« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

品川キリスト教会グロリアチャペルライブ

あらためまして、ご来場戴いた皆様、
コメント寄せて戴いた、おむすび食堂の
お客さま、ありがとうございました。

初めての教会という特殊な場所での
ライブでしたが、                                  200807272327000
本当に心地よ~く、気持ちよ~く
歌う事ができました。

今回感想を戴いたコメントの中の
目だった言葉は、「響き」でした。

普段、私がライブを見に行っても、
「音がよかった」と思ったとしても
「響きがよかった」と思うことは、
なかなかありません。
また、言われることもありませんね。

今回は多くの方が「響き」がよかった
と言って下さって、
あらためて、音にも様々な
聴こえ方があるんだな~と
感じました。

天井の高い教会という特殊性もありますが、
音響をやってくれた「フライアウト」の社長の
菊池さんが(海外も含め長年ずっとやってもらっています)
ライブの規模には贅沢すぎる、
アナログの卓を用意して、納得の音を
出すこだわりに徹してくれたお陰で、
気持ちの良い響きの中で
私もまた、心地よく歌う事が出来て
それが、お客さまの耳にも
優しく響いていたのだと思います。

こんなふうに、ミュージシャン、スタッフ、Kuniy、
そして今回協賛してくださった、「ARSOA」の皆様
一人一人の愛情と力で、ライブを作り上げる
事が出来ました。
なんと恵まれたことでしょう。
ありがとうございます。

そして初めて見に来てくれた
お客さまもいて、とっても嬉しいです。
次のステップも頑張ります!

さて、ライブの音の良さや
その他の感想など
ソニーのかないまるさんが
とっても詳しく書いてくださってますので
そちらを参考に
かないまるさんHP

今、かないまるさんとは
新しいアルバム「ココロの食卓」~おかえり愛しき詩(うた)たち~
を作っています。
9月17日発売予定です。
また、いろいろ報告しますが。

その他、8月は17日にフジテレビお台場の
「冒険王」でのイベントライブやら
24日イオンモール日の出(東京の秋川から送迎バスがあるそうです)にて
「心のバリアフリー音楽会」などがあります。
詳しくはメルマガや公式HPで発表されると思いますので、
手帳の片隅にでも、ちょこっと
チェック入れといて下さいね。


| | コメント (10) | トラックバック (1)

宮城県古川へ

宮城県古川へ
無事、着きましてリハーサルも終わりました。

祭りの準備といったところでしょうか、

どこからか香ばしい醤油の香りがしてきます。

昨夜は品川教会に来て戴いた皆様、

はたまた念を送って下さった方々、ありがとうございました。

天井が高く、広い空間で気持ち良く歌わせて戴きました。

今日はがらっと趣の違う場所ですが、考えてみれば

祭りも教会も神事に関わりのある場所ですから、元は一緒です。

ただ、こちらはちと、美味しい匂いが漂ってますが…
雨と地震がないことを祈り本番に挑みます(;^_^A

| | コメント (23) | トラックバック (0)

青森そして品川

アフラック・チャリティ・コンサートのため
青森に行ってましたが、24日深夜の
地震を目の当たりにして、本当にびっくりしました~

無事東京に帰って来れて、ホットしております

さてさて、ソロライブ・ツアーも25日の
品川キリスト教会 グロリア・チャペルで最後を迎えます。

行こうか迷っている方、都合が付きそうな方、
是非、お越しくださいませ。

お待ちしております

| | コメント (2) | トラックバック (0)

混んでますぅ

混んでますぅ
岐阜FM公録、終わりました〜!

岐阜羽島から名古屋まで席が取れず、立っていました。

名古屋で乗り換えます。(ここからは席があります)
名古屋のホームもすごい人ですよ〜

連休の最後の日ですものねぇ

おむすび食堂のお客さまは、どんな連休でしたか?

私はそろそろ東京に向かいます(*^_^*)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

米子→中部国際空港へ

米子→中部国際空港へ
米子管弦楽団のオーケストラとのコンサート

(7月27日、14:00〜15:00BSSラジオ山陰放送にて流れます)

とっても気持ち良かったです!

