手話で歌う
最近ライブでは、数曲ですが、
手話をしながら歌っていたりします。
なぜ手話で歌うことを始めたか?
ここ数年養護施設などで、ライブを
させてもらったりしていますが、
みなさん本当に音楽が好きなんですね。
そして、体が思うように動かせなくても
気持ちが乗って来ると
何とか体を動かしたり、声を出したりしながら
楽しんでくれるのです。
そんな様子を見ていて、
みんなが知ってそうな歌に手話をつけて
一緒にやれたら・・・
みんなも自由に体を動かせるし・・・
そんな一体感を持てる時間があっても
いいんじゃないかな~
そんな発想で、早速手話をつけて
くれる人を知り合いのつてで
紹介してもらったのが
こころおとのメンバーKuniyでした。
Kuniyの手話を見て、(その時の様子はみゅーじんで撮影されてましたね)
私を含め、みんながその手話の美しさに衝撃をうけました。
Kuniyは初めて逢った日の夜、
「私は、手話はろう者だけのものと思っていないし、健常者の人にも
手話で歌う素晴らしさを少しでも、知ってもらえたらと思っています」
みたいなメールをくれました。
そっか・・・・そうだよな~
これは、ろう者のためとかそういうものではない。
確かに、手話で歌うと、より歌詞の内容が
心にせまってきたり、情景が目の前に浮かんだり
優しい気持ちになったり・・・
例えば「あなた」と手を差し出すだけっだて、
どうやったら、優しく差し出せるだろうとか、
相手に伝えるという事を、様々な角度から
考える事になる。
時には、ささくれだった心を穏やかにしてくれたり
自分の心を広げてくれる・・・・
なんかすごいぞ~
そう思うと、みなさんにも
ほんのかけらくらいでも
そんな事を体感して帰ってもらいたくって、
つい通常のライブでも図に乗って
お客さんを巻き込み
手話に参加してもらっちゃったりするのですね~
でも私は決してお仕着せで参加してもらうなんて
思ってはいないんですよ
いつも「もしよかったら、参加してくださいね」と
呼びかけているつもりなんですが、
それがうまく伝わらずに、窮屈な思いをさせてしまっている人が
いたとしたら、配慮が薄かった私の責任です。
反省いたします。
体調のきつい中、やっとの思いで会場にいらっしゃる方も
おいでですものね、そういう事情の方の
体や心の痛みも同時にあるんだ
と言う事も勉強になりました。
もし、そのような事で無意識に
傷つけているような事があったら、
ごめんなさい。
また逆に、手話をやってて嬉しかった事もあったんですよ。
手話で歌うという事がきっかけで
昨年NHKの「みんなの手話」に出させて頂きましたね。
その放映の少し後に、福岡にキャンペーン行きました。
「みんなの手話」を見ていた、ろう者の高校生の女の子が
私が福岡に行くのを知って、あるライブ会場に来てくれました。
彼女は、私のキャンペーンスケジュールを事前に調べて、
生放送のラジオ番組も聞いたという事でした。
「恵美さんが出るっていうから、ラジオの前でずっとずっと楽しみに
待っていました。今まであんなにラジオを心待ちにしたのは初めてでした」
耳が不自由な彼女がそれまで縁がなかったラジオに
耳を傾けている姿を思ったら、嬉しさと同時に熱いものが込み上げて
手話で歌って良かった、と本当に思いました。
こうやって、色んな方たちの前で何かをするって、
100人目の前にいたら100人に
OKを出してもらえるとは限らないんですよね。
英語で歌えば、日本語聞きたいって言われたり、
ねこの話をすれば、犬のほうがいいって思う人もいるだろうし・・・・
こちらが手話をするのを遠慮していると、是非やって欲しいと言われたり・・・
全てを満たす事は出来ないんですよね。
私の方も、何が一番喜んでもらえるかな?
なんて考えすぎて、迷ったり、悩んだり、落ち込んだりしながら、
日々選択を重ねています。
でも結局は、今はこれだ!と思ったものを選択し
それを信じて前を向くしかないと思っています。
全く未熟で、弱輩者ですが
それでも、「しゃ~ない、馬鹿を見届けるか~」
なーんて思う方がおられたら、
どうぞ今後とも応援を宜しくお願いします。
そして、5月12日はいよいよ
六本木スウィート・ベイジルです。
初めてのバースデー・ライブですが、
お祝いをしてもらうのではなくて、
私から皆さんへの「ありがとう」の感謝祭です。
宜しかったら、来て下さいね~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ♫ 江ノ島が見えて来た〜(2025.03.14)
- フィンガー5正男さんのBirthday Live 2025(2025.02.27)
- 生活のたのしみ展 2025(2025.01.15)
- 時代の変化(2025.01.06)
- 謹賀新年2025(2025.01.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 名渡山遼さんとリハーサル(2025.01.10)
- ただ歌う。(2024.06.22)
- 香港の賞を🏆(2023.12.24)
- ここで、歌いたかった…「Today」(2023.10.04)
- 「ひだまりの詩」の作曲者、日向敏文さん🎵(2023.06.29)
コメント
★STBに1度だけ足を運んだことがあります。昨年の四月25日に『井上尭之withセンチメンタルシティロマンス』のLiveを聴きに、です。…恵美さんの今月開催日に,拙の体調が良好で行けたならば、1年ぶり2度めの,ベイジル体験です。/●話を変えます。…30年程昔,拙は都立普通科高校生。クラスに,ひとり,聴覚障害の男子がいた。誰も彼を差別したりせず,仲間として接していた。彼は発声が不自由だったけれど,少しの声と言葉をふりしぼる,彼なりの無音に近い喋りで伝達していた。だから我々も,おおよそは感受できたし、彼は相手の唇の動きを読んだ。1度,家に遊びに行った。部屋に通されると【BEATLES】のLPが…、そして,ガットギターが…。「弾くの?」と手振りで訊いたら,「振動が,からだに響くから」と返答。意外な発見だった。映画を観に行こう!とゆう合意が起きた。彼は「洋画がいい。字幕が出るから」と意思表明。「じゃあ,良いのを考えておくよ」と応えた。そして映画は『グッバイガール』。さだまさし氏がラジオで推奨していたから。休日に池袋へ…、人間味の在る映画だった。でも男子ふたりゆえにパワーが余り『スーパーマン』へ,はしごした。〜卒業後数年経って【結婚報告】の葉書が来た…。/◆拙は4年前から健康を損ねている。【音楽】には随分と助けられてきた。但し,元来、審美的個人主義者なので,美意識に沿わない表現に対する異議申し立て,が厳しいのです。〜その中のひとつが【恵美さんの表現活動形態の様々な変容】です。お関りの,あらゆる企業や人物に、拙が質問と意見を呈した事実は,御存じでしょう。…それ程に熱心なのだ、と御理解ください。/★断絶はしません。永く続けてください。
投稿: ―藤棚― | 2008年5月 2日 (金) 05時27分
手話を「美しいコミュニケーションを含んだものだ」と考えるか、「事情があってしょうがなくやっているもの」と考えるか、それだけで立場も考え方も変わりますね。また男性と女性の理想も違いますし…とかくこの世はむずかしいですね!私も日々、助けてパパヤと言いたくなりやす
。恵美さん、私の田舎では、ながく子供の頃からある
普通の食堂がなくなっていっています。東京でも、せっかく小さな
お店が立ち上がっても、なくなってしまうのを、よく目にしますね…そういうのを見ると私はとても哀しくて、何かいいアイデアを分けてあげたいなあ…と強く思います。何かを企画して実行するってのは、ほんとにたいへんなことですよね。戦う女番長恵美
の新たなる企画を、私は楽しみにしておりヤス!余談ですが、いま私は、私の得意なパソのある趣味分野を初心者やハンディのある人が入門しやすいように、アシストするプログラムを作ってるんですよ。プログラムなんてできないのに…
ああかみつれ投稿連投が止まってしまう…。
投稿: LittleFish | 2008年5月 2日 (金) 12時18分
人は進化する生き物
成長と共にその活動内容が変化していく
当然のことですね。
私は今の恵美さんの活動を素敵だな~と思っています。
主観と客観
微妙な問題ですね。決して表面だけ観るのでは
人の想いは解らないものですよね。
どんな想いで行動、表現しているのか
万人に其のままの想いを届けるってのは難しいですね。
その人の感性しだい、でもありますし
私の小学校時代に聾の同級生がいて、
小1から小6までの付き合いいでした。
当時の補聴器は、でかくて目立つものでしたが、
周りの皆も普通に接し、遊んだ印象が残っています。
私は小6で転校したのでそれっきり
その級友と自動車学校でばったり
バイクの免許だったので出くわす確立は低いのですが
やっぱり繋がっているもんだなーと思いました。
私自身幼い頃から、左の耳が全く聴こえない状態です。
両耳聴こえるって、どんな感じだったかも覚えていない
モノラル男です。
中学の頃などは聴こえない方から話しかけられると
当然聴こえない事が多いので、
無視していると思われたりしました。
眼の悪い先輩の話で、
見えない時に眼を細める癖で
目つきが悪い、と周りに思われていた
なんて話も聞きました。
決して表面だけでは分からない事がある
人それぞれ抱えているものがある
私は片耳が聴こえないと足りないものを数えるのではなく
耳が二つあって良かった。
聴こえて話すことも 音楽も 自然の音も楽しむ事が出来る
そんな当たり前の様で
当たり前ではない事に感謝して生活したい
非常に体調が酷い時は一時的期間
眼が霞んで見えなくなる
見えるってことは本当に素晴らしいことだと実感する。
もっと酷い時は空気が動くだけで
激痛が走る身体にもなる
健康な身体ってことは当たり前の事ではないと実感する。
こんな感じで、良くなったり辛くなったり繰り返し
二十年が過ぎました。
兎角人間は人と比べ、足りないものを数える習性がありますね。
障害者だの健常者だのと別ける事は出来ないですね
みんなそれぞれ何かしら足り無いのだから
自分や人の足りない所を数えるのではなく
それぞれ自分の長所を持ち寄り、人と助け合う
そんな風に生きたいと想う、今日この頃です。
投稿: SHIROH | 2008年5月 2日 (金) 20時02分
お久しぶりです(^-^)
何かを始める時も、続けて行く時も…いろいろな人の様々な思いが見えてくると、迷ってしまいますよね…。
私も、恵美さん同様…今やりたいこと、出来ることを信じて、精一杯頑張ってます。
3月の卒園式に、手話付きで歌を唄いました。
6歳の卒園児にとっては、まだ現実味のない手話ですが、手話も立派な言葉の1つであることは理解出来たようです。
手話1つ1つに意味があることを丁寧に伝えたら、喜んで歌っていました♪
手話より、踊っているように見えるのが可愛かったです(^-^)
子供たちと一緒に手話を覚えてみて…恵美さんの活動にも、私の生き方にも、手話と同じように1つ1つ意味があるんだ…と思いました。
私は恵美さんにたくさん励まして貰ってますよ…何年も何年も…♪
STB…行けるように仕事頑張ります!
投稿: mie | 2008年5月 2日 (金) 20時32分
イヤァ~長いですね・・ここのブログは、
浅くとも広くファンが集ればいいけどね。
ルクプル時代から少なくとも中身の
やたら濃い~ファンがいたっけなぁ!
emiさんの魅力は奥が深いのか。
手話での詩は僕はすごく良いと思う、だから
こそ企画物ではなくいつまでも続けてほしい。
投稿: 古狸 | 2008年5月 3日 (土) 00時00分
そんな風に生きたいと想う、今日この頃です」
この言葉、じ~んと染込みました。
心の輝きが
色んな場面に当てはまる言葉ですね。
私は自分の足りなさをすぐ数えて、
いっぱい、いっぱいになってしまいます。
自分で作っておきながらですが、
そんな自分がいるからまた
生まれたのだと思います。
何だか自分に歌いたい気分です
足りなさを嘆くのではなく、
足りていることに、感謝ですよね。
わかっていながら、日々薄れてゆく感覚でもあります。
色々気付かせて頂いてありがとうございます。
Kuniyと「心のバリアフリー音楽会」で
小さな子供の前でライブをやることもあるのですが
気さくにKuniyに質問しにきたりして、
帰りには、手話で簡単な会話とかしちゃってるんです
よね~。
すごい吸収力!心がフラットだしね。
これからも、是非子供たちと続けて下さいね。
狭山茶
あ~懐かしい。
投稿: emi | 2008年5月 3日 (土) 01時15分
感激です(ToT)
心の輝きが一層沁み込みます。
そして
濃いですね、この回は・・・・
濃くしているのはあっし達でせうかっ
浅く広くのブログは多いけど
抹茶のように東北の味噌汁のように
濃ゆいページもありではないかと思いやす!
誰もが助けて欲しい時には助けてパパイヤと
気軽に言える
助けを求められたら気軽に応える
そんな事が当たり前の世界にしたいですね。
自分の個性に気づかない場合が多いですね
他人が良く見えて
他の人が持っていないものを自分に与えられてる事を
忘れがちになりますね
あたしは気づくまで長いこと掛かりました。
その間の苦しみ悶えたこころの葛藤がが今では
どんな教科書にも無い学びだと想います。
音楽もそうですね
宇戸さんや小松原さんKuniyさんといった
自分の長所を発揮する方々にサポートして頂く。
emiさんの声という楽器と融合し
素晴らしい音楽を奏でる。
それをサポート発信する
事務所やマネージャー、音楽エンジニア
そういった自分の個性を発揮することで成り立つ世界。
どんな世界もすべてがそうですね。
γ⌒^ヽ
/:::::::::::::ヽ
/::::::::(,,゚Д゚) 助けてパパイヤ~ん
i:::::(ノDole|)
゙、:::::::::::::ノ
U"U
投稿: SHIROH | 2008年5月 3日 (土) 18時21分
話題からずれてすみません、
> SHIRO画伯
最近他のブログでエキナセアという言葉をよく耳に(目に)しまして…んで映画のDVDを買いましたら、ここでもエキナセア粒を飲むシーンが。なんかエキナセアという言葉が頭から離れない昨今なのですが、画伯はあまり人工的なものを好まれないのですよね?私もできれば無為自然に生きたいと願っておりますが、ヘルニア経験者で力仕事をするにはサプリのお世話にならざるおえません。なんか体調がよくなる自然食品とかご興味ありますか?体質が改善する何かが見つかるといいですね。
投稿: LittleFish | 2008年5月 3日 (土) 18時26分
「あっし達」とわ…!いったい?!
「達」!まさかLittleFishのことでわ。。。
このライトでさわやかな文面のわたくしの
どのへんが濃い~のでしゃうかっせっかくハンドル名変えたのにっ。
恵美しゃん!私は濃いーですかっ。
…うーむ たしかに濃いデスネ。
投稿: LittleFille | 2008年5月 3日 (土) 18時38分
話題それて すんまそんemi様<(_ _)>
濃ゆい。。。達。。
しまったけ

_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,ヾ ii /^',)
|(,,゜Д゜)
|(ノ |) バレますたかっ
| |
ヽ _ノ
U"U
凄腕プログラマーLittleFish殿
何しろひどい鼻炎の治療の
薬の副作用で耳が聴こえなくなった身ゆえ
今は一切の人工的なものを絶っておりや巣。
外食なんかも出来ないですね
身体が敏感すぎて
でもずっと動けない訳でもなく
働けたり働けなかったり繰り返し
大分良くなりましたです。
腰が立たない辛さは身にしみますね
同感です。
いままで気づかずに
いろいろやって来た事が多いです。
世間の常識そって
今は数字の上や頭で考えた健康志向が強いですね。
自然に則った、ことわりを忘れて
本来人間のもつ味覚は凄い働きをしています。
欲するものを教えてくれる
苦いものや腐ったもの、味の無いものを
受け付けない様に出来ている身体
長い間、苦いものや味の無いものを
飲んできた人間
その溜まってしまった不純物を
排泄する作用としての病気です。
なので薬があるとすれば
旬のもの
自然のエネルギーが一番強い時期ものです。
土地のもの
鮮度の良さと、その土地に暮らす風土の恵み
その土地にあったパワーが得られます。
清浄なもの
自然農法、オーガニックと言われるものが一番ですね。
なんつっても米が一番ですね
今は副食物重視の栄養学ですが
日本人は米のパワーが一番です。
ちなみに西洋人の一番は麦ですね
あとは美しいものを楽しむ
笑いや音楽を楽しむことでせうか。。。
てなことに、成るべく気をつけておりやす。
投稿: SHIROH | 2008年5月 3日 (土) 22時36分
石原良純氏のまゆげのように濃ゆいです。。
やっぱし
投稿: SHIROH | 2008年5月 3日 (土) 23時23分
いえプログラムはできないんですが、思いつきを実現するにはスクリプト打つしかないので、簡単なところだけ試してます。
体は気遣っておられるのですね。北海道は食べ物が大変豊富でしょうから、お体に合う体によさそうなものもありそうですね。おおーキノコ美味そう。。。
投稿: LittleFish | 2008年5月 3日 (土) 23時52分
松茸くんです。
食べたことないけど
投稿: SHIROH | 2008年5月 4日 (日) 00時28分
手話で歌う~恵美さんと皆様のご意見を拝見して、私もいろいろと考えさせられました(SHIROH様、LittleFish様、お話し割り込んで申し訳ありませんm(__)m)。
以前このブログで書かせて頂きました「音の香り」にもつながると思うのですが、音楽は五感で体感するものと私は思っています。音楽から香りや味を感じたり、素晴らしいヴォーカルや楽器のサウンド(振動)を肌で感じたり、何気ないしぐさに歌心を見て取ったり~五感で享受する音楽的感動に更にバリエーションを・・・音楽と手話がコラボレートして表現されるものの可能性は、無限にあると思います。
恵美さんもおっしゃっていますが、私もバリアフリー云々というよりも、「手話で歌う」はひとつの新しい音楽表現ジャンルとして捉えています。確かに新しい試みにはいろいろな議論が起きますよね。皆様が言われています様に、継続される事が大事です。長くこの活動を続けられて、大きな流れを作って頂きたいと思います。試行錯誤されながらも行く先は、「手話シンガー第一人者と言えば、全国一億数千万人が認める藤田恵美さん!」の域まで、信念を持って、美しい手話を実践し続けて頂きたいです。恵美さんの志を大切に見守りたいですね。
12日のSTBライブまで、あと8日と18時間55分!まるでロケット発射のカウントダウンの様な声が、ついに頭の中でアナウンスを始めました~私もトンデモなく濃い(変?)ですね(笑)今回は単身で東京へ発車!伺う予定で楽しみにしています。来場可能な皆様、全員集合ですよ!! 初のバースデイライブ、熱い拍手喝采!ブラボー!!で恵美さんを最大限にお祝いしたいと思います☆☆☆
投稿: 名古屋めし | 2008年5月 4日 (日) 00時36分
同感です!名古屋めし殿
そして平井堅のように濃ゆいです
投稿: SHIROH | 2008年5月 4日 (日) 01時07分
割り込みだなんて。
ぜひ薄めてくださーいっ!
ライブに全員集合~!
投稿: LittleFish | 2008年5月 4日 (日) 01時38分
割り込みだなんてとんでもないです。
__
<\∥/>
;ヘ<
;ヘヘ |
;ヘヘヘ|
;ヘヘヘヘ|
;ヘヘヘヘ) /
(・∀・ )ソノ< シャチホコです。名古屋だけに。。。
丿ノノ ヽヾ\ \
~~~ ~~~~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よっ 余計濃くなったかっ
投稿: SHIROH | 2008年5月 4日 (日) 01時58分
SHIROH様 見事なシャチホコありがとうございます!実は来月、シャチホコに見守られながら!?恵美さんが歌うのです!!
名古屋を怖がって避けないで下さいね~名古屋は芸事に厳しい、はアーティストの方には昔からよく知られていますが、名古屋人の心を掴めば怖いものなし!とおっしゃる方もいます。
当地では、八丁味噌を毎日の様に食してますので、とてもとても濃い聴衆(シビア、厳しい!?)ばかりです(私も?)。恵美さん
食と県民性も密接な関係があるかもしれませんね。
投稿: 名古屋めし | 2008年5月 4日 (日) 09時35分
初めての
バースデー・ライブ
が
食と県民性はやっぱり密接ですね

喫茶店のように濃~いのですね
名古屋スタートとは贅沢の極み!
北海道民は割合おおらかでせうか
名古屋は味噌カツのように
他に類を見ない
投稿: SHIROH | 2008年5月 4日 (日) 11時46分
おっと まつがってしまったた
カモミール・ツアーでしたね
投稿: SHIROH | 2008年5月 4日 (日) 11時56分
◆「こちらから見ると、皆さんの姿は,とても美しかったですよ」…恵美さんが手話指導し『ひだまりの詩』を歌い終えて,言ったひとこと。昨年九月17日,高田馬場の小さなライヴスポットにて。です。/★この発言に,恵美さんの内に在る無意識な要素、を感じたんです。…拙の違和感と憤慨は,その日から高まっていきました。/●【美】が,拙にとっての最高価値です。それが判断基準です。譲歩できない場合も有ります。それが,生きる上での節操、自分自身の存在証明です。/◆恵美さんからの表現すべて,を受けいれることはできません。機を見ます。そして選択いたします。
投稿: ―藤棚― | 2008年5月 4日 (日) 15時05分
皆さんの姿・・・
美しい・・・
emiさんは、皆さんの心の輝きを感じての発言
の様に感じるのは私だけでせうか
人の心への響き方は奥深いですね。
投稿: SHIROH | 2008年5月 4日 (日) 15時49分
> SHIROどの
まつたけ…食したことがないと?
信じられません私は子供じぶんに毎日のように…
ほんと永谷園のお吸い物には感謝でいっぱいです。

ああー今日は寒いなあー。ひえびえ
投稿: LittleFish | 2008年5月 4日 (日) 21時10分
★観念的な美しさ,のメッセージを必要とはしません。会場空間に応じたアクト及びパフォーマンス,を求めます。★コンサートを提供する側の果たすべきことは、鑑賞者に,感覚的な美,を与えること…必然の要素です。それ無くして,高額な入場料を取ることは,プロ集団の構えを問われるかどうかに繋がります。★単なる講演会ではないのですから,観客・聴衆,の美的感性をも満足させてこそ、本物のアーティスト集団なのです。◆今後,【藤田恵美】のライヴ予定が在る度に、事務所へ「手話を客に促しますか?演者だけが見せるだけですか?」と問い合わせる面倒は負いかねます。★聴衆に手話行為をさせるならば,相応な場所を選んでください。★豪勢な料理をオーダーして,ゆったり連れだって座っている方々に、手話をさせる様子。その中に混じることは不快の極みです。内面の美,を,心の輝き,と喩えるのは好いとします。けれども、感覚美を求めて出向くことは,音楽愛好者としての在り方の大きなひとつです。この要求は,この先、恵美さんのコンサートで叶えられるとは思えません…。★手話表現なし,のライヴは、将来ずっと,あり得ないんでしょう。。●以上の気持が変わることはありません。どうぞ御自由に活動なさってください。観念論は無用です。拙が必要とするものは、【感覚的に美しい音楽】です。【善なる表現】は,他の場で学びます。
投稿: ―藤棚― | 2008年5月 4日 (日) 23時13分
おはようございます。
あ ライブだよぅ。
あ 全員集合お!!
そーれ 来たい方全員集合ー!
あーすっきり。
今日もいい日になるかな。
投稿: LittleFish | 2008年5月 5日 (月) 06時10分
うーん いろんな感じ方があるもんですね。
今日はどんより曇り空

子供の頃はお吸い物の美味しさが分からず
一回ぐらいは食べた記憶があるような無いような
そんな永谷園です
投稿: SHIROH | 2008年5月 5日 (月) 12時53分
◆寿命を予測することはできない。僕の将来は2ヶ月だ。3ヶ月以上先の予定は立てられない。七月開催Julieのコンサートチケットは買った。2ヶ月あれば,どうにか自裁を果たせるだろう、と思いながらも結局,生きている。三年半前は未遂だ。その後、渋谷で恵美さんのコンサートを観た。「♪Perfect」だった。渡辺等さんの芸術家オーラに魅せられた。『シンガポールでのライブ』録音盤,は同じセットリストだ。/◆先月末に日本青年館で,やなわらばーのコンサートを聴いた。歌も演奏も若々しくて良い。1曲終る毎に拍手を送る力が,自分に無いことが、もどかしい。/◆もうだめだ。ずっと恵美さんの活動を支持していくかさえ測れない。いま、手話を強要しない純粋に音楽を歌うライヴ,を演ってくれなくては,僕にとって効果は無い。/◆貴女は誰の為に歌っているのですか。
投稿: ―藤棚― | 2008年5月 5日 (月) 15時11分
説明が足りなくてすみません、上のは

冗談なのです。
マツタケいつも食べましたよ!
まつたけ味のインスタント食品で…という…
すみません分かりにくくって
冗談もっと勉強します。
投稿: LittleFish | 2008年5月 5日 (月) 15時12分
なんと…ちょっと…
どうなってるのでしょう…。
投稿: LittleFish | 2008年5月 5日 (月) 15時17分
なんと同時刻に書き込んでしまいました。
ちなみの私は上の方ではありません。
それはemiさんがご存知です。
投稿: LittleFish | 2008年5月 5日 (月) 15時25分
訂正>ご存知のはずです。
… 藤棚さん大丈夫ですか?
投稿: LittleFish | 2008年5月 5日 (月) 15時28分
あれあれ 書き方が足りなかったでしょうかっ




松茸のお吸い物と言うのは分かりましたデス
インスタントでも松茸に縁がなかつた自分です
日本語の勉強から出直しやす
しかして、万人に納得いく味付けには出来ないもんですね
投稿: SHIROH | 2008年5月 5日 (月) 15時57分
あれあれ
投稿: SHIROH | 2008年5月 5日 (月) 16時01分
アーティストは、人のため、世のため、
アーティスト自身のため、いずれにしても
何かのために、歌っているのだと思います。
何を歌うか、どのように歌うか は誰よりも
自分自身が常に考えているのだと思います。
世の中には、何かしら物体があって
そして、それを見て感じる…
という出来事は多々ありますが、
見たり、触れて、生まれる感想は何通りもあります。
手話で歌うことに関しては
感動する方も、そうでない方もいるでしょう。
渋谷パルコ劇場の公演が良い方もいらっしゃれば
シンガポール公演が素晴らしい、
または、小学校で行った公演が素晴らしい、
と思う方もいるでしょう。
逆にすべての公演で
良くなかった、と感じる方もいるでしょう。
よくも見えれば、悪くも見える。
それは自由です。
でも、いちばん大切なものは、
「藤田恵美」というアーティストから
生まれ、発信されるものなのだと思います。
それが、今は、歌と演奏と、そしてステージと観客が
一体となる方法として「手話」という新しいものが
加わっているのですよね。
たまには、手話をしないで普通に「ひだまりの詩」も聴きたいときも
ありますが、最近のあの楽しそうに歌う恵美さんを見ていると、
そんなことよりも聴きに来てよかったなあ…って思います♪
ありがとうございます。
12日はたくさんの方々と共に笑顔でコンサートを
見れることを楽しみにSTB139の会場へ向かいます。
長々と…すみません!
何気にこのブログは新参者なのに(汗)
投稿: カントリーマン | 2008年5月 5日 (月) 19時25分
誰のために生きるのか、きっと
誰もが模索しながら生きているんですよね…。
誰もがたいへんです。
あ ライブだよ!
来たい方はぜんいん集合~!
