口内炎って・・・
3日から沖縄だっていうのに、
やっちゃいました、思いっきり~!!
自分の舌を噛みました~っ
沖縄で美味しいものいっぱい食べようって思ってたのに、治るかな
・・・ってなわけで、
写真は、口内炎の薬。
シンガポールで買って来ました。
数年前に、現地で口内炎になった時に
シンガポールスタッフのシャリィーンが、
買ってきてくれて、すごく効いたの。
なので、また欲しいな~って
昨年、12月に行った時に頼んだら
メンバーや、スタッフのみんなも
便乗して、結局40個ほど
シャリィーンが買って来てくれました。
薬局、4箇所くらい廻ってくれたんだって
「どうして、そんなに必要なの?」って
聞かれたらしいけど・・・・
この薬、なんとスイカでできています。
中味はスイカの粉末で濃い緑色をしています。
少しスースーして、メンソールのような?
もしくは、大田胃酸のような?
様々な漢方の混じったような?
そんなにおいもします。
宇戸くんと、山崎くんはきゅうり嫌いで
スイカも微妙なんだそうですが(うり系というくくりで)
この薬は、大丈夫だそうです!
値段がなんと日本円で120円くらい(今、円高だからもっと安いかもね)
マーライオンのチョコとかに飽きたら、
おもしろいお土産としていいですよ。
(実は、中国、香港でも売っていますが・・・)
この薬を買ったときは、早く使いたくて口内炎になるのが
楽しみになる、変な心理現象がみんなに働いてましたね。
待ちきれず、空港で取り出してる人が
約、一名おられましたが
出しすぎて、粉が舞い上がり
すっごい、漢方くさいことになっていましたね~
(ご注意を~!)
なってみてわかりますが、やっぱり
口内炎なんてならないほうが、いいに決まってます
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ZEN呼吸法主宰の椎名由紀さん♪(2021.04.16)
- 酸素カプセルに入ってみたぁ~(2009.11.27)
- 口内炎って・・・(2009.04.02)
- 体の神秘(2009.02.19)
- 健康診断に行って来ました(2008.12.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- OMOIYARI 音楽会 in 安来 〜 水木しげるロード(2019.10.06)
- 伊豆大島に。(2017.04.13)
- 香港の休暇 8 エトセトラ(2015.09.25)
- 香港の休暇 7 ビクトリア・ピーク(2015.09.25)
- 香港の休暇 6 中華クラブ(2015.09.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一青窈さんと♪(2022.06.05)
- アンナスさんのYouTubeライブ(2022.06.02)
- 松井五郎さんと♪(2022.05.27)
- やったーー!ケーキだ〜!🎂(2022.05.16)
- 上田知華さん🙏(2022.04.30)
コメント
ケナログとかアフタゾロンとか有名な薬は色々ありますが、漢方系?は珍しいですね。
口内を噛んでできる炎症は笑い事で済みますが、自己管理出来てない時になる口内炎は凹みますね。食べ過ぎとか睡眠不足とか。。(●/_\●)なりたくないです。
ビタミン補強は必須ですが、習慣づかないとなかなか難しいですしね。
スイカの香り。。以前、ISSEY MIYAKEのオーデコロンをスイカの香りと評している本を読んだ事があります(笑)ウマいこと言うなぁと感心したものです。。(*〃▽〃*)~*
追伸。。昔、学校給食に出た『プリンスメロン』は『瓜』です!!(笑)
投稿: 藤原祥智 | 2009年4月 2日 (木) 07時04分
おかげさまで

対処が早かったかせいか、
ひどくなることもなく
回復状態にあります。
後は、間違って同じ場所を噛まないように
気をつけなくちゃ
投稿: emi | 2009年4月 3日 (金) 08時25分
その後、口内炎はいかがですか?
あたし…ほっぺに深いエクボが出来るのですが、エクボの内側の口の中、噛んじゃって、しょっちゅう口内炎になっちゃうんです
すぐ治るように私も欲しいな〜
投稿: ちび | 2009年4月 4日 (土) 23時50分