番まで出来上がるのにあと2年掛かりますが、
子供たちの気持ちを尊重してあげたいので、もう少し
お待ち下さいね・・・」と涙をためて、
担任の先生がお話下さいました。
こちらも、もらい泣き・・・

だから、あと2年楽しみが増えました!

|

« カーラ・ボノフを観に行って来ました。 | トップページ | またね。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

コメント

あらためて素晴らしい活動をなされておられるな~
と しみじみ。

しかし6年生に水疱瘡とは 遅かったのですね
なかなかの とほほエピソードです(ToT)

自分は卒業式に何を歌ったか 全く覚えていません
小・中ともに・・・ 
(もしかしてアホなのか?)

卒業生も中々味な真似をするものですな~

記念にさくら小学校校歌 アーップ
     ☟

投稿: SHIROH | 2008年4月 6日 (日) 04時03分

ついでに エピソードも 
ページ下の方にあります。
     ☟

投稿: SHIROH | 2008年4月 6日 (日) 04時32分

 私が中学のときは、すでに蛍の光ではなく「ともしびを高くかかげて」でした。今調べたところ、あれはかの富田勲さんだったのですね。蛍の光は心に深くしみいってますね。デパートなんかで鳴ったら素直に出て行きます。 「今日の日はさようなら」は歌いました!いたいけな少女の水疱瘡かわいそうです。島の小学校、卒業式、校歌…なんだか映画のようですね。

投稿: LittleFish | 2008年4月 6日 (日) 10時18分

SHIROさんリンクどうもです!
いやー校歌聴けると思いませんでした。
メロディーがきれい!なんかいきいきしてる
感じがします。あらたなる感激っ
中国の記事は、おー
チャイナドレスですね!
おーし今日は台湾屋台料理だ!(なんで?)
いや貴重な情報ありがとござります!

投稿: LittleFish | 2008年4月 6日 (日) 10時59分

 あるラジオ番組で、作曲家の平尾昌晃さんが、こんなことを言っていました。
 「沢山の曲を作ってきたけど、ヒットしなかった多くの曲は、お払い箱に行って、それっきり。だけど校歌は、そこの子供たちに歌い継がれていく。これこそ作曲家冥利に尽きる。」
 さくら小学校の校歌も、伊豆大島の子供たちに歌い継がれて行くのですね。

投稿: 大魔王 | 2008年4月 6日 (日) 14時30分

LittleFishさん どういたしまして
冗談も真面目な話しも情報もどんどん
おみまいしていきますぞー

ほんとに校歌として受け継がれて行くなんて中々ないことですね~

投稿: SHIROH | 2008年4月 6日 (日) 16時32分

今回、大島を歩いていると、あちらこちらで、
「emiさん!」と声を掛けられました。
みなさん、さくら小学校卒業生や在校生の
父兄の方たちでした。
卒業しても、歌っているという話を聞くと、
平尾昌晃さんがおっしゃってる事が
よくわかりますね。

投稿: emi | 2008年4月 7日 (月) 09時57分

emiさん やっぱすごいっス
ほんとすごいっス
いつか自分もemiさ~ん と声かけたいっス

投稿: SHIROH | 2008年4月 7日 (月) 18時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆大島 追記:

« カーラ・ボノフを観に行って来ました。 | トップページ | またね。 »