あごだしラーメン
今日も小淵沢へ向かっています
最近、よく中央道走ってるよな〜
それなのにパーキング寄る時って
大概、同じ場所が続く。
たぶんトイレタイムとか、
このへんで何か食べようか〜って
思うタイミングが、同じなんだろうね、
って話ていたら
今日は宇戸くんがトイレ行きたいっていう
タイミングが少しずれたお陰で
山梨県の初狩というパーキングに入りました。
「あごたしラーメン」っていうのぼりにひかれて
食べたいなぁ…っていう、静かなる欲望に
いつしか食券自販機の前から動けずに
みんなも付き合ってくれました。
佐世保の親戚が昔、
あごたしラーメンを送ってくれて、
それがすごく美味しかったのです。
ちなみあごとは飛び魚のこと。
さかなだしが効いていて、お味もよく
パーキングのラーメンとしては、充分満足でした。
| 固定リンク
« 未来に種を蒔くこと | トップページ | 贅沢な朝 »
コメント
ラーメン食べたい!!の欲求に付き合ってくれる仲間って素敵ですね。
あごはカマボコにしても美味しいですよぉ。山陰の名物だったかな??
投稿: ふじわら | 2009年6月13日 (土) 16時33分
食べ物ネタには即!反応してしまいます(^_^;
鳥取名物「あごちくわ」最高っすね。
あごだしは、金沢の近江町市場で買った覚えがありますね。
「あれ一匹で味噌汁椀一杯分のダシ取れるからね」って教わりました。
結構深い味わいですよ。
あごだしは、全長10数センチ程度の飛魚のミイラで売ってます(^_^;
魚介系だしのラーメン。惹かれます!
投稿: ねこまんま | 2009年6月13日 (土) 17時49分
とは関係ないけど…
今日のお会え、かみつれ雑貨店
恵美さんが歌う「クロネコのタンゴ」
かわいらしかったです
投稿: トラ | 2009年6月14日 (日) 00時01分
小淵沢でライブのようですね。
「あごだしラーメン」って長崎の名物なの
ですね。長崎といえば、長崎ちゃんぼんし
か知りませんでした。このあごだしラーメ
ンも美味しそうですね。機会があったら、
食してみたいです。
投稿: skoma | 2009年6月14日 (日) 01時14分
あごのちくわや蒲鉾も、美味しいですね~
あごだしラーメンが、長崎名物か
どうかは、ちょっと定かではないんです。
ただ、長崎のほうはあごのだしを
よく使うのかな?って気がします。
投稿: emi | 2009年6月14日 (日) 23時36分