« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

心のバリアフリー音楽会in 富津

風を伴う雨、そして選挙も重なった日でしたが
そんな中、お越しいただいた方
ありがとうざいましたm(__)m
                                 200908302235000
東京から、来て下さった方もいて
電車でも、数時間かかったという話も
聞いて、あらためて有難く感じております。


今日は、小さなお子さんが
Kuniyの手話をまねて、
一生懸命やっている姿を
あちら、こちらで見掛けました。


帰りに24時間テレビチャリティの
募金もしてくれて、本当に
可愛かったですね~


さて、イオンモール富津さんから
「心のバリアフリー音楽会」の
サインを頼まれました。


そういえば、今まで書いたことありませんでした~

・・・・と言うことで

初めての共同作業~サイン編

こんな感じに出来上がりました~


OMOIYARIのうた資料請求されたい方はこちらへ

【OMOIYARIプロジェクトオフィシャルサイト】
 http://www.ponycanyon.co.jp/omoiyari/

| | コメント (11) | トラックバック (0)

自分の腕枕で寝ている猫

近所でよく見かける、ねこさんです。       P1000887

いつも、自分の腕を枕に
その辺で寝ています
(とは言ってもだいたい同じような場所ですが)
すっごく気持ちよさそうで
隣で、一緒にお昼ねしたくなります。

でも夏の日なたでも平気みたいです
熱射病だいじょうぶかな・・・・


たまに死んじゃってるんじゃないかな?
と、思って近づくと
目を開けるので、ほっとします。

でも、この姿になんだか
心が微笑んじゃうんだよなぁ・・・

我が家にねこさんが居なくなってから
随分と、近所のねこさんに
救われています。

相手はただの日常なんでしょうが・・・・


明日30日は、心のバリアフリー音楽会

イオンモール富津にて
13時からと16時からの2回ですよ~

そして、選挙にも行きましょうね~

| | コメント (8) | トラックバック (0)

さよなら蝉くん。

我が家の無駄に広いベランダで
「ビービー」と音がしたので
見に行くと、太った大きな蝉が                      200908201013000_2
引っ繰り返っていた。

可哀想なので、虫が怖い私だが
身震るいしながらも
長い箒で、表にしてあげた。

大きな自分の羽根を引きずりながら
ヨイショ、ヨイショと歩き始めた。

日なたは暑いから、日陰に行けるように
ずらしてあげても、また日なたに戻ってしまう。

もう、力もなく人生の最期のときのようだ。


妙な縁で、その最期の場所を
私の無駄に広いベランダに
してくれたようだ・・・・
(よりによって虫が怖い私の所を・・・


少し時間が経って、
力つきたようで、結局ひっくり返って
動かなくなっていた。


地上での蝉の人生は短い
彼は(彼女かな?)楽しんだろうか
でも、地中で過ごす時間は
虫としては長いらしいし、
それに、立派な体つきをしていたし
きっと充実していたことだろう。

そう、考えると大往生かも・・・・うん

と、センチになったり納得したり・・・


それに、彼は(彼女か?)ラッキーだったかも

だって、その辺の道に落ちたら
近所の猫たちの、かっこうのおもちゃです


目をまんまるくして、数匹の猫たちが
一匹の蝉を追いかける様子は、よくみかけます。
(そして、いつしか興味が薄れ、中途半端に置き去りに

まぁ、猫好きな私ですから
猫には猫の事情があってのことだと
寛容には見ていますが、

命の最期に、まさかあんな生き物が
現われるなんて、蝉の人生計画にもないでしょう。

うん、ラッキーな蝉くん。


・・・・しかし誰が片付けを?


私じゃ~ん


そのことがずっと重荷で、午後は気分が重くて・・・

でも蟻がやってこないうちに、片付けたほうがいいし・・・・
ウジウジ、考えていました(だって怖いんだもん


結局、長~い箒とちり取りで
ひとり「キャーキャー」言いながら
無事に片付けさせて戴きました。
蝉くん、お疲れ様でした。
どうぞ成仏してください。
(虹の橋で待ってなくていいからね


これも何かの縁です。
きっと私に最期を託してくれたのでしょう。

ねこさんの最期を思い出した。


明日21日は、10回目のねこさんの月命日です。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

こっそりと…

こっそりと…
心のバリアフリー音楽会in越谷に、お越し戴いたみなさん、

ありがとうございましたm(__)m

本番前の控え場所から、みなさんが集まる様子を

こっそりとパシャリしちゃいました。

お盆休みの最終日でしたが、音が始まるとたくさんの方が

足を止めてくださいました。

今日は、聾話者の方や手話をされる方がいつもより増して多くて

情報を知って来てくださっているようで、嬉しかったな〜

それとクニーの地元でもあり、ご家族、親戚、同級生、近所の方…

たくさんご挨拶戴きました。

また、うちのマネージャーの地元でもあり、

おかあさんや近所の方、同級生もいらしてたり

かなちゃんのおかあさんも、初めて観に来てくれていたみたいだし

ベースの山崎くんも来てくれましたぁ

身内も多くて保護者会みたいね。

小さいお子さんが一生懸命手話を真似ている姿も、

可愛かったなぁ


まさに、夏休みな感じでしたね。

24時間テレビへの募金をしてくださった方と

握手会もさせていただきましたが、たくさんの方が

並んでくれましたね〜


次回は、8月30日千葉県富津です

お近くの方は、夏休み最後の思い出に、是非来て下さいね!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

トルコ料理って~

ラジオ収録のスタジオに
別件の私用で、Kuniyが遊びに来たので
終わってから、スタジオ向かいの
新しくオープンしたばかりの
トルコ料理屋さんに
みんなで、行きました。                     200908050028000_2

ほとんど馴染みがなくって                
どんな料理だったかな~?
ちっとも思いつきませんでしたが・・・・
シシカバブーは何となく知ってたくらい

トルコ料理って、世界三大料理のひとつ      
なんですってね(他2っはフランスと中国)

たまに見た目の想像と違うお味も
あったりするけど、ヨーグルトや
トマトベースの味付けで
意外と親しめ美味しかったですよ。


Kuniyがトルコアイスを頼みました
「すごい~伸びるアイスなんですよぉ」
っていうから、
珍しくて、味見させてもらったり
スプーンで伸ばしたりしていたら
お店の人がサービスと言って
私や一緒に行ったスタッフにも
出してくれました

食べると程よい甘さなんですが
食感が、少々不思議・・・
ちと、ねばねばというか・・・・
お店の人に聞いたら
「シークレット」と笑いながら                  Ismfileget2
教えてくれませんでした
(ちなみにトルコ人の方です)

調べてみると、野生の
ラン科の球根を
乾燥させて粉末にしたものが
アイスに入っているみたいです。


私とKuniyでスプーンでアイスを
一生懸命かき混ぜては
ネバネバさせていたのでした

| | コメント (11) | トラックバック (0)

原宿〜っ!

原宿〜っ!
今日はかみつれ雑貨店の収録で

原宿に来ましたが


工事中と若い子がたくさんで、(夏休みなんですねぇ)

非常に歩きづらいですぅ


おまけに雨だった予報が、すごいいい天気!

蒸し蒸しです

九州北部や北陸も梅雨が明けたらしいですね

| | コメント (4) | トラックバック (0)

焼きラーメン

コメントで突っ込まれましたので
少し補足を・・・

今回は博多ラーメンは
食べませんでした

というのも23時を回っていましたが
まだ夕食をとっていなかったのです

おまけに私は歌うまえは食べないので

差し入れをつまんだくらいで
昼食もとっておらず・・・

ラーメン食べたら、それで夕食が
終わってしまいそうだったので

おでんとか、みんなの酒の肴を
ちょこちょこつまんで
楽しんでおりました


でも今回初めて食べたのが             200908022118000
「焼きラーメン」

とんこつスープで
博多ラーメンの麺を
野菜等と炒めたもので
味は勿論とんこつ味


頼んだものはそれに
めんたいこが入った
「めんたいこ焼き」です

焼きそばとはちょっと違うし
焼きビーフンとか
ソーメンちゃんぷる~に
似た感じかな

これはこれで
また美味しいですよ

おつまみにとっても合うと思います
きっと・・・(飲まないくせに偉そうに薦めております

| | コメント (2) | トラックバック (0)

博多の屋台

博多の屋台
くにみ山麓音楽祭は、屋外のライブとしては

とっても気持ち良く、お客さまが近くて

いい雰囲気でした。

23年間この音楽祭を続けている

永井龍雲さんの歌声も、心にしみて、素敵でした。

あたりが暗くなると、ステージには大きな蛾が

飛び回り、私にも当たって来ました…恐かったけど

考えないように…でも心の中ではかなり、叫んでいました

終了して2時間かけて福岡へ

久しぶりに屋台です

花火大会があったらしく、23時過ぎても

にぎやかで、アジアンティックです

| | コメント (5) | トラックバック (0)

五島うどん

五島うどん
今日は、長崎県佐世保市世知原の

くにみ山麓音楽祭に来ています

最近好きな、五島うどん。

細目の麺で、椿油が練りこんであり

つるっとした触感。

おだしは、あご(飛び魚)

いいおだしです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »