« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

ムーンライダーズを観に行った

私のライブでいつも
素晴らしいサポートをしてくれている
武川雅寛さんにご招待して戴き、
今年33周年を迎えた                                         200911291452000
ムーンライダーズのライブを
観に行ってきました。

これから続々と還暦を迎えられる
メンバーが増えて行くと
MCで言ってましたが、
そんなこと関係なっていうか・・・

いや~、
余裕の音楽ですね~
いつまでも子供の心を持った
大人の音楽という感じ
非常にカッコ良かったです

武川さんは、いつもの
バイオリン、マンドリン、トランペット以外に
今日始めて披露してみた・・・と
トランボーンもやっていましたよ

鈴木慶一さんがボーカルを
とられている曲で
隣で、武川さんが手話で歌っていたので
ちょっと、びっくり

聞いたところによると
「鈴木さんが、歌詞忘れないように
手話で、教えてたんだよ~」って


もちろん、本格的な手話ではないんですが
充分伝わる、楽しい手話で
心がほっこりしました。

ムーンライダーズでの武川さんは
歌ったり、踊ったり・・・
とっても、楽しそうに見えます。

大きな体で、一見ちょっと
怖そうにも見えるかもしれませんが
とっても、優しくて
旅先とかでも、大きな荷物を抱えて
段差のある場所など歩いていると、
さりげなく、さっと持ってくださったり
細かいところに、気を使ってくれます。


「神田川」のイントロを武川さんが
弾いていた・・・・
と聞いただけで、もう近寄りがたい
大先輩のはずですが
とっても、気さくな方です。


お庭にある銀杏の樹の
落ちた銀杏をご自分で拾って、
今年も私達にくれました。
とっても美味しいんですよ~

このご時勢、まだ携帯も持っていない
武川さんなのに、ムーンライダースのHP
ブログを持っていたので
びっくりしましたが、
2008年に始めた時のご挨拶のままでした


・・・らしい、気がして
ほっとしました・・・・
気長に待ちましょう


また、来年ライブでご一緒できること
楽しみにしています。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

酸素カプセルに入ってみたぁ~

かつて甲子園で活躍した
斉藤佑樹選手が疲れを取るのに            P1000961
利用していたと聴いて、
一度、体験してみたかったんだ

初回、60分2300円に惹かれ
酸素カプセルに入ってみました~

気圧が1.3倍ほど高くなるので
(日ごろ私達の世界は1.0)
飛行機に乗った時や
トンネルにはいったときのように
耳が少々おかしくなるので
耐えられなかった、言って下さい
と、言われました。

最初は、本当に
耳がおかしくなりましたが
そのうち慣れて、普通に過ごせました

頭が冴えて、目もシャッキとするのかな~
って勝ってに思っていました。

そう、最初は退屈で持っていた本読んでいたけど

・・・急に睡魔が襲い

ふんわり宙に浮くような感覚が・・・

そして寝てしまいました。

シャッキ!というよりは
私はポワ~ンという感じです。

翌日の目覚めがとってもいい
という人が、とっても多いそうなので
楽しみしてみます。

人によっては、視界がはっきりするとか
怪我の治りが早いとか
疲れが取れるとか・・・
さまざまのようですね。

カプセルの中は
酸素の濃度が30%
これは、江戸時代の日本や
アマゾンの森林くらいらしいです。
今の日本は19%だとか。
そうやって考えると、随分酸素が
薄くなってるんですね。

酸素の粒子が小さいので
呼吸からも、皮膚からも
吸収がよく、体の隅々まで
行き渡るのだそうです。

女性は、化粧水とか
美容液など塗って入ると
吸収がいいんですって。

効果があったのか、
まだよくわかんないけど
明日の目覚めを楽しみにしよっと。

カプセルの中で写真撮ってみたけど
MRIに入っているみたいね。
黒いのは私の足です

| | コメント (8) | トラックバック (0)

こころおとワンマンライブ ゲスト出演

11月21日こころおとのワンマンライブに
ゲスト出演させて戴きました。

こころおととは、今回で2回目。               200911250013000

手話と音楽といっても

心のバリアフリー音楽会とは違って

お客様も手話がわかる人も多いし
音楽も、ガンガン振動が伝わる
アクティブなものも多いので
別の面でまた手話を楽しめます。

私は、ギターの弾き語りで
Kuniyと一緒に、心の輝きと
OMOIYARIのうたを

そして、こころおとの演奏で
ひだまりの詩をやりました。

私のおしゃべりの手話通訳を
こころおとのリーダー
FATMANがしてくれる段取りに
なっていたんだけど、

ステージに立ったら、すっかり
忘れていまして

いつまでも横にFATMANが立っているので
「なんでいるのかな~」って不思議で
その場で聴いてしまいましたら

「藤田さんの通訳でいるんですよ」って
言われてしまいました。

FATMANは、私にいじめられていると
怖がっています(笑)

Kuniyいわく

「FATMANのほうがMのオーラを出している」と

Kuniyはいい分析しますねぇ

OMOIYARIのうた作った私が
いじめなんて、できません

終わった解放感の中
全員で写真撮ったつもりだけど
写っていないメンバーもいました。

みんないい笑顔してますね

| | コメント (8) | トラックバック (0)

心のバリアフリー音楽会in稲沢

愛知県・稲沢青年会議所主催で
心のバリアフリー音楽会をやってきました。

前日のお仕事が遅かったため
寝たのが4時半過ぎ。
約2時間の睡眠で、車で愛知県へ


PA機材も自前のものを運び           Ismfileget
音響兼、運転はSマネージャー
そして、ピアノの宇戸くんと
3人の移動でした。


前日は、宇戸くんも一緒だったので
み~んな、寝不足・・・・

けれど、本番では来てくださった
みなさまのお顔をみると
元気がでました!

この日は稲沢市の小・中学校の
生徒さんとその親御さん中心の
音楽会でした。


夜7時開演でしたが、小さいお子さんも
おとなしく聴いてくれていたし
大人の方がたも、真剣に見て、聴いて
下さいました。


愛知県の青年会議所といえば
昨年のOMOIYARIプロジェクトの
発祥の地

昨年、係わった会議所の方も
今回数人、おられました。

今回のコンサートの趣旨も
おもいやりがテーマでした。

講師 藤田恵美って書いてあって
ちょっと、びっくりしました

だって私は、おもいやりの先生では
ありませんもの~

ですが、少々プレッシャーを感じつつ
音楽の合間に、いつもより少々長めに
今の活動のいきさつや
OMOIYARIプロジェクトのお話など
させて戴きました。

そんな私のちっぽけな経験でも
少し、お役に立てたら・・・・・
という思いで。


終了したら、
「今日はビール飲むぞ~」って
久しぶりに、思っていたけど、

あまりの寒さに、ひるみまして
焼酎のお湯割り・・・・・
いや、いや・・・・私の場合
お湯の焼酎割りと言ったほうが
正しいのでございますが、
そちら戴いて、温まりました。

ホテルについて、寝るのが
と~っても楽しみでした~
心おきなく眠れる~って、
ホント、幸せなことですね。

ぐっすり休ませて戴きました。



そうそう、
青年会議所の方から差し入れ戴きました。

「羽二重餅」                          200911202344000

とんねるずさんの、喰わず嫌いの番組で
上位に入った(美味しいという意味でね)
和菓子だそうです。

ちょっと大福ににていますが、
赤ちゃんの耳たぶのように超柔らかく
伸びのいいお餅ちに、
丹波の大納言が包まれてあります。
甘すぎず、あっさり上品な口当たり。
とっても美味しかったです。

OMOIYARIのうたスタッフブログ

OMOIYARIのうた資料請求はこちら

| | コメント (8) | トラックバック (0)