夏休みのお子さんもたくさん来ていました。

この夏のいい思い出になってくれたらいいなぁ…

と思いながら、岐阜へ向かいます。

米子からは、久しぶりのプロペラ機でした。

着陸の際にちょっとスリルと不安がありましたが、

無事、中部国際空港に着きました。

ここから更に一時間特急に乗り、岐阜へ。

そしたら、すっかり夜です(;^_^A

| | コメント (4) | トラックバック (0)

米子に着きました。

米子に着きました。
夜は明日の事前リハーサルでした。

地元のオーケストラとのコラボレーション!

オーケストラの聞こえ方やリズムのタイミングが慣れるまで

難しいですが、とっても気持ち良いです。

明日が本番、ホールも大きくて素敵、とっても楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

さぬきうどん

さぬきうどん
お昼はさぬきうどん。
高速を途中降りて

有名な「なかむら」に行きました。

連休も手伝ってか炎天下にすごい行列

冷やしうどん小玉に、生卵、かまぼこ(赤い棒状)

そして薬味(ねぎ、しょうが、大根おろしなど)は

好きなだけ自分で入れられます。

計300円

食べる場所も、外のベンチなど好きな場所で…

やっぱりさぬきうどんは、おいしいなぁ

宇戸くんとマネージャーは、このあともう一軒行きました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

あいすくりん

あいすくりん
すごいなぁ
宇戸君はお昼前なのに

また買い食いしてるよぉ〜

あいすくりん

| | コメント (5) | トラックバック (0)

愛媛→鳥取

愛媛→鳥取
昨夜のライブに来て下さった皆様ありがとうございました。

なぜか拍手が長く温かいお客さまで、とってもリラックスしてできました。

さて今は高速で米子へ向かってます。

サービスエリアでご当地のものを探すのが好きです。
こちらでは有名な「じゃこ天」

いわゆる魚のすり身を揚げてあるやつですが、

かまぼこと違って黒いです。買い食いしたいところですが

お昼が食べられなくなっちゃうから、我慢。

(子供みた〜い)

ちゃっかり、宇戸くんは食べてましたよ。とっても美味しかったそうです。

肝心なじゃこ天を撮るの忘れました(;^_^A

| | コメント (4) | トラックバック (0)

愛媛県松山にて

愛媛県松山にて
着いて早々、うどんを食べました

四国では香川が有名ですが、

愛媛にも美味しいおうどんはありました。

私が頼んだのはねぎがたくさん乗っている

温かいおうどん。

つゆに入ったものを想像していたら

温かいうどんに、温かいつゆをかけて食べるんです。
コシは残っているし、また私は西日本のねぎが

大好きなんです。

バラちらし寿司も頼みました。

西日本はラーメン屋さんやうどん屋さんに入ると

入り口付近におでんとか、おむすび、おいなりなどがあって

すごくたのしい!

実際そんなに食べられないんですが(;^_^A

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ビルボード・ライブin大阪

ビルボード大阪
私の予想を上回る、沢山の方達に来て戴いて、感激でした。

みなさんありがとうございました!

大阪は蒸し暑いにもかかわらず、

キティちゃんは虎の着ぐるみを着て…
(おみやげ売り場にいたキティちゃん)

ご苦労さまですm(__)m

キティちゃん見ていたら、今回の旅でお留守番している、

ねこさんに早く会いたくなってしまいました。

今から大阪を後にします。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

いわし寿司

いわし寿司
いろいろなお寿司がありますね

車中みんなで食べたらあっという間になくなって

急いで写真撮りました。

手前は高菜寿司。中にしゃけが入っています。

真ん中がいわし寿司でとろろこぶが巻いてあるもの。

もうひとつもいわし寿司だけど、厚めのこぶが巻いてあります。

この寿司飯にはゆず胡椒が混ざっていて、結構辛い。

私はいわし大好物。

個人的には真ん中のものが、好きでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

福岡より

福岡より
福岡のライブ無事終わりましたぁ〜

初めてのかたも多く、また熊本からなんていう方もいらしたり…

とっても温かいお客さまで、実りのあるライブとなりました。

来てくださった方々、本当にありがとございました。

さて、どこにも行けずなにも写真が撮れませんでしたので

こんな写真になりましたが…

朝から今日は蒸し暑い福岡を出発して

大阪に向かいまーす!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

福井の夜

福井の夜
打ち上げがないということで、お弁当を持ち帰り

部屋飲みならぬ、みんなで部屋食べ

ちょっとわびしい気もしますが、

差し入れの焼き鯖寿司が美味しくて、

ご機嫌なホテル部屋の打ち上げになりました。

ごちそう様でしたぁ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

福井ソースカツ丼

福井ソースカツ丼
今日は福井でした。

こちらの名物、ソースカツ丼を男性人は楽屋に出前です。

私は歌う前なので食べれませんでしたが

話によると薄い豚ロースのカツにソースのみだけど

すごく美味しかったとのこと

ヨーロッパ軒って、そそられる名前ですね

| | コメント (5) | トラックバック (0)

澤近さんアレンジ曲

ルクプルの初期のツアーで、
お馴染みの・・・・というより

チャゲ&飛鳥や、                              200807022306000
飛鳥さんのソロでは、欠かせない存在の
澤近さんに、今回も何曲かアレンジして戴きました。

思い起こせば、「ひだまりの詩」より前から、
定期的に南青山マンダラでやっていた
ライブで演奏してもらったのが始まりで、
澤近さんとも、何気に長~い
お付き合いになりましたね~


今までミッキーマウス生誕記念アルバム
に収録された「Someday」を始め
最近では、「Proud of You」 「Tears in Heaven」
「The End of the World」」
「心の輝き」「虹の橋」など、
アレンジして戴きました。

今回は、私のオリジナルを
一曲アレンジして戴きました!
とっても素敵な仕上がり

しかも、アコスタジオという小さなホールで
ピアノ、ギター、ウッドベース、バイオリン、チェロの
同録でした。

緊張と気持ちよさの狭間で、
程よいテンションのいいテイクが録れたと思います。
作者としては大満足です。

もう一曲、ピアニカを吹いてもらいました。
何の曲かは、またのお楽しみ!

写真の長岡プロデューサーと澤近さんとは
飛鳥さんや斉藤由貴さん関連でも
つながっています。
(偶然ですが・・・・)

と・・・いうように
今回のアルバムでは、不思議な縁を
感じることがいくつかありました。

いつか、どこかでそんな事も
ふれたいと思います。

約一ヶ月近くに渡るレコーディングが
終わりましたが、
今度は、ミックス(音の調整とでもいいましょうか)の
チェックや撮影など、まだまだ作業は
続きます!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

家族のような・・・音楽

昨日は、都内の音楽ホールスタジオでの
録音でした。                                200807020012000

新しいアルバムは、色んなスタイル
色んなミュージシャンと同時録音をしていますが

今回は、気心知れた
ライブでお馴染みの、小松原さんと宇戸くんと
3人でした。

曲は、このブログでも以前紹介しました、
私が昔から好きだった、
斉藤由貴さんの、「家族の食卓」です。

歌詞の内容は、食卓を囲みながら
幸せって、こんな夜の優しい家だね・・・
みたいな、ありきたりな家族の描写の中に
感じる幸せを歌っている歌です。

小松原さんも、宇戸くんも、
ずっと、ずっと、どんなに大変な時も
変わらず、そして、そっと見守りながら
サポートをしてくれて10年近くになります。

様々な旅をして
様々な場所で演奏し、
何回も、一緒にごはんを食べて・・・
語り合ったり、笑ったり・・・

音楽でつながっている家族みたいな人達と
この曲が一緒に録音できて、
本当に良かったな
と、思っています。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ジャズ・トリオと録音です

6月30日は、都内のスタジオで、
ピアニスト、木原健太郎さん                            200807011203000
率いるジャズ・トリオとのライブ録音でした。

ピアノ   木原健太郎さん
ドラムス  池長一美さん
ベース   しま田憲二さん(しまは、手しま葵さんと同じ
漢字なんですが、最近はパソコンでも出ると
言われましたが私のは古いのかその字が出できません
すいません

何気に、ジャズ・トリオとの録音は
初めてです~
自分のバンドみたいでとっても気持ちよかったです。

詳しいことは、木原さんが日記に書いてくださって
います。
是非,木原健太郎さんのHP  からブログに
遊びに行って見て下さいね

写真は向かって左から
長岡プロデューサー、しま田さん、池長さん、木原さん

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »