« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

おむすび食堂の、のぼり

あの、のぼり気になりますか?
                                 Photo
実は、ラジオ「かみつれ雑貨店」の
番組スタッフが、作って来てくれました。

放送されてない地域の方の為に
説明させて戴きますと、

「かみつれ雑貨店」のコーナーに
このブログ名と同じ
「おむすび食堂」というのがあるんです。

まぁ、声ブログみたいな感じですね。


そして、今回ラジオのスタッフも
休暇を兼ねて、シンガポールコンサートを
観に来てくれました!

その時に、是非こののぼりを
コンサート中に立てよう~なんて
盛り上がっていたのですが、
のぼりをたてる棒が長くて、
飛行機では、怪しまれそうなので
断念しました
(しかし、会場が超格式のあるホール
なので、やっていたら浮いていたかもね・・・)

折角なので布の部分だけ持って
来てもらいました。


実は、メインの
「かみつれ雑貨店」もあるんですぅ~

それは、今後のお楽しみに。

写真は、収録後の風景。

今年最後の放送に
コーラス・グループ「BABY BOO」の
CHERRY君がゲストに来てくれて、
写真を撮りたいと言ってくれました。

こんなふうに、遊び心のある
スタッフと、楽しみながら
ゆる~い番組をやっています。





| | コメント (18) | トラックバック (0)

みなさ~ん

                                           200812220141000              

Merry Christmas !!

ひとりで過ごす人も
そうでない人も、


素敵な時間をお過ごし下さいね。

                                    200812220142000

写真はシンガポールの歴史ある、
高級ホテル、ラッフルズのクリスマス・ツリー

すいません

| | コメント (9) | トラックバック (0)

チキンガーリック・ステーキのライブ

引き続き、今度は
チキンガーリック・ステーキのライブに               081223_182701       
赤坂ブリッツに行って来ました

チキガリさんとは、昨年から
アフラック・チャリティー・コンサートで
ご一緒させて戴いてますが、
本番では、彼らのステージを
楽屋のモニターでしか見られないので
初めて、正面から生のチキガリさん達を
楽しませて戴きました。

クリスマスナンバーから始まり

オリジナルナンバー

新譜のGSカバー・アルバムから・・・・

バラエティーに富んだ選曲で楽しめましたが
間のMCがさすが関西!面白かったです。

この、おむすび食堂にもコメントくださった事も
ある、濱田さんオモシロすぎでしたよ~


そんな楽しいステージも最後に
阪神淡路大震災の話に・・・・

メンバーの小林さんは、かなりひどい被害地に
住んでいて、下敷きになったそうです。
もう、みんなで一緒に歌うことはないかもしれない
そんな思いもよぎったほどの経験を乗り越え、
そして、いつか大きなステージを夢見て、
やっと今ここに、みんなで立っている。
その感謝の気持ちを話していました。

下積みの時代が長いからこそ
今の実力があるんですね。
素晴らしいです。


ここ最近不況など、先の見えない不安の多い
世の中ですが、逆境から立ち上った
チキガリさん達のお話は、
強い力を与えてくれた気がして
このクリスマスにふさわしい
いいプレゼントでした。





| | コメント (2) | トラックバック (0)

スターダスト・レビューのコンサート

今回、「木蘭の涙」を
カバーさせて戴いた縁もあり、
                                  200812192343000_2
Live Tour 「暮れの元気なご挨拶」というタイトル
の、スターダスト・レビューさんの
コンサートに行ってまいりました。             

最初から、パワフルで会場は立ち上がり
数曲が続きましたが、

その後は、面白いおしゃべりと
さまざまタイプの曲があり、

また、今年出されたアカペラ&コーラス
カバーアルバム「Always」を再現するかのように
バンドのみなさんとのコーラスが
素晴らしかったです。

ボーカルの根本要さんの声は
希少な歌声で
3時間歌っていても疲れを感じさせず
(そして声が高い~

また、他のメンバーのみなさんの演奏も
パフォーマンスも
バンドならではの、サポート力があり
スターダスト・レビューの底ヂカラを
感じました。

まだ、ツアー中なので、
詳しい内容は控えますが、

MCや演出、バンドのアンサンブル
等など・・・とても楽しませて戴きました。

本物の「木蘭の涙」聞けて感激です。

写真はボケ気味ですが・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

健康診断に行って来ました

所属事務所の健康診断に行ってきました。

基本の検診に加え、血液検査でマーカーを調べたり
ついでにインフルエンザの予防注射もして来ました。

聴力を調べるのに、看護婦さんから
「聴こえたら、このスイッチを押して下さい」
と説明を受け。
スイッチの機械を持って、待ち構えていました。

何か聴こえてはきたのですが、ドアの外の音だと
思い、まだ始まらないのかな~なんて、ずっと待っていました。

「待てよ、もしかしてこの音?」と思って
急いでスイッチを押してみたら、
次の音に変わったので、
既に始まっていたのか~!と、がっくり

その後は聴こえたらすかさず、スイッチを押して、押して・・・
敵を倒すかのごとく、頑張りました!!

看護婦さんに、「問題ないですよ」と言われたものの、
最初がうまく押せなかった事がすごく悔しくって、悔しくって
心残り・・・・


後でその話を人にしたら、
「ゲームじゃないんだから、そんなに頑張らなくても・・・」って
・・・たしかに、燃えておりました。


視力検査は、裸眼で右も左も1.5でした。
最近少し、見えづらくなったかな~と思っていたけど
中学生の時とそう変わらずで、びっくりしました。
私ってよっぽど勉強してなかったのかしら?
急に老眼がくるとみんな言うけど
(私の周りは老眼続出です!)




乳がん検診では、順番を待っていたら
私の前の人が、先生から
「影がありますね・・・しこり・・・6mmくらいです」と
言われているのが聞こえてきて
見ず知らずの人ながら、なんかショックで
あらためて、普通に検診を受けているうちにしこりが見つかる
なんて事あるんだなと思いました。

ちょと、こわごわ・・・自分の番が。

「異常ないですよ」と言われて、安心しました。


終わるまで、なんか面倒くさくって憂鬱だったけど、
検診はやっぱり大事ですよね。
特に女性は、恥ずかしくてつい後回しにしちゃいがちだけど、
迷っている人がいたら、行ったほうがいいですよ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シンガポール・コンサート

ただいま~

                                Dscn4097

無事戻って参りましたぁ

シンガポールでは4年振りの
コンサートでしたが、
たくさんの方が来て下さって、
とっても、嬉しかったです。

天井が高い、このホールは
教会で歌っているようです。

とっても気持ちが良かったです。

また今回は、シンガポールで初めて           
北京語での歌「何日君再来」をメニューに                   
入れてみました。                        


お陰で、変な緊張もありましたが                 Asp_1800   
歌い始めてすぐ、拍手が起こり、
(温かいですね~)
ホットしました。


サイン会でも、沢山の方々が
並んで下さいました。


家族で来て下さった方とか、
カップルとか、
意外にも女の子同士とか
女性数人でとか・・・
幅広かった気がします。


会場の撤収時間が迫っておりまして、
それまでにサイン会が終わるか心配でしたが
何とか最後の方まで、無事おわりました。                                                               

ほっ

コンサートツアーは、一先ずこれで              Asp_1994
区切りが着きました。

年内は、コンサートと以外のお仕事が
まだ続きます。

ちょっと、緊張感が緩むと、
風邪やインフルエンザに掛かったり
しやすいので、引き続き注意せねばね。

みなさんも師走、忙しいでしょうが
インフルエンザなどに気をつけて
下さいね

シンガポールのコンサートの写真が
一部、藤田恵美の公式HPの
Photoコーナーに載っていますので
見てみてくださいね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

シンガポールのキャンペーン

13日のシンガポールを目の前にして           P1130208_2
随分タイミングずれてるけど・・・・

11月5日の香港コンサートの翌日
行きました、シンガポールのキャンペーン
の写真をもらいましたので
UP致します。

着いてすぐにテレビの取材で
街を歩きました。
後ろの建物の中にコンサート会場が入ってます。
別名、ドリアン・ホールとも言われてます。

なぜって?
あちらの名物くだもの、ドリアンに似てるから。

すご~い発酵臭で超クセのあるくだもの 。               P1130244_2
あちらの方々は好んで食べますが
私は、本当に駄目です・・・

なのに、番組でプレゼントって・・・                   
どうやって中をあけて食べるのか
やってみて下さいって、軍手と
工具を渡されました。
臭いの~なんのって・・・

ちなみにここは、有名な
ニュートン・サーカスという屋台村、
沢山のお店が並ぶ大きな屋台村です。

私はこっちが美味しかったな~

Chendol(チャンドー)という甘味                                   P1130225
かき氷の上に
ココナッツミルクと黒砂糖のシロップ
ゼリーや小豆も入っています。
一番上に乗っている
青虫みたいなのが、みんなに
聞いても判らなかったけど。

日本ではかき氷とか食べない私だけど
美味しくって、ついつい
食べっちゃった。

翌日、キャンペーンの帰りに
「カヤトースト」を食べに行きました。

卵とココナッツミルク、
パンダンリーフ(香り付け用の葉)
と砂糖で作られた「カヤ・ジャム 」                   200812051337000_2                         

これをバターと共に
カリカリに焼いた薄手のパンに
塗ったのが「カヤトースト」

こちらの朝食やおやつの定番です。
好みでゆで卵をつけます。

                                    

                                   P1130275

カフェで食べていたら、届きました~

                            

                               P1130271

コンサートのポスターが!
(たぶんCDショップ用ね)
すごいですね、こんな場所に届くなんて

丸まったのを広げてせっかくなんで
他のお客さんにも見せました~

が・・・

クスクス笑われました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

赤と緑の月ですね

ちょっとご無沙汰でした。
ごめんなさい

早いものでもう12月になってて、
世の中はクリスマス・ムード満載ですね

今年最後のアフラック・チャリティーコンサートも
クリスマスの曲をたくさん歌った、
特別バージョンでした。
来て下さった方、ありがとうございました。       Tokyodometree_2         
                                 
この時期は、様々な場所で
赤と緑のクリスマス・カラーを
見かけますね

私はこの配色が大好き
子供の頃からそうだったので
家庭科の課題作品で作った
壁掛け型、小物入れも
赤と緑を基調にしたら、
(クリスマスとは全く関係なく)
先生に、「わぁすごい色ね~」と・・・
あんまりいい印象じゃない
コメントを言われた思い出があります

でも、やっぱり今でも好きなので
この色が溢れるこの季節は
嬉しくなりますね~

と・・・いうことで

写真も巨大なクリスマス・ツリーの前です。
赤と緑がかわいいツリーですね。

この日はカントリーのディナーショウの
チケットを2枚戴いて
昔からずっ~と仲のいい友達でシンガーの
ケイコちゃんを誘って行った
東京ドームホテルのツリーの前です。

久しぶりに聞いたカントリー・ソング
すっごく懐かしくて、
何だか歌いたくなってしまいました~

ケイコちゃんも今、
初のカントリー・アルバムの製作中
出来上がりが楽しみ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »