« 詩集に囲まれて | トップページ | なんの花? »

もったいないばあさん

テレビ北海道開局20周年特別番組

「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」で

主題歌を歌わせて戴きました。

絵本、もったいないばあさんhttp://www.mottainai.com/の作者

真珠まりこさんhttp://club.pep.ne.jp/~shinju/
「Camomile Best Audio」を聴いて下さっていて、           200903131456000  
今回、直接ご指名を戴きました。


詞曲は、真珠さんの書き下ろしです。


とってもシンプルだけど優しい言葉で綴られた子守唄。


不遇な状況下にある世界のこどもたちを抱きよせ、
よしよしと撫でているような気持ちで聴くと
きっとジ~ンと胸にこみ上げるものがあると思います。


真珠さんは、活発で好奇心旺盛でありながらも、どこか
おっとりしていて、少々そそっかしい(真珠さんごめんなさい)

とっても可愛らしい方でした。

【日    時】3/20(金・祝) 10:00-10:55

【放  送  局】テレビ東京系列全国6局ネット

                (北海道,東京,名古屋,大阪,広島,福岡)

【出        演】真珠まりこ(絵本作家)

            もったいないばあさん(アニメーション)

【ナレーション】斉藤由貴

【主   題  曲】「もったいないばあさんの子守り唄」(番組のための書き下ろし)

        作詞&作曲/真珠まりこ

         唄/藤田恵美

【原      本】「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」

              (真珠まりこ講談社刊)

【番 組 概 要】

いま世界中で起きている問題はすべて、命のことをまず一番に考えていたら、起きな

かったはず…

気候変動による災害、森がきえる、生きものがきえる、食料と水の不足、戦争、貧

困、子どもたちが

働かされている、お金持ちと貧しい人の格差が広がっている…など、世界はさまざま

な問題を抱えて

います。なぜこんな問題が起きているのでしょう?そして、それらは、私たちの暮ら

しとどのように

つながっているのでしょうか?

「もったいないばあさん」をガイド役に、地球上で起きている問題と日本に住む私た

ちとの関係、厳

しい状況で暮らす世界の子どもたちの話をお伝えします。また、子どもたちが働く問

題に焦点をあて、

その問題が最も大きな国のひとつ、インド。作者の真珠さんがスラムを訪れて、自分

の目で見たこと、

感じたこと、子どもたちを取り巻く現状をリポート。

世界の問題と自分たちの生活とのつながりを知って、自分にはなにができるのかを考

えます。

「できることをやらないなんてもったいない!」

|

« 詩集に囲まれて | トップページ | なんの花? »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

 興味深い内容の番組のようですね。
主題曲も楽しみですね。また忘れずに
録画予約しておかないと

投稿: skoma | 2009年3月13日 (金) 23時34分

先日、一回だけこの番組のCM見たんですが
恵美さんの歌声ちらっと流れてました~

ナレーション斉藤由貴さんてものご縁がありますね

投稿: | 2009年3月14日 (土) 03時50分

↑あ~こりゃこりゃ名前がっ
わたくしですっ

投稿: SHIROH | 2009年3月14日 (土) 04時04分

今回は、再放送はありませんから
忘れないようにしましょうね~!
(・・・って私に言い聞かせております

投稿: emi | 2009年3月15日 (日) 21時07分

予約はバッチし!なんでございますけどね
スタンバイにするの忘れて
シャットダウンしてしまってたら
予約した意味もへったくれも無いという

おっちょこちょいなもんで
ど~もすいやせん

投稿: SHIROH | 2009年3月16日 (月) 04時58分

 早速予約しましたが、今回は再放送が
ないのですね。念の為、もう一台でも予約し
ておきます。

 SHIROHさんはPCで予約なのですね。以前、
PCでも予約していましたが、なかなかうまく
いかないのでやめました。

投稿: skoma | 2009年3月16日 (月) 22時44分

PCで予約が出来るんですか~
初めて知りました。

投稿: emi | 2009年3月17日 (火) 01時18分

emiさん知りませんでしたか~
今はTVチューナー内蔵型もありますし
後から付けれる小型の外付けチューナーもありますよ
アンテナは繋がなくちゃならないですけどね

skomaさん、私も最初ダメだったんですけど
プログラムの問題だったらしく
メーカーのアップデートでほぼ解決
でもたまにエラーでダメな時もありますね

しかもアナログチューナーなんで
もう少しで使えませんっ

ブラウン管越しの存在だった恵美さんも
今は液晶テレビ越し
しかしこれもアナログチューナー

Σ(゜口゜; がびーん
あと少しで完全地デジにぃぃぃぃぃぃぃっ

恵美さん映像もデジタルで見たいっすーー!!!

投稿: SHIROH | 2009年3月17日 (火) 05時39分

 アナログ志向(勝手にそう思っています)の
恵美さんはご存じなかったようですね。
DVDレコーダも録画再生専用のPCが入って
いるようなものですから…。

 SHIROHさん、良い機会ですので、PCもテ
レビもデジタルチューナー化しましょう
(スタンバイからの予約がうまくいきませんでした)

投稿: skoma | 2009年3月18日 (水) 00時51分

アナログえみさんも
今はレコードプレイヤー持ってなさそうですね

生恵美さんは私にはまだまだ遠そうなので
せめて地デジでskomaさん家のようにクリアな
デジタル恵美さんを楽しんでみたいですぅぅぅぅぅぅ

投稿: SHIROH | 2009年3月18日 (水) 05時43分

映像の話で盛り上がっていて、なんなんですが・・・
20日の放送は私、歌のみですぅ。
顔は一切でませんので、あしからず(すいません

投稿: emi | 2009年3月19日 (木) 11時26分

そーなんですよね~
番組内容見てそうなんじゃないかと思ってました~
やっぱりそうなんですね・・・(・ω・` )

投稿: SHIROH | 2009年3月20日 (金) 05時14分

 恵美さんからのオチがありましたが…

 番組を見ましたが、考えされられますね。
インドの子どもたちにとって、どうなれば
本当に幸せなのか…

 作者の真珠さんの雰囲気が、何となく恵美
さんに似ていると思ったのは私だけでしょう
か?
 歌の方はシンプルで穏やかな感じになるよ
うな曲ですね。フルコーラスで聴いてみたい
ところです。

投稿: skoma | 2009年3月21日 (土) 01時38分

残念番長でございます。。

やっちまいました、、

またもや、、やっちまいました。。

無意識の習性とは恐ろしいものでございます。
身体が勝手にシャットダウンをクリックし

当然のことながら
予約の意味も無くなる訳で。。


   _| ̄|○

投稿: SHIROH | 2009年3月22日 (日) 03時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もったいないばあさん:

« 詩集に囲まれて | トップページ | なんの花? »