« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

梅雨の日々

ちょっと、お久しぶりになってしまいました。
みなさんお元気?

今日は書こう~って思って
パソコンに向かうと、すぐ眠くなって
ついつい、明日にしようって・・・・

もともとパソコン扱うのが苦手なもんで


すっきりしない天気の多いこの時期に
いつも、お花を頼んでいるお花屋さんから
ささやかですが・・・と
可愛い入れ物に入った、お菓子が            200906302103000
届きました。

金魚鉢のような入れ物に、金魚が揺ら揺ら
見ていると、なんか和みます。
涼しげな気分ね~
お心遣いを感じ、余計にほっこり
毎日眺めております(ありがとうございました)

ここ最近のことを少し・・・

ちょっと遅くなったけど、20日は
Kuniyの所属するこころおとのライブを
久しぶりに見ました。
オリジナルが増えて、
よりまとまり感が増した気がしました。
お客さん同士が、手話で話している
光景が、さすがこころおとのライブですね。

アンコールはみんなで「ヤングマン」
私も、一緒に踊り
とっても楽しめました~

そして、24日は初めて
CHAGE&ASKAのASKAさんの
ライブに、行って来ました~

こちらは、大人の楽しめる上質なロック
という感じでした。
アンコールで「恋の季節」と書いてあって
あれ?・・・・と思ったけど、
案の定、ピンキーとキラーズの曲でしたぁ
振り付けもあって、懐かしくって
一緒に歌っちゃいました
(子役をやっていた頃、ピンキーとキラーズ一と日劇に一週間出演してたこともあるの)

ライブが終わってから、
この日演奏していた、キーボードの
澤近さんが、紹介してくださり
初めてASKAさんに、ごあいさつさせて戴きましたが
とっても、きさくで温かい対応をして戴き、
緊張が解けました。


そうそう、初めてといえばこんな事も・・・
あるメーカーの方から
マイクのデザインや持ちやすさなどの意見を
聞かせてほしい・・・ということで
様々なタイプのマイクを目の前に、
形や大きさ、長さ、デザインなど意見を
聞かれました

最初は、このタイプがいいですね・・・なんて
言っていたのに、次から次へと
マイクを持っているうちに
わからなくなって来ました

マイクのどのへんを持たれてますか?
って聞かれて、
そういえば、私ってどんな風にマイク持ってたっけ?

・・・と意外と知らないもんですね

マネージャーに写真を探してもらって
確認しちゃったくらいです

でも、持ち方って何パターンかあるみたい。

小指立てるのだけは、避けたいけどヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ


みなさ~ん雨の時期、
体調管理など気をつけてくださいね~(TωT)ノ~~~ バイバイ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

取材でしたぁ

取材でしたぁ
都内某所のショールーム


ヘッドフォンやマイクが並んでいます

今日はこちらで取材です


詳しい事は、後日お知らせしまーす!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

美味しいものには勝てない?

美味しいものには勝てない?
渋滞を予想して13時には、出ようという話だった

小松原先生いわく

「みんながお昼どきに、なるべく走ったほうがいいよ」

「なるほど!」と、昨夜は意見がまとまったのに

お昼時は、例にもれなく私たちもお腹すいて

小淵沢でお蕎麦やさんに入ってしまった(;^_^A

もう渋滞始まってるそうです…

「一時間予定より遅れたな…」と苦い顔の小松原さん

「でも美味しかったからな〜」と笑顔の宇戸くん

確かに、噛めば噛むほど新鮮な蕎麦の香りのする

本当に美味しいお蕎麦でした。

いいお蕎麦は心を落ち着かせますね。

渋滞もなんのその!(かな?)

| | コメント (9) | トラックバック (0)

