ねこさんカランコエ
昨年日向敏文さんのアルバムで
詞を書かせて戴いた
「いつかどこかで」の冒頭に「春が来るたび いつも感じていた
約束もしないのに 甘い風の匂い・・・」
という一節があります。
毎年私は春が来るたび、
感じていることを、そのまま書いたのですが
ホント、約束はなにもしてないのに
毎年同じ時期になると訪れるもの
花を咲かせてくれる植物・・・
自然ってスゴイですよね
ねこさんカランコエ、今年も咲いてくれました。
ねこさんが日向ぼっこしていただろうな~
という場所で光の方へ向いて咲いてくれています。
毎日、朝「おはよう」と声をかけています(他にも色々)
ねこさんカランコエ・・・・って私が勝手に呼んでますが
おととし、ねこさんが亡なりお葬式の帰りに
ねこさんの代わりに育てようと思って
お花屋さんで選びました。
その時のお話はこちら
まだまだ、寒い冬の間楽しませてくれそうです
感謝!
| 固定リンク
« 今日の気付き | トップページ | お野菜の皮で一品 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 松井五郎さんと♪(2022.05.27)
- やったーー!ケーキだ〜!🎂(2022.05.16)
- 上田知華さん🙏(2022.04.30)
- 「camomile colors」発売記念 Liveの動画(2022.04.23)
- See you again , Shime ‼️(2022.04.13)
コメント
恵美 様 お疲れ様です。
私も、植物には、悲しい、ウレシイ、関係なく、
季節毎に、心を和ませてもらっています。
私は、自然愛好会に所属しているのですが、
会員の皆様と、観察会に出かけるたびに、
自然の中で、そう感じます。
とりあえず、この幸せに感謝です!!
PS 私の庭にも、カランコエ(黄色、赤)があります。
彼らは、丈夫ですねェ~!
どんどん増殖して、野生化してきています。
投稿: 夏の旅人 | 2010年1月26日 (火) 14時20分
私…カランコエ好きです



何年か前に、卒園記念にたくさん育てて、お世話になった地域の方々に子どもたちと贈ったことがあります
春の植物は、寒い冬を乗り越えてきているたくましさがありますよね
ねこさん…いつの季節でも恵美さんの側で、ちゃんと見守ってくれているんですね
投稿: ちび | 2010年1月26日 (火) 18時19分
ねこさんカランコエ、本当にキレイ
です。恵美さんの思い入れを知ると、殊更に美しく見えますね。ねこさんが姿を変えて恵美さんに会いに来てくれてるんでしょうか。
も、私と二人で居る時に息を引き取りました。恵美さんとねこさんのように長い歴史では無いけれど、チュン吉は、ひとりきりで逝ってしまうことや、私の夫と一緒の時とかではなく、私と二人で居る時間を選んでくれて、その短い生涯を終えた、ということを幸せに思いました。
に近づいているかと思うと、雪
も寒さもしばらく楽しんでおこうかな、と思います。
お花は、育ててくれるひとの悲しみを吸い取ってくれるとも聞いたことがあります。
私のチュン吉
その時はたまらなく悲しかったけど…。
夫も無事に退院してきましたよ。今は自宅療養中です。
1月ももうすぐおしまい。春
恵美さんも、皆さんもお風邪など召しませぬように
投稿: すずめ食堂 | 2010年1月26日 (火) 22時00分
大島はたくさんの自然があって

伺うたびに私も心、和まされますよ
野生化したカランコエなんて
さすがです
投稿: emi | 2010年1月26日 (火) 22時29分
カランコエ可愛いのに
丈夫でいいですよね~
すぐに枯れちゃう繊細な植物だと
ねこさんの代わりに育てるには
きっとプレッシャーが・・・・
枯れたらショックですものね。
投稿: emi | 2010年1月26日 (火) 22時31分
短いお付き合いの
チュン吉くん
でも随分と信頼を寄せていたんでしょうね。
旦那さまも退院されて良かったですね。
たまにはゆっくりと
お二人の時間をお過ごし下さいね。
寒いですから、風邪などで
体調を崩されませんように
春を楽しみに待ちながら
お互いもう少し冬の時間を満喫しましょう!
投稿: emi | 2010年1月26日 (火) 22時38分
おひさしぶりです!
家も間もなく1年
早いものですね、そういえば家の猫さんは
ベランダでなにか植物を育てようとすると、
芽が出ると全部食べてしまって(笑)
僕もなんか育てようかな?
投稿: topo | 2010年1月27日 (水) 23時17分
お久しぶりですね

確か同じ時期にねこちゃん亡くされたんですよね。
本当に早いものですね。
時間は確実に流れているんですね。
うちのねこさんも、
私が植物をいじっていると
必ずやってきてましたよ。
ハーブはかじると刺激があるので
すぐ止めていましたが・・・
やきもちもあったのかな~
とも思います。
投稿: emi | 2010年1月29日 (金) 00時14分