投稿: LittleFish | 2008年5月 5日 (月) 22時28分
恵美さんが天から授かった個性の発揮として
音楽と言う表現があるのだと思います。
また恵美さんが発信するものは
恵美さんだけの発信ではなく
あらゆる世界からのインスピレーションを受けて
発信されるものでもあると思います。
そんな恵美さんの世界に感応した人達が
ファンになるのですね
そのファンが少なからずとも恵美さんの活動に
様々な影響を与えることもあるでしょうね
しかし恵美さん独自の色を変えることは
出来ないのだと思います。
こうであって欲しい
と思う気持ちは誰にでもあるものですね
いろいろな理想が私にもあります。
伝えることで感応して
取り入れるか否かはその人次第
それは飽くまで自分の色だからですよね。
自分の色を押し付け
人の色まで塗りつぶす事は出来ないのだと思います。
寄り添う事で
恵美さんを引き立たせる色があっても
混ぜ合わせて
他の色には出来ないのだと思うのです。
それでは恵美さんの色では無いのだから
恵美さんが感応した事柄のみが
取り入れられ恵美さん色になるのだと思います。
初めましてカントリーマンさん
自称、長く濃くしてしまった男が言うのも何ですが
古い新しいは関係ありやせん
いろいろな意見が観れて良いと思います。
emiさんにお許し頂けるなら
投稿: SHIROH | 2008年5月 5日 (月) 22時39分
なにげに癒し系です
投稿: SHIROH | 2008年5月 5日 (月) 22時45分
恵美ちゃん
)
自分自身の今の気持ちを大切にね。
がんばり過ぎずマイペースでね。
何時も応援しているからね。
無理しないで、ちばりよ・・♪
(チバリヨー=がんばれ です)
(なんくるないさ~
投稿: ウチナー | 2008年5月 5日 (月) 23時16分
もしかして沖縄の方なのですか
投稿: SHIROH | 2008年5月 5日 (月) 23時27分
SHIROH様 いま私もほぼ同じ事を考えていて、書き込みするところでした・・・最初に恵美さんがおっしゃったお言葉「でも結局は、今はこれだ!と思ったものを選択し、それを信じて前を向くしかないと思っています」~ファンとして心にとめておきたいですね。
カントリーマン様 初めまして。会場でお目にかかれましたらよろしくお願いします。サイン会で恵美さんと熱心に話し込んでいる人物がいたら、それは私かも~
LittleFish様 ライブはおみえでしょうか!?ファンの皆さま全員集合!できるといいですね(会場パンク!(笑))
投稿: 名古屋めし | 2008年5月 5日 (月) 23時29分
恵美ちゃん
)
健康が第一です。
健康管理に十分気を付けてください。
(お願い
がん検診は、ちゃんと受けてくださいね。
投稿: 花 | 2008年5月 5日 (月) 23時40分
原則的にはファンは受身なんだと思いやす。
聴くか聴かないか選択するのは自分ですものね
だめだこりゃ~ と思ったら其れまでですし
全員集合~~~
と茶の間の中心で叫びやす
名古屋めし殿の感じられたように私も思います。
ライブだよ
投稿: SHIROH | 2008年5月 5日 (月) 23時42分
> 名古屋めし様
こんにちは!(夜ですが) ライブなんとかしますがひじょーに微妙な状況でして…はたしてどれにどう行けるか分からないのです。でもでも会場はパンクっすね!いえ恵美さんがパンクを唄うわけではございませんが。あ 行くお気のある方全員しゅうごうです~っ。
こちらに書きこまれた全ての方、どうぞお体を大切になさってください!ほんと健康第一です。
投稿: LittleFish | 2008年5月 6日 (火) 00時31分
夜だけど こにゃにゃちわ!



パンク傑作どす
まったくもって、かみつれへの納品が出来ません
頭クルクルしてもーて
投稿: SHIROH | 2008年5月 6日 (火) 01時09分
バースデイライブまで50時間を切りましたが、恵美さま、皆さまいかがお過ごしでしょうか~私は新幹線チケットや旅行カバンの用意など、上京の準備を始めております
皆さまへ ライブの前に、ひとまずおむすび食堂に全員集合して!?(サーバーパンクしない程度に!)お誕生日メッセージをどんどん書き込みませんか?バースデイライブに行く方も行けない方も、濃い方も薄い方も!?皆さま一緒に盛り上げてまいりましょう
恵美さまへ お誕生日おめでとうございます
6月からファン待望のツアーが始まりますね。お忙しい日々が続くと思いますが、お体に気をつけて、素晴らしい歌声を全国各地に届けて下さい~ライブでは恵美さんの歌を楽しみ味わい、酔い(お酒じゃなくて!)、時には涙して声援をおくります。ご成功をお祈りしています
投稿: 名古屋めし | 2008年5月10日 (土) 18時16分
★気になるオンナノコに,わざと意地わるなことを言ってしまう小学生男子。〜どうやら,まだ僕は,そのままなんだろいなぁ…♪!
投稿: ―藤棚― | 2008年5月10日 (土) 19時42分
あっさりファンや濃ゆいファンが集まる
何としてもemiさんの歌を聴きたいという強い想い
度肝を抜かれます
皆さんがemiさんに魅せられ集まる
食堂
emiさんに日常のほっこり具材で新作おむすびを
提供して頂くお返しに
ほっこりトホホ・コメントで楽しんで頂ける様に
精進邁進致しますデス。
開花させてしまった
仮に髭男爵
私の眠れるボケつこっみ


導火線に
点火してしまったのであります
emiさん
バースデーまであと少し
爆発するかもしれません
´Д`)::}
に゛に゛逃げでおくんなましぃぃぃっ
その日には
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ......._
く '´::::::::::::::::::::: ヽ
/0 :::::::::::::::::::::::::::: ',
= {o:::::::::::::: (
':,:::::::::::::: つ :::::::::::つ
= ヽ、__;;;;::;;;;:;:/
し"~ (__)
投稿: SHIROH | 2008年5月10日 (土) 19時58分
恵美さん!
ハッピーバースデー♪♪♪♪♪♪♪
いつまでも恵美さんのペースでうたってくださいね。
こころのごはんです。
投稿: カントリーマン | 2008年5月10日 (土) 22時45分
気持ちだけは
バースデー・ライブに
カニだ メロンだと
贈りつけたい処ですが・・・・・
わたくしの
資金不足で もーしわけ御座いません
(v) (v)
やっぱりカニは ≡〔・∀・〕≡ 毛がに だべさ
しかし滅多に食べれません_| ̄|○
投稿: SHIROH | 2008年5月11日 (日) 12時15分
☆表現の自由,のもとに御活動する権利、がアーティストには有る。それは充分に承知しています。僕は美的感性に恵まれています。他のファンの方々に意見されるまでもないのです。/☆最もお伝えしたかったことは、御自身でもお感じでしょうが…、昨年における,都内での、三人ユニットもしくは,宇戸氏との二人ユニット,による幾つかのライブは、名の通ったプロとしては,内容の出来が不合格だった、ということ,です。客観的に,断言できます。/昨年の手話演出のやりかた,も、聴く側の内面を深い部分まで考慮できないままに、強行した感があります。/☆中学生の頃にカーペンターズを武道館で聴き、これまでに数多くのコンサートへ足を運びましたが…,昨年の恵美さんのライブは、残念を感じざるをえない最たる経験でした。昔の事として消え去らない、それが音楽ライブでしょ。/☆ことし、様々な人を聴きに行ければいいのでしょうが、健康的余裕が有ったのは去年だったのです。でも音楽鑑賞の為には頑張りますけどね。/☆告げておきます。「店の方針も在りましょうが、ひとり客としての場合、カウンター席で長い時間,演奏を聴くのは、元気に満ちていなければツライことです」「対バン方式を初めから終りまで熱心に聴き,各出演者のアンケートに記入すること、は,かなり苦労です。/☆しんどい思いを,させへんといてね〜!
投稿: ふぢだな | 2008年9月16日 (火) 21時30分
えみさんの思いを
理解しています。
御努力を推察しております。
場所に応じたパフォーマンス
と
舞台が客席からどのように映っているか,
を
御考慮いただいて、有効な
出会いの場面を与えてくださることを,願っていた…。
のです。(今にして想えば)
♪
投稿: ー藤棚ー | 2009年10月 9日 (金) 19時54分
管理者様へ
御記事『手話で歌う』(2008年5月2日)
に対する最初の投稿(2008/05/02)(★●◆★を冠してのコメント。それを、部分的に、もしくは全文を消去してくださるよう御願い申し上げます。但し、お手間が御必要であったり、ウェブシステムで不可能でしたら、切望は控えさせていただきます。
削除要望の理由:
「文中の〔聾障害〕という表現は誤りで、正しくは〔聴覚障害〕〔ろう者〕〔ろう〕等の言葉を表記すべきである。」
「文末の〔英断〕という言葉を誤用している。〈優れた決断〉を意味する語であるが、ここで述べるならば〔断絶〕を用いるのが正確である。〈英断はしません〉だと皮肉になり、〈断絶はしません〉が真意だから。」
以上、当事者本人から、ここに御伝え致しました。〆
投稿: 依頼者 | 2012年3月26日 (月) 10時52分
管理者様
当方からの削除要望に、
〔添削〕で対処してくださった御厚意に、感謝いたしております。〆
投稿: 依頼した者 | 2012年3月26日 (月) 17時36分