かやぶき堂ライブ 2009
今年も、無事「かやぶき堂」ライブ終了しました~
お越しくださった皆様ありがとうございました。
今年も、ご近所のかたや
初めてのかた、
北海道、愛知・・・と
遠路はるばる、いらしていただいたりと
たくさんの方がこの日を楽しみに
来て戴いていたことを、
本当に嬉しく思います。
(写真リハーサル中→)
また、毎年このライブを
お客様に喜んでもらいたい
その一心で、
細かい心遣いをしながら、
準備を進めてくださった、
菅谷さんファミリーにも頭が下がります。
毎年思うのですが、心豊かな人というのは
菅谷さんご家族のような方を
いうのではないかと思います。
本当に素晴らしい、みなさんです。
毎年恒例
釜で炊いたご飯のおむすび
菅谷さんは、細くて小さい体で
重たい~釜を持ち上げて
3回、ご飯を炊くのです~
すご~い(どこにそんな力が!)
炊き上がったご飯にお醤油と
かつお節としろゴマが混ぜられ
(その時の香ばしいかおりが何とも言えない)
手分けして、握って行きます。
今年も美味しかったな~
日曜日なので、開演時間を早めに
しましたので、早く終わって
「今日は早いな~」と
打ち上げも囲炉裏を囲んで
のんびり、話し込んでいましたら
結局、また翌日になってました。
ジョイントの小松原さんも、
ずっと出っ放しだったので
さぞかし疲れていたと思いますが
無事の終了に安心したのか
打ち上げのおしゃべりも
炸裂していたような
昼間は天気に恵まれましたが
夜になると、東京よりかなり
冷え込む、茨城県鉾田市
ちょっぴり、冬の匂いを感じました。
このライブが終わると
あと、2ヶ月で今年も終わるんだな~
ってしみじみ思いました。
| 固定リンク
« 今年の… | トップページ | アフラック・ダックと »
「ライブ」カテゴリの記事
- フィンガー5正男さんのBirthday Live 2025(2025.02.27)
- 名渡山遼さんバースデーライブ終了(2025.01.14)
- 岡崎友紀 & MASAO 〜なんたってクリスマス〜(2024.12.15)
- OTOHIME 無事終了しました〜(2024.11.03)
- 「秋のケルト市」LAUとのセッション(2024.10.20)
コメント
かやぶき堂ライブ、お疲れ様でした。
かやぶき堂の独特な雰囲気は、やはり魅力
的です。今年も堪能致しました。
休憩時におもてなされるおむすびもとても
美味しかったですね。菅谷さんファミリーの
心配りには感謝感激です。
来年もまた参加できればと考えています。
投稿: skoma | 2009年10月 5日 (月) 21時27分
ライブお疲れ様です。

菅谷さん御夫妻 素敵ですよね。
恵美さんの歌う童謡?唱歌?(何が童謡で何が唱歌か区別がつかない)
良いですね
そして小松原さん御喋り炸裂!
小松原さんの自律神経も出張から戻られたみたいで何よりです
投稿: 和美 | 2009年10月 5日 (月) 23時19分
恵美さんライブ・レポート第13弾!今年も参加致しました、小松原さんと恵美さんのかやぶき堂ジョイントライブ~昨年に続き二回目の訪問です。
良く晴れた日曜日の午前、A氏と東京に向けて出発~上野でS氏と合流、特急で水戸まで約一時間で到着。宿のチェックイン、レンタカーを調達して、かやぶき堂のある鉾田市へ。
二回目のため、道に迷う事も無く、スムーズにかやぶき堂前に到着したのは16時半。隣の森の中に厳島神社があり参拝。早く着きましたので、周辺をドライブしてみました~信号の殆ど無い国道51号線沿いには、「メロンの名産地」の立て看板が林立、JAで物産品を購入~ラーメン店が沢山あり、腹ごしらえに「にんたまラーメン」(にんにく&卵ラーメン)というお店に寄りました。
ライブ時間が迫り、かやぶき堂に急行。記帳の際に一年ぶりに菅谷さんにご挨拶。会場は既にお客様で一杯!座布団に座り、開演を待ちました。
囲炉裏があり、年代を経た立派な柱や梁に囲まれた、重厚で魅力ある和の空間~明るく綺麗に飾り付けられた舞台後方の壁には、菅谷さんの直筆で「愛の風景」のタペストリ、手作り感覚の味のある素敵なステージです。
18時半をまわり、拍手と共に小松原さんが登場!いつもながらの素晴らしい演奏~一曲一曲を丁寧に解説して下さり、イメージを膨らませ小松原ワールドに浸りながら、今回もMCで繰り出された笑いの渦!開演前に飲んだグロ☆サ●が切れて?集中力が!とこぼしてみえましたが(笑)、ますます絶好調(絶口調!)の小松原さんでした☆
1 Voyager
2 お釈迦様の花供御
3 First Shoes
4 ?(メモれませんでしたm(__)m)
5 橋のない川のほとり
6 雲の隙間から
7 くじら
8 Fragile
休憩時間には恒例の、菅谷さんから手作りのおにぎりが!本当に美味しかったです☆
休憩後、小松原さんの紹介で恵美さんが登場!夜も更けて少し温度が下がってきたのが、室内にいても分かりましたが、恵美さんの温かなカモミールヴォイスが、この素敵なかやぶき堂いっぱいに広がりました☆
1 はじまりはいつも雨
2 赤とんぼ
3 ふるさと
4 First of May
5 OMOIYARIのうた
6 ひだまりの詩
7 Daydream Believer
8 街の灯り
9 From a Distance
先日のパークタワーライブで初披露されたと聞きました「OMOIYARIのうた」の手話!初めて拝見しましたが、ひだまりの詩に続いて私も習得せねば、と思いました。「赤とんぼ」「ふるさと」の2曲は、かやぶき堂ライブには欠かせない名曲ですね。MCでは、小松原さんと恵美さんの応酬合戦!今回も盛り上がりましたね(加齢?や健康ネタが続々と・・・)
アンコール
1 Love Song(小松原さん)
2 I”ll see you in my dream(小松原さんと宇戸さんのインスト)
3 雲の湊(小松原さん)
4 I will dream of you(恵美さん)
5 愛の景色(恵美さん)
アンコールで注目曲!4曲目の「I will dream of you」、小松原さんの「雲の湊」に、恵美さんの英語発声の先生をされているアメリカの方が詩を付けられたそうです。インストに続けて演奏されたのはとても効果的で、印象に残る美しい曲でした。今回のアンコールは、いつもと違った趣向や初めて演奏される曲もあり、大収穫でした☆
楽しい時間はあっという間ですね!サイン会で、恵美さん、小松原さん、宇戸さん、関本さん、この素敵なライブに尽力されていらっしゃます菅谷さんご夫妻と、しばし歓談させて頂きまして、また来年の訪問をお伝えして、かやぶき堂を後にしました。今回も素晴らしいライブ、ありがとうございました!!
一泊して水戸から移動しまして、本日は十数年ぶりに横浜中華街を散策&ランチに。平日ですが、有数の観光地、かなりの人出がありました。夕方に自宅に戻り郵便受けを見ますと、今月19日に名古屋で開催の、アフラックチャリティコンサートの当選チケットが!(バンザーイ!!)またまた再来週の名古屋でのライブ、楽しみにしています☆☆☆
投稿: 名古屋めし | 2009年10月 5日 (月) 23時26分
いいなぁ〜いいなぁ〜いいなぁ〜

私も行ってみたいなぁ
名古屋めしさんのお蔭でライブに行けた気分です
ありがとうございます
ちょっと頑張れば行ける距離ですよね
いつか伺いたいと思っています
おむすびが食べた〜い
恵美さん、誕生日のメッセージありがとうございました
疲れを通して、年齢を感じてしまってますが
…恵美さんや皆さんに負けないように…が、頑張ります
…と、自分を奮い立たせてます(笑)
投稿: ちび | 2009年10月 6日 (火) 17時59分
名古屋めしさん、いつも詳細なライブレポートを
ありがとうございます。今回も大作ですね。
小松原さんの楽しいMCと素敵な演奏、恵美さん
の素晴らしい歌声とのハーモニーは、かやぶき堂な
らではですね。
アフラックチャリティコンサートも当選して良かっ
たですね。私も東京開催分が当選すると良いなぁ。
投稿: skoma | 2009年10月 6日 (火) 22時27分
素敵ですね~
も毎週ほっこり、ここのみなさんもほっこり。
かやぶき堂ライブ、是非行ってみたいです!
その前に、来週は秋田でお待ちしてます。
我が家の「あきたこまち」も稲刈り終わりました~ほっこり

食欲の秋
ちょっと仕事サボり中


来週に向け頑張ります。
台風にはくれぐれもお気をつけ下さい
投稿: トラ | 2009年10月 7日 (水) 14時07分
東京からと行っても、ちょっと
遠いですよね、はるばる
電車とレンタカーでありがとうございました。
アフラック調布、当選するといいですね。
投稿: emi | 2009年10月 8日 (木) 09時17分
昨年に引き続き
北海道からありがとうございましたm(__)m
打ち上げの小松原さんとの会話は
漫才のようでしたよ。
また、是非来て下さい~!
投稿: emi | 2009年10月 8日 (木) 09時19分
いつもいつも、詳細なレポート
ありがとうございますm(__)m
会場に来るまでの動向も楽しめます。
私的には、皆様のライブへ来るまでの
お気持ちも知れて、楽しいです。
アフラック名古屋も当選してよかったです。
是非、来られることをお祈りしております。
投稿: emi | 2009年10月 8日 (木) 09時24分
「あきたこまち」稲刈り、
)
無事終わったということで
今年も、お疲れ様でした。
何種類もの家業のお仕事大変ですね。
(ねこのお世話もあるし
もうすぐ、アフラック秋田ですね。
お会いできること楽しみにしています。
投稿: emi | 2009年10月 8日 (木) 09時32分
私も健忘症を通して、年齢を感じています
日々、自分を奮い立たせてお互いに
頑張りましょう~!
いつか、かやぶき堂に来て下さいね。
美味しいおむすびありますよ(本物の)
投稿: emi | 2009年10月 8日 (木) 09時36分