贅沢な朝

贅沢な朝
昨夜のライブも、いい雰囲気で終わり

今朝もマクロビの朝食を楽しみに、目を覚ましました。

雨にあたる確立の多い小淵沢。

けれど今朝はいい天気。


緑の匂いがたまらなく、心と体に潤いをくれます。

オーガニック・コーヒーに、

大根から採った甜菜糖(てんさいとう)と

ミルク代わりに大豆とお米から作った、

ライス&ソイを入れて


甘いコーヒー飲みながら、ゆったり過ごす朝…

なんて贅沢な…


ちょっと散歩でもしようかな

ETC割引影響での、渋滞の前のつかのまのひととき?
…かも(>_<)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

あごだしラーメン

あごだしラーメン
今日も小淵沢へ向かっています


最近、よく中央道走ってるよな〜

それなのにパーキング寄る時って

大概、同じ場所が続く。


たぶんトイレタイムとか、

このへんで何か食べようか〜って

思うタイミングが、同じなんだろうね、

って話ていたら


今日は宇戸くんがトイレ行きたいっていう

タイミングが少しずれたお陰で

山梨県の初狩というパーキングに入りました。

「あごたしラーメン」っていうのぼりにひかれて

食べたいなぁ…っていう、静かなる欲望に

いつしか食券自販機の前から動けずに

みんなも付き合ってくれました。

佐世保の親戚が昔、


あごたしラーメンを送ってくれて、

それがすごく美味しかったのです。

ちなみあごとは飛び魚のこと。

さかなだしが効いていて、お味もよく

パーキングのラーメンとしては、充分満足でした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

未来に種を蒔くこと

岐阜県可児市にある
帝京大学可児高等学校中学校に
「心のバリアフリー音楽会」をしてきました。


20年近く前の知人が                    200906091938000
この学校で先生をしていて
今回の音楽会が決まりました。


中・高合わせて750人ほどの一貫校。

考えたら、「心のバリアフリー音楽会」を
中学生、高校生の前でやるのは初めてでした。


Kuniyが登場して、ひだまりの詩の
手話レクチャーをしましたが
真剣に参加する生徒と
全く、参加しない生徒と
はっきり分れていました


全体の数からいうと、していない生徒さんの
方が、多くて意外だったけど

今まで小学校などではほぼ100%
自然なかたちで参加してくれていたから
やってくれるものだと、思い込んでいたのかもね


でも、そうだよな・・・・
自分の10代の頃を振り返っても
素直にみんなと同じこと、
それも、振り付けのようなこと
すんなりやれなかったかも


特に男の子は、恥ずかしい年ごろだよね。


真剣に聴く子もいれば
ワイワイふざけたり
一見無関心だったり・・・

今までも芸術鑑賞会などで
行った高校も、みんなさまざまだった。


年齢的にそれはある意味しかたのないことだと思う。



ふと、思った。


「この中でひとりでも真剣に聞いてくれる子が
いれば、それでいい」



それと、もひとつ。

「今わからなくてもいい」


10年、20年経って大人の世界に揉まれたときに
あの時の事って、こういう意味だったんだ~
・・・・ってふと思い出してもらえたら。

私も、10代で聞いたちょっとした人の言葉や
出会った出来事、そんなことが
ふと、大きな意味を持つ瞬間があったと思うから


とにかく、みんなには
優しい気持ちをもって、
ツライ事にもくじけない、
自分の命を大切に、
希望のある未来を築いて欲しいなって思うから

今日の若いみんなの未来に
小さな種を蒔いているんだ・・・・

そう思えたら、チカラみなぎって
声が大きくなっちゃった

お陰さまでいつもよりずいぶん
声がかれました


帰りに下駄箱で、よってきた数人の生徒さんに
サインを頼まれたので、ちょっとお話を聞きました。

意外にも手話、すごく楽しかったみたい。


「英語もいいけど、手話もやりたいし迷っちゃう」なんて
言ってくれる女の子や

「初めて生の演奏聴いた~」って
本当に喜んでいた男の子も


小さな種いつか
それぞれに、大きく育つといいなぁ

S先生、H先生、そして生徒のみなさんありがとう!







| | コメント (15) | トラックバック (0)

カミツレ花祭り

7日の日曜日、
長野県北安曇郡
池田町のカミツレ花祭へ
「かみつれ雑貨店」の収録も兼ねて          200906080232000
行ってきました。


お祭り期間、すっきりしない日々が
続いたそうですが、
この日は、すご~くいいお天気!
最高のウエルカム
カモミールたちが迎えてくれました。


昼間のうちは花びらが上を向いて
全体が白いお花畑


夜になると花びらが下にさがって
黄色が目立つので
黄色い花畑に見えます。


風向きで、甘~い香りが
鼻をかすめて、それだけで
心が和らぎます。


こ~んなにたくさんのカモミールが
咲いている場所に行ったのは
初めてですが
カモミールってなんて可愛いのでしょう            200906080228000          


一見、頼りない小さなお花たちが
たくさんで寄り添いながら
風にゆられ咲いている姿が
素敵ですね~


ここには、カミツレ研究所さんの
経営している宿泊施設
八寿恵荘があって、
その大浴場は、濃厚なカモミールの
入浴剤が、おしみなく使われています。


アトピーなどで悩むお子様たちが
皮膚科のお医者さんからの薦めで
バスツアーで全国からやってくるそうです。


市販されているカミツレ研究所の
カモミールの入浴剤を使っている
友人から本当に助かっているという
声を聞いています。


カミツレ花祭りが終わった翌日
カモミールの刈り取りが始まります。


たくさんの人たちに役立つように
次の仕事が待っているわけですね


人間もカモミールを見習わないとな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

奈良土産

奈良土産
帰りにみんな急いで、駅のお土産売場へ。

私は、三輪そうめんと


吉野の葛と豆乳で作ったという

葛とうふを買ってみた。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

お疲れさまでした。

お疲れさまでした。
スタッフの方々と記念写真

今日は小さいお子さん方がおとなしく聴いていて

感心しました。


久々の関西方面でのライブ、奈良だけではなく

近郊の府、県からも来て戴いてありがとう!

奈良のお客さまは、控えめでしたが、

手話はほんどの方が一緒にやってくださいました。

また奈良に行きたいなぁ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

奈良に来ています

奈良に来ています
奈良でコンサートです。


奈良らしいもの撮りたかったけど

身近になくて…


奈良に来る機会になかなか恵まれず、久しぶり。


さざんかホールの周りはのどかな風景…

のんびり、ゆったり、いい所ですね

お天気もよく、良かった♪

これからリハーサルです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ダイヤモンド☆ユカイさんと

放送エリアが変わっても、
ずっと出演させてもらっている
音楽番組「音革命」。



この四月からは九州放送にて                    200906031952000       
ダイヤモンド☆ユカイさんと
梅☆星の二人が
パーソナリティとなり番組名も
音革命advanceとしてスタート!


先日ゲストに呼んでもらいました~

梅☆星の二人とはこれで3回目。
前回会った時は収録のあと
みんなでご飯を食べて、
カラオケまで行き、二人の
「ひだまりの詩」も聞かせてもらいました。


ダイヤモンド☆ユカイさんは、
一度番組でご一緒したのを
覚えていてくださいました。


けれどその時はお話はできなかったので
今回初めて、お話させて戴きました。


ユカイさんと言えば最近、
踊る!さんま御殿とか
秘密のケンミンショーなどの
バラエティ番組で
面白い、トークを披露してくれてますね~
私は、ユカイさんのトークが結構好きです。


そのことをお話しましたら、
本当に自然体のトークだそうで、
益々、嬉しくなっちゃって


特にここ最近のテレビ番組で
私が一番好きなのが
秘密のケンミンショーなもんで
番組の話もちらっと聞かせてもらって
すっごく、嬉しかったな~


ユカイさんは、カッコイイ、
ロックシンガーですが
農業にもはまっていて、健康的で
とっても礼儀正しい方でした。


放送は6/8(月)と  6/15(月)の
    25:53~ 26:23
TVQ九州放送にて放映されます
九州の方、是非観てくださいね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »