ういろ〜
犬山の翌日、春日井の障害者施設の方たち対象の、
クローズのライブをさせて頂きました。
みんなそれぞれの楽しみ方で聞いてくれて、私も楽しかったです。
OMOIYARIサミットのスタッフの方々が、わざわざ差し入れに
ういろうを届けてくれました。
このういろうが、そんじゅそこらのものとは違いますよ〜
温かいの!
何と、できたて!!
温かいと柔らかくてまた別の味わい
美味しかったですよ〜
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「ライブ」カテゴリの記事
- 〜ここで、歌いたかった〜2025 @コードマーク御代田(2025.07.16)
- 童謡の日コンサート2025(2025.07.10)
- 「歌う、ということ」未森ちゃんとトーク。(2025.06.30)
- Keiko Walker’s Music Box 楽しかった〜🎵(2025.06.16)
- Premium Salon Concert 2025 〜My Special Thanks〜無事終了(2025.05.18)
コメント
ういろうを知らなかったのですが、ふと「くじらもち」を思い出して調べてみたら、ういろうと同じ米粉のお菓子のようですね。ということはくじらもちのような味なのかな~
まったり日本風ですね。
投稿: LittleFish | 2008年9月16日 (火) 00時02分
犬山、春日井とライブお疲れさまでした
名古屋名物・・・ではなくて春日井の手作りういろ、は私もノーチェックでした。温かいういろは、また格別の美味しさがありそうですね
あっ、このあと0時30分から「かみつれ雑貨店」のオンエアです(岐阜放送1431khz)。恵美さんの番組を聞いてから、ぐっすり寝ます
投稿: 名古屋めし | 2008年9月16日 (火) 00時05分
うわ~。あたたかい、ういろ~?いいですねー。
今夜晴れていたら、僕はだんごでも片手に、お月見しますー。
投稿: コウイチ | 2008年9月16日 (火) 12時58分
えぇ~



温かい、ういろう
そんな存在、全く知りませんでした
美味しい物にも沢山出会えて、羨ましい!
美味しいものって、何だかそれだけで幸せになりますもんね。
実はワタクシも、最近多種多様な美味しい物に目がありません・・・。(≧∇≦)
自分にとって、ほんの一握りの楽しみや幸せの為にもね!
恵美様、くれぐれも階段には御注意下さいませ

投稿: hide鬼 | 2008年9月16日 (火) 19時53分
3日間連続のライブ&音楽会、お疲れ様でした。
春日井の手作りういろは知りませんでした。温かい
ういろがあるのですね。学生時代はずっと愛知県に
居ましたが、意外と食べないものですね、ういろ。
温かいと食感がまた違うようですね。
投稿: skoma | 2008年9月16日 (火) 22時42分
本日の東海ラジオの生番組「聞いてみや~ち」聞きました(録音ですが)。番組内でこの温かいういろのお話しされていましたね~生粋の名古屋人の宮地さんもご存知ないとは意外でした。skomaさんもおっしゃっています通り、私も地元名物の物は案外食べていないかもしれません。
さてさて案の定、宮地さんの押せ押せ名古屋弁トークに、いつもの恵美さんのペースかなり乱されていたような感じが
笑いのツボが東京の方とはかなり違うのを実感?されたかもしれません~しかし「ココロの食卓」と11月の名古屋ライブのPR(今日チケット買いました!)はキッチリとされましたね。楽しい放送でしたよ
宮地さんから突然、得意料理は何?と聞かれて、「お味噌汁を作るのが好きで、赤味噌結構好きですよ」とのお答え~名古屋人としては嬉しくなりました
投稿: 名古屋めし | 2008年9月16日 (火) 23時05分
ういろうとかようかんはやっぱりお茶ですね

そういうのひさしく食べてないです
たてた抹茶と和菓子のおもてなしを一度だけ
体験したことがあるんですが…
そのときは、和菓子にお茶ってこんなおいしいん
だ!と感激しました。
投稿: LittleFish | 2008年9月16日 (火) 23時55分
できたての ういろう・・・
どんなんでしょ~
ウチではたまに、うぐいす餅
らしきものを作り食します。
結構いけます
そしてなぜかお茶の初級免許を持っている私。
る
久しく自分で点てておりませんが・・・
ちなみに武者小路千家官休庵。
千利休の子孫が今なお続いて
日本の心を受け継いでいる訳ですね
和 無 と
菓 性 き
子 に た
か 欲 ま
な す に
投稿: SHIROH | 2008年10月17日 (金) 20時05分