心のバリアフリー音楽会 in京都府立峰山高校

三重から京都に行きまして、15日は
「京都府立峰山高等学校PTA研修会」にて
心のバリアフリー音楽会をやってきました。

ライブのお客様は、PTAの方々なのですが
                              Ismfileget

ライブの前に、「トークショー」がありました。

日ごろから、ボランティアをしている
高校生の生徒さん達6人のお話と
私の体験談など交えながら
一緒にトークショーをしました。


「ボランティアは何かしてあげる・・・と
いう気持ちでやるものではないと思う」

という発言を聞いて、

終了後、Sマネージャーが

「自分が30過ぎて、気がついた事を
10代で、もう気がついているなんてスゴイ・・・」って

しみじみ言っておりましたが・・・・

私も、自らの10代の記憶を辿ると
「あんなこと考えていなかったなぁ
ずいぶん、呑気に生きていたような・・・」

そう思うと、頭が下がる思いでありました。

社会人になって、みんなどんな風に
世の中に飛びだって行くのでしょうか
それぞれの未来にとっても、
ワクワクします。

みんな、ありがとうね!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

伊勢うどん

伊勢うどん
伊勢駅前に着いて、伊勢うどん屋さんに急いで入りました。

「すいません、電車に乗るまでの時間がないんですけど、

食べたことない人がいるので、2杯戴いて

4人で分け合って食べてもいいですかぁ」

という頼み方を心よく承諾して下さいました。

5、6分で作ってもらって一杯のかけそばならぬ、

2杯の伊勢うどんを分け合って、2分で食べました。

(KuniyとカナちゃんはJRで名古屋方面へ他の4人は
京都方面と別々でした)

写真ではただのおうどんに見えますが、

すごく珍しいおうどんなんですよ。

かなりゆでた太いおうどんなんですが、

伸び切ったのとは違うふわふわしたやわらかい食感。

そこにたまり醤油とだしの入った甘めのタレ

がかかっていて、絡めて食べます。

初めてのみんなも、美味しかった!と満足でした。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

心のバリアフリー音楽会in 伊勢

心のバリアフリー音楽会in<br />
 伊勢
まなび高校の芸術鑑賞会でした。

こちらの高校は定時制で、朝、昼、夜と

生徒さんによって通学時間も違うようです。

ライブ終了後、外で待っていてくれた生徒さん達と

メンバーとで記念写真撮りましたよ。

考えたらKuniyとカナちゃん、

小松原さん宇戸くんとの音楽会は

今年はこれが最後です。


それからKuniyとカナちゃん、今日は復活でしたよ!

まなび高校の生徒さんが(コメントもくれてましたね)

お大事にと、のど飴を楽屋に差し入れしてくれましたしね。

雨が塵や埃を一掃してくれたのか、

西陽がまぶしいくらい空気が澄んでいて、

気持ちのよい夕刻の中、近鉄伊勢駅へ向かいました。

まなび高校の先生、生徒さん、ありがとうございました。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

キャラメル・エクレール・ラテ

キャラメル・エクレール・ラテ
前回スタバのキャラメル・マキアートの話を書きましたら、

キャラメル・エクレール・ラテも美味しいですよと、お薦めを戴いたので、

今日はこれを飲みながら、新幹線で三重へ向かっています。

これも美味しいですね。


先週小淵沢へ行ったときは、衣裳とギターだけ持って

旅支度(着替え、洗面道具、化粧道具、パジャマ、ほかいろ〜んなもの)

の入った、キャリーバックを家に忘れて出発したので

今日は忘れものはないか、
何度も確認してしまいました。


不幸中の幸いで化粧品会社のアルソアさんのお仕事でしたので、

化粧道具はお借りすることができました。

(ありがとうございました)

そしてインナーやらパジャマやらはユニクロで調達…便利ですねぇ


今日はどんより寒〜いです。

風邪ひいている人も急激に増えているみたいですね、

どんな格好したらいいのかも、難しい今日この頃…
ちょっと薄着だったかな?と後悔も(;^_^A


Kuniyとカナちゃんも風邪やらなんやらで、具合わるそうです。

見ていて可愛そう(;_;)


私も気を付けなくっちゃ。

皆さんもね(^Q^)/^

| | コメント (14) | トラックバック (0)

ローソンのプレミアム・ロールケーキ

今日は寒いです~
冬の練習みたいだった・・・・

毎年、冬ってどのくらい寒かったっけ?
忘れかけていた頃に

「ああ・・やっぱり寒いのね」と

冬の底力を思い知らされる日が来るものです
今日は、そんな日ですね
でも、今年は負けないぞ~

椎名先生のZEN呼吸

冬の寒さを吹き飛ばすぞぉ

あれからもちゃんと続けていますのよ。

朝、起きた時のコリが、
随分なくなりましたし、
その後呼吸をすると、肩や首のコリが
早く流れて行きます。

コリコリで血行が悪いと、余計に冷えますから
がんばりまーす!

しかし、寒いと
甘いものがとっても欲しくなります。

                               200911021543000

ローソンのプレミアム・ロールケーキって
いうやつが、最近秘かに人気らしく

売り切れている場合もあるとか・・・・

薦められたので、手に入れてみましたぁ

スプーンで食べる、って書いてあるの。

スポンジの部分より生クリームの部分の方が
圧倒的に、面積を占めているので
スプーンですくって食べるみたい

私はショート・ケーキとかの
生クリーム系のケーキは好きなんだけど
クリームが多いのが苦手

胸焼けしてしまうんですよね~

だから、クリームは少しがいいの

でもこのロール・ケーキは
こんなに、クリームが多いのに
甘さ超ひかえめで、
さらっとしていて、
ぺっろっと食べられちゃいました。
美味しかったで~す


東洋医学的には、
甘いもの、特にケーキなんて
体を冷やすたべものと言われて、
冷え性にはもってのほか!らしいけど。

甘いもの食べている時間って
ココロは温かくなるのよね~
たまにはね・・・・いいよね

みなさんも急な寒さに、
体調を崩されませんようにね

| | コメント (20) | トラックバック (0)

心のバリアフリー音楽会in 銚子

今日は千葉県の                           P1000950
銚子市立第六中学校で
「心のバリアフリー音楽会」でした。

車一台がやっと通れるほどの
狭い踏み切りを抜けると、
中学校の校舎が見えて
その向こうには、
間隔を置いて立ち並ぶ
白い大きな風車が
風を受けて回っていました。

そんなのどかな場所にある中学校。
全校生徒は133名。

コンサートが始まると
礼儀正しく、一生懸命聴いてくれる
生徒さんたち・・・

手話の場面でも、み~んなが
元気よくひだまりの詩
に参加をしてくれ
その後の曲も3分1くらいの生徒さんが
(それも男子生徒が多かった)
Kuniyの手話を見よう見真似で
やっていくれていたのには驚きました

そして、先生がたもご参加
下さりありがとうございました。

みんなとっても、まっすぐで
こちらも、楽しい気分で
音楽会を進めることが出来ました。

今日の様子は、
OMOIYARIのうたスタッフブログ
でも、UPされています。


学校でのライブは、
控え室が毎回さまざまです。

今日は図書室でした。

本に囲まれ、大きな机と椅子
なんか、いいですね~

記念写真は、みんなで
「銚子」という手話をやりました。

海が近いので
灯台の灯りをイメージした
手話になっているみたいです。


そして、お知らせです!

Kuniyとカナちゃんが参加している
「こころおと」のワンマン・ライブに
私、藤田恵美がゲストで
出演させていただきます。

まだ、「こころおと」を見たことのない
という方、是非ご参加下さい。
(立ち見ですから、足腰鍛えておきましょう!


◆こころおとライブにゲスト出演!!
こころおとワンマンライブ「from 9 to 10」
日程: 11/21(土)
会場: 東京・初台 The DOORS(東京都渋谷区本町1-2-1)
http://www.livebar-the-doors.net
時間: open17:00 / start18:00

チケット: 前売\2,000 / 当日\2,500+1ドリンク\300
※入場時に1ドリンク代300円が必要です

【プレイガイド】
チケットぴあ/Pコード:340-146
ローソンチケット/Lコード:70944

問/こころおと事務局
TEL/FAX: 042-552-6514
E-MAIL: kokoro@kdn.ne.jp
http://www.kdn.ne.jp/~kokoro/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »