かみつれ日記♪ 4/29
ようやく双葉の時期から抜け出し、
カモミールの葉の特徴を表し始めました。
種から芽になるのは早かったわりには、
そこから先はゆったり、のんびりな、ところは
さすが、癒しのハーブだから?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ようやく双葉の時期から抜け出し、
カモミールの葉の特徴を表し始めました。
種から芽になるのは早かったわりには、
そこから先はゆったり、のんびりな、ところは
さすが、癒しのハーブだから?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
雨のため屋内でしたが、いらして下さった方々
ありがとうございました。
Kuniyがブログで書いていた豆腐のチーズケーキを
差し入れしてくださった方のお陰で
楽屋でいただきましたぁ
見た目よりさっぱりしていて、美味しかったですよ。
フォークがなくて割り箸でみんなでつっつきました。(^o^;
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
予報どおり朝から雨です。
肌寒い小淵沢ですが、空気はやっぱり、おいしいなぁ
朝食も美味しかったです。
雑穀かゆや蒸し野菜。
春キャベツと車麸の煮物(肉や魚を使ってないのにコクもあり、絶品でした)
朝から健康的なお食事♪
さぁ、リハーサルへ出発!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
心のバリアフリー音楽会として
いつもお世話になっている、アルソアさんに招いて戴きました。
以前もブログに書きました、癒しの杜 ルラシュに宿泊
夕食は、たのしみな♪マクロビォティック です。
写真左上 八ケ岳の大豆の納豆とジャガイモ、セロリ、人参を和えて、
有機チコリに盛り付けられた前菜。深みのある豆の味と本来の野菜の味と…
美味しかったぁ〜
右上:粟と甘い野菜スープ
八ケ岳の野菜たっぷりと自家製の野菜ブイヨンの雑穀スープ。
味付けが塩とこしょうだけなんですって!
だからこそ美味しい野菜の旨味が際立ちます。
素材が良いからからこそですね。
左下:人参の丸ごとロースト テンペ味噌サンド
人参らし〜い、濃〜い味の人参に大豆からできているテンペという
お肉に見立てたような食材を挟んだものですが
人参苦手な関本マネージャーには、
ちょっと可愛そうなメインディッシュでしたが、
私は美味しく戴きました。
右下:卵、乳製品、白砂糖を一切使わないデザート。
ケーキに添えられたのは、インカコーヒーのアイスクリーム。
充分、満足なスイーツでした。
他にも独活(ウドって読むのねぇ)とはっさくのサラダ、
ひよこ豆と竹の子ご飯、白胡麻のお味噌汁などありました。
肝心なライブですが、野外の予定が、明日は全国的な雨らしく
アルソア本社の中になるみたい(;_;)
だれが雨おんなかなぁ〜
Kuniy ? カナちゃん?
それとも関本マネージャー?
小淵沢は寒いですが、空気は超美味しいです(*^_^*)
明日のライブも楽しみます♪
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
Emi Fujita Anniversary Live Vol.1
~My Special Thanks~
MUSICIAN:
小松原俊(AG)
武川雅寛(Fiddle,Mandolin,Trumpet)
宇戸俊秀(Pf,Whistle,Acco)
山崎洋(Bass)
日程:5/29(金)
時間:18:30open/20:00start
場所:ザ・プリンス パークタワー東京1F
「Melody Line」にて
(東京都港区芝公園4-8-1) Tel:03-5400-1111
大江戸線赤羽橋駅徒歩2分
お車でお越しの際は駐車料金4時間まで無料!!
料金:\5,000
問い合わせと予約
E-mailの場合
info@emifujita.jp ※お名前,お電話番号,席数,5/29予約希望】とご記名の上ご送信下さい。
電話受付
03-3457-0780(ジェー・プラネット)
(月-金15:00-19:00)※日,祝日を除く
私から一言
昨年、5月にバースディ・ライブをさせて戴きました。
たくさんの人が来てくださり、嬉しくそして
とても幸せに感じました。
私の人生もたくさんの方達に支えられながら、
そして、また歌うことも続けて来れている様な気がします。
そんな、みなさまへの「ありがとう」を込めて
私がこの世に生まれた誕生月の5月にお届けしたいと思います。
そう、5月の感謝祭のようなものです。
たくさんの方にお集まりいただけたらと思っています。
是非、みなさん来て下さ~い!
emi
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
カモミールが芽を出しました~
小さくてめっちゃめちゃ可愛い双葉が
プランターの中でちょこちょこ顔を出して来てます。
私の人差し指と比べると、その小ささが
わかるでしょう?(視力の悪い人はみえないかも)
なんでしょうね~、こんなちっこいの見つけて
胸がわくわくしています。
そして、この小さくてこころもとないけど
いっちょまえにその形が形成されていて・・・
希望に満ち満ちていて・・・・
こちらまで、心が洗われるような気分になる
こんな共通点のものがもうひつあったな・・・
そう、1ヶ月まえに生まれた友人の
赤ちゃんの写真を見たときと同じ感覚
これから伸び行くエネルギーを
小さな体の中にたくさん蓄えています。
そのエネルギーあやかっちゃおうっと
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)
今年もさくらが見られて、しあわせです♪
ありがとう!
だいぶさくらも舞い散ってきましたが
それはそれで素敵ですねぇ
さくら吹雪の中歩いていると、いつもの道なのに
幻想的で、行き交う人々もゆっくりに感じます。
ここは天国?
と思うくらい、心が柔らかくなりました。
寒い冬を越えた、私たちへのご褒美みたいに
わくわくする魔法をこの地上に降らせてくれています。
薄いピンクに染まった街を見ていると、一年中こうだったらいいのに…って
思うけど、そうじゃないから、また気付くこともあるしね。
北国のみなさ〜ん!
少しづつ、この魔法はそちらに向かっていますよ〜
ひとあしお先に戴きました♪\(~o~)/
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
一日違いで、EPOさんも沖縄にライブで
いらしていました。
実は、先月NHK-BS2の
魅惑のスタンダード・ポップスの収録で
ご一緒したばかりでしたので
まさか、沖縄にいらしているなんて
びっくりしました。
それも同じホテルでした!
(放送は4月26日19:30~の予定)
5日はお互い時間が合ったら、
会いましょうって、連絡を取り合って
いたのですが、結局会えずじまいでした
東京へ旅立つ朝
私のほうが早い飛行機だったので
「お先に出発します」とメールをしましたら、
わざわざフロントで待っていて下さって、
少しお話することが出来ました。
実は、私はルクプルでデビューする前
(EPOさんがアコースティック志向になっていった頃)
CDを聞いたりビデオを買ったり
コンサートに行ったり、
歌の練習も、EPOさんのアルバム一枚分を
使うなど、すご~いファンだったので
何だか夢のようです。
EPOさんは、自然体の美しさを持っていて
カッコウよくて、元気で
本当に素敵なお姉さまですねぇ
空港では、この旅でまだ食べていなかった
A&Wのハンバーガーとルートビアを
戴きました
ルートビアはドクターペッパーみたいな
ちょいとクセのある、クスリ臭い
(はまる人ははまる)炭酸飲料ですが
(アルコールは入っていません)
小松原さんが言ったんだっけかな・・・
「サロンパスのにおいだ!」と・・・・・
なんか、あたっていたな
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
麸イリチー(炒め物)、クーブ(昆布)イリチー、
ジーマ豆腐(ピーナッツ豆腐)、イラブチャー(驚くほど青い魚)の刺身、
島らっきょう、もずくの天ぷら、オオタニワタリ(葉もの)の天ぷら、
うりずん豆(アロエみたい)の天ぷら、
アグー(幻の豚)とからし菜のチャンプルー、ポーク出し巻きたまご、
苦菜の白和え…
写真に写り切らないけど…
満足です(*^_^*)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館は
世界最大級の水族館だそうです。
遅く行ったので16時以降は入館料も割引になり
人も少なくて、落ち着いて見られます。
但し広いので、全部を満喫するのは難しいけど
まとを絞るといいかも。
黒潮の海コーナーの水槽は深さ10m、幅35m、奥行27m。
ジンベイザメやマンタ、キハダ、カツオなど
巨大な魚が見られます。
人が少ないこの時間、ひとり占めでした。
体験コーナーもあって、直接毛だらけの黒いなまこを素手で触りました。
思ったより柔らかく、ねこのしっぽみたいでしたよ(>_<)
海の中って神秘的だなぁ、ずっーと見ていても飽きませんね。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今日のライブが早く終わり、ちょっと観光へ。
今回初めて海を見ました。
天気はあいにく曇り、時々雨なんですが
砂浜に出た時だけ、一瞬晴れたんですぅ!
気持ちよかったぁ
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
これがしりしり器だそうです。
他県には売っていないそうで
絶対買ってかえりなさいと、すごく勧められましたよ
あれからサービスといって、出してくれた品数は
全部で6皿になり、お土産にトマト・ジュース12本も
持たせてくれました(涙)
ごちそうさまでしたぁ、さかえのなおみさん(*^_^*)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
…というたべものだそうです。
にんじんをだいこんおろしみたいな道具で
(しりしり器というらしい)
細切りにして、たまごとシーチキンと炒めます
こどものお弁当に入れたり、とってもポピュラーな一品
ちなみにお箸は朱箸(あかばし)といって
沖縄の箸だそうです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
とりあえず無事着きましたよ!
最高気温22度と聞いてたけど
今朝の東京の方がよく晴れていて
暖かい気がしました。
今日の那覇はどんより曇っています。
でも楽屋弁当で元気になりましたぁ
ゴーヤチャンプルやら、もずくのかき揚げ、
かぼちゃやにんじんの煮たおかず…
ジューシー(炊き込みごはん)
緑黄色野菜がいっぱーい!\(~o~)/
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
3日から沖縄だっていうのに、
やっちゃいました、思いっきり~!!
自分の舌を噛みました~っ
沖縄で美味しいものいっぱい食べようって
思ってたのに、治るかな
・・・ってなわけで、
写真は、口内炎の薬。
シンガポールで買って来ました。
数年前に、現地で口内炎になった時に
シンガポールスタッフのシャリィーンが、
買ってきてくれて、すごく効いたの。
なので、また欲しいな~って
昨年、12月に行った時に頼んだら
メンバーや、スタッフのみんなも
便乗して、結局40個ほど
シャリィーンが買って来てくれました。
薬局、4箇所くらい廻ってくれたんだって
「どうして、そんなに必要なの?」って
聞かれたらしいけど・・・・
この薬、なんとスイカでできています。
中味はスイカの粉末で濃い緑色をしています。
少しスースーして、メンソールのような?
もしくは、大田胃酸のような?
様々な漢方の混じったような?
そんなにおいもします。
宇戸くんと、山崎くんはきゅうり嫌いで
スイカも微妙なんだそうですが(うり系というくくりで)
この薬は、大丈夫だそうです!
値段がなんと日本円で120円くらい(今、円高だからもっと安いかもね)
マーライオンのチョコとかに飽きたら、
おもしろいお土産としていいですよ。
(実は、中国、香港でも売っていますが・・・)
この薬を買ったときは、早く使いたくて口内炎になるのが
楽しみになる、変な心理現象がみんなに働いてましたね。
待ちきれず、空港で取り出してる人が
約、一名おられましたが
出しすぎて、粉が舞い上がり
すっごい、漢方くさいことになっていましたね~
(ご注意を~!)
なってみてわかりますが、やっぱり
口内炎なんてならないほうが、いいに決まってます
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント