« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

お野菜の皮で一品

知り合いが、時々自作の野菜を
送ってくれます。

家庭菜園がこうじて、今やちょっとした
畑になっています。

それも有機農法で。

戴いた大根と鳥肉を関西風に煮ました。       201001312042000_2

その際に、剥いた皮が勿体なくて・・・

身と皮の間に栄養がいっぱいあると
いいますもんね。

有機野菜だから、農薬の心配もないので
逆にちゃんと食べなきゃって、心が焦ります。

結局、大根の皮とにんじんで
きんぴらにしました~

これがまた、美味しかったのです!
(私の味付けじゃないのよ

皮の周りの、野生的で濃厚な野菜のお味が!

いつもこうやって丁寧に生きて行けたら
いいけど、毎日が規則正しいわけじゃないから
出来たり、出来なかったり・・・、

でも一日ひとつ、何か丁寧に生きることを
したいな~って思います。

その中から、また私達の取り巻く世界を
考えたり、感謝が生まれたりするものね。



最近はベッドに入って、
一日の色んなことを思い出して
「ありがとうございました」と言って
眠りにつくのが楽しみです。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

ねこさんカランコエ

昨年日向敏文さんのアルバムで                                                
詞を書かせて戴いた                 
「いつかどこかで」の冒頭に


「春が来るたび いつも感じていた

約束もしないのに 甘い風の匂い・・・」

という一節があります。

毎年私は春が来るたび、
感じていることを、そのまま書いたのですが

ホント、約束はなにもしてないのに
毎年同じ時期になると訪れるもの
花を咲かせてくれる植物・・・

自然ってスゴイですよね


ねこさんカランコエ、今年も咲いてくれました。

201001261025000_4

ねこさんが日向ぼっこしていただろうな~
という場所で光の方へ向いて咲いてくれています。


毎日、朝「おはよう」と声をかけています(他にも色々)


ねこさんカランコエ・・・・って私が勝手に呼んでますが


おととし、ねこさんが亡なりお葬式の帰りに
ねこさんの代わりに育てようと思って
お花屋さんで選びました。

その時のお話はこちら

まだまだ、寒い冬の間楽しませてくれそうです

感謝!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

今日の気付き

今日の気付き
以前もご紹介しました、立ち食いそば屋さん

ほぼ日替わりで気づきの言葉が

今も店頭に書いてあります

喧騒や人のおしゃべりから、遠ざかって

心を見つめる時間は、とっても大事よね

静すぎて退屈になるときもあるけど

だから人といることが有り難くも思う


物事は全てバランスなんだなぁ


静があるから動もある


冬があるから、春の楽しみもある♪

| | コメント (12) | トラックバック (0)

サラダ日記?

やっと、普段の生活に戻って来たころですね。      201001071318000
皆さん、いかがお過ごしですか?

私のお正月のお話を少ししますと・・・・


31日に換気扇が壊れ、

長い時間調理をしていられないので
(お台所の設計上、熱がこもりやすいの)

お雑煮は作りましたが、それ以外は
サラダの登場回数が多くて・・・・
(大丈夫ですよ、他にもたんぱく質摂ってますから)




お陰さまで、七草がゆセットをスパーで見かけても
「あっ、葉っぱだっ・・・・」って感じで
今年は惹かれません。



年末は、手がつけられなかった掃除。

年明けてから始めました

今年は、旧正月で生きようと
都合よく考えて
焦らずに、のんびりやりました。
「まだ、終わってな~い」とどこか罪悪感ある方
旧正月までまだありますよ。


12月中旬から、すごい乾燥していますね。
12月は歌う機会が多かったので
ちょっとの気候変化や疲れで、
喉の調子に影響を与えるのがよくわかりました。


年末は少々、声にこしがなくなって
ガラガラしやすくなっていたので、
心を鬼にして、
「お正月は誰とも話さない」と
喉のお休み日と決めました。


本来なら心おきなく楽しめる、
お正月休みなので
色々お誘いも戴きましたが、
お断りさせて頂いて
貝のように口を閉ざし(←大袈裟ですが
ただひたすら、じっとお掃除したり
溜まっていることを片付けていました。

今日はひさしぶりに
「かみつれ雑貨店」の店長をやってきます。
あっ、ラジオですよ。
声、出るかな?

いや、いや、心配しないで下さいね。
病気でもなんでもないので・・・

喉も、生ものです(肉ですからね)
大事にしないと。

それでは、行って来まーす!


| | コメント (24) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »