« おつかれ〜 | トップページ | 五島うどん »

御飯の友

御飯の友
熊本の家庭には、大概あるという

フタバのふりかけ 御飯の友

ひと袋にいりこ47尾分入っているそうです。

|

« おつかれ〜 | トップページ | 五島うどん »

コメント

すみません。食べ物ネタだけに反応しているようで
その、47尾という半端な数字に反応してしまいました!
でも旨そ~!

投稿: ねこまんま | 2009年7月29日 (水) 19時55分

地元に定着して愛されている、ふりかけ。

いいですね~

ふりかけって日本全国色々な物があって、楽しみの一つでもありますよね。

少し話はズレますが、ネコちゃんのお食事の様な。

缶詰のマグロフレークも大好きだったりします・・・。

魚のふりかけを見て、それを思い出してしまいました・・・・・。

投稿: hide鬼 | 2009年7月30日 (木) 11時40分

今日は食が進まなくて
早速ご飯ふりかけで、食べてみました。
なんだか懐かしくて
庶民的で、でも美味しいふりかけでしたよ。
私はあんまりふりかけって食べないのですが
これは、何故か食べられちゃいます。
何でかな~?

ちなみに、32g入りで47尾
65g入りで95尾だそうです。
いずれにせよ、どうして
その数になったのでしょうね?

私にとって一番嬉しいご当地土産や
お料理は、その土地で長く
愛されているものですね。
庶民的なものも、高級なものも関係なく・・・
そこから、そこに住む人達の暮らしが
見えてくるのが、楽しいですね

投稿: emi | 2009年7月30日 (木) 22時39分

「その土地の人々の暮らしが見えてくる・・・」
私も仕事柄全国を周ってきましたが、
必ず地元のスーパーマーケットに寄ります。
観光客相手の市場などではなく・・・
そこにある、外者には珍しい地元の惣菜を
味わいます。正に外れのない?郷土料理です!
店の人と一言二言お話をして、作り方なんかも
教えてもらったり・・・

その土地の忘れられない思い出になりますよ

投稿: ねこまんま | 2009年7月31日 (金) 12時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御飯の友:

« おつかれ〜 | トップページ | 五島うどん »