香港キャンペーン その3
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
無事もどってまいりましたぁ
留守中のコメント、ありがとごうざいました。
寒い4月の日本からの出発でしたが
香港も、4月にしては
ちょっと肌寒い日々だと言っていました
(とは言え20度はあり私たちには気持ちよかったけど)
世界規模で、異常気温なのかもですね。
簡単ですが、香港でのお写真を紹介します。
実は今回の香港のコンサートは、ピアニストの西村由紀江さんと一緒で~す。
6/16は香港、18日シンガポール、20日台湾(香港以外は私の単独コンサート)
詳細は、正確な情報を追って公式HPで発表されます。
一足先に、香港で「Camomile Smile」が発売されたこともあり
コンサートの記者会見は、私ひとりが出席しました。
香港で発売された私の今までのCDを飾ったパネルに、サインをさせていただき
先日の中国の地震のチャリティーのための
オークションに出されます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
アジアでのコンサートが、決まりつつあります。
詳細は今後発表になりますので、しばらくお待ちくださいね
今日も東京は10度以下。ばっちり冬の装い。
おまけに、ちょっと風邪もひいたので(ひどくはないんですが)
マスク姿のままかなりひどい写真ですね(ーー;)
こんな恰好で香港へキャンペーンへ行ってきます。
皆様留守中の、おむすび食堂をよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
京都で、クローズのライブがあり
広島から車で行きました。
1月に京都へ行ったときに
一緒に行ったKuniyが、
時間の合間に買って来てくれた
「ふたばの豆もち」が、すっごく美味しく
忘れられなかったので、今回は絶対買うぞ!
と、自分にミッションを誓い、ゲットしました。
常にすごい、行列です。
こちらでは、有名なお店です。
まず、お餅が非常に美味しい(基本ですね)
そして、塩味の効いたえんどう豆が
あちらこちらに入っていて、
中のあんこはこしあんです。
とっても甘みが少なく、甘みと塩味のバランスが
絶妙ですので、普段は1個で充分ですが、
2個ぺっろと、食べちゃいました。
翌日、静岡へ。
帰りに東名高速の由比のサービスエリアで
さくらえびを食べました。
(さくらえびかき揚げうどんとさくらえび丼)
数年まえに、沼津で食べた
さくらえびのかき揚げが
とっても美味しくって
(あんまり揚げ物は好きじゃないのに)
やっぱり、忘れられなくって・・・・
久しぶり、美味しかったです~
今日ちょうど、由比ではさくらえびの
初せりだったというニュースが流れましたが
天候不順で、漁に出られない日も多かったりで
今年の値は昨年の2.5倍だそうです。
京都では美味しい野菜を戴きましたが
野菜の値段も高いし
本当にありがたく戴かないとですね。
兎にも角にも、地元のものをこうやって
戴けるのも、旅の喜びであります。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
日中は広島県竹原市にある、中央幼稚園で歌いました。
下は2歳、上は5歳の園児たち…幼稚園で歌うのは、初めて。
受いれてもらえるのだろうか、とっても不安でしたが
先生が「今日はこどもたちすごく楽しみにしているんですよ」
って言って下さり、不安がやる気に変わりました。
一曲目、世界にひとつだけの花歌うけど、知ってるかな〜?
って言ったら、元気な声で「知ってる〜!手話もできるもん」って返事が。
サビになるとみんな大きな声で歌いながら、手話をやってくれました。
歌っている私のほうが、感動して声は上ずるは、歌詞間違えるは…
とにかく、かわいい!
ひだまりの詩もOMOIYARIのうたも、みんな知らないのに
一生懸命、手話をしながら参加してくれました
2歳の子なんて床に置物みたいにやっとこさ、座っているのに
ひだまりの詩の手話をやっていて、かわゆくて抱きしめたくなりましたね〜
みんな思いやりって知ってる?って聞いたら
「知っとるけど、わからん」って、正直な答がかえって来ましたよ〜
そりゃ、まだ具体的にはわからないよね〜(納得)
でも帰りに先生が、来年の園遊会で、
歌いたいので資料を下さいと言って下さいました
嬉しい!
いつかみんなの歌聞かせてね
みんなのお母さんより、随分年上なのに
「えみお姉さ〜ん!」と慕ってくれて
一緒に写真撮るのを喜んでくれて、ありがとうね!
夜は竹原青年会議所のみなさんのOMOIYARIセミナーに参加し
OMOIYARIのうたを歌ってきました。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
着いたら、ひとりのディナー、何食べようかな〜♪
ちょっと、楽しみにしていました。
でも駅についたら、お店がひとつも見当たらない感じ(汗)
ホテルは徒歩一分の場所
周りに見えるのは、セブンイレブンかファミリーマート…
今日の夕食は、どっちかで調達か?
少々寂しくなる…
チェックインを済ませたら、
「もしよろしかったら、6時半より、カレーライスを
無料で用意しておりますのでご利用下さい」って!
東京から約5時間の旅、お腹すきましたぁ( ̄▽ ̄;)
この際、6時半に一階へ行き、カレーライスをもらうため
列に並びましたよ
おばさんが、給仕してくれて、学校の給食みたいでした(笑)
周りみたら、殿方ばかり…スプーンのカチカチの音の中
見知らぬ皆さんと一緒に食べました
神様は私に無駄にお金を使わせないように、
きっと配慮してくださったのでしょう(ポジティブ)
カレーライスは私好みの、玉ねぎ、にんじんがゴロゴロの
とっても家庭的な中辛カレーでした
おいちかったなぁ…
今日はコンビニご飯かなぁ…とあきらめていた私の気持ちを
一挙にしあわせにしてくれました
それにしても、このホテルすごいね、朝・夕無料ですって!
7時前に夕飯も終わり家にいるときより、時間がたっぷりある〜
のんびりですぅ
こんな時旅っていいですね(^_-)-☆
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
…と、格好よく言いたいんですが
プライベートではありません
OMOIYARIプロジェクトの一環で、
明日広島のセミナーで歌うのですが
会場に機材がないということで、マネージャーが
音響機材を運ぶことになり(車で夜走り)
私はひとり新幹線です(こんなことは初めて)
福山まで、のぞみで来ましたが、ここでこだまに乗り換え
更に西へ行きます
ホームからちらっと見えました、福山城とさくら
画像相変わらずぼけて、すいませんね…雰囲気だけ感じてね
意外に肌寒いよ〜
大事をとって冬の格好で来てよかった
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
春と同時に、我が家では
古いものとお別れをして
新しいものが、幾つかやってきました。
まず、パソコンを新しくしました。
だいぶ動きが鈍くなっていたので
壊れる前に、周りのみなさんと
対等でいられるくらいのバージョンに
変えました。
これで、すらすらと作業もしやすくなると
喜んでいましたが、メーカーも変わったので
慣れないせいか、文章もよく消えますし
他のページが突如現れたり・・・・
何だかよくわからないまま
結局、ブログも更新がはかどりませんね
携帯も変えたのですが
(4年間使ってましたが~)
同じくわからないことがまだまだ・・・
多少メールの頻度が落ちます
それより、何より
やっと地デジ対策で、新しいテレビも購入
テレビは見られればいいというタイプなので
ずっと、買わずにいましたが
パソコンのポイントで、値引きできたので
買うチャンスが廻って来たという感じ。
古いテレビをリサクルゴミに出すとき
ちょっと切なかったな・・・・
引き取り業者の荷台に乗せられている
姿を見たら思わず、
心の中で聞こえて来ました
「ある晴れた昼下がり市場へ続く道・・・
かわいそうな子牛・・・・売られて行くよ・・・」
知ってます?この歌。
ドナドナです。
まだ充分使えるし、君には罪はないけど
仕方ないね・・・ありがとう・・・・と
呟きながら、手を振りお別れしました。
そしてもうひとつのお別れ。
ペットタワーです。
ねこさんが、大好きで乗っていたものです。
頂きもので、最初は怖がって近づかなかった
のですが、余計な装飾をとりはずし
高さも低くして、そこでブラッシングをしたら、
乗ったらブラッシングをしてもらえると
インプットされたようで、催促のため
自分から飛び乗るようになったのです。
晩年、力がなくてたまに乗れない日もありましたが
最後まで大好きな、タワーでしたので
私も、なかなか手放せなかったのです。
でもねこさんには、楽しく虹の橋で過ごしてもらいたい
ので、私も思いを断ち切るようにしました。
ねこさんの分までたくさん、たくさんお礼を言って
お別れしました。
そして、ねこさんのスペースが空いた所に
念願のマイ・デスクを置くことにしましたよ
ずっと、デスクが欲しいな~って思いながら
手狭になるし・・・と踏み切れなかったのです。
でもダイニングテーブルで
色んな作業をしていると
食事の時も書類とか乗っていたり
落ち着かないのが、すごく嫌で・・・
でもやっと、買っちゃいました~
決して高いものじゃないけど
気に入っています
届いた日は、「これからよろしく」と
念入りに、拭きました
小さいころに持っていた勉強机以来だものね~
何か、座っているだけでワクワクしますぅ
・・・・というわけで思いのほか長くなりましたが
私も、ピカピカの一年生みたいに
何だか、色んなものが新しくなりました。
あとは、そろそろ温かい春が
続いてくれたら、嬉しいね
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
私がよく聞いている、ラジオ番組
NHKのラジオビタミンで
OMOIYARIのうたを紹介して戴きました
2008年に番組ゲストに出演させて戴き
(写真はそのときのものです)
それ以来、パーソナリティの
村上信夫さんと神崎ゆうこさんとは
メル友させて戴いたり
ライブに来て戴いたりしています
とっても身近なテーマや
為になる情報を提供してくれる
楽しい番組です
今日は、偶然にも
親子で論語のお話があり
その中で「仁」は
思いやりの心という
お話がありました
今回は、同じラジビタリスナーの
方たちにも、OMOIYARIのうたを
知って戴きたいと思い
リクエストしたところ
紹介して頂きました
新年度、また新しい顔ぶれで
子供たちが学校や地域で
歌ってもらえたら嬉しいです
OMOIYARIの音資料請求はこちら
ラジオビタミンさんありがとうございました!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
入学式の親子連れも見かけて
初々しい光景でした
今年は桜も寒さのお陰か
まだ咲いていますね~
私が知ってる桜の光景は
やっぱり、入学式と共にありますので
とても懐かしい気持ちになりました
この初々しさにあやかって
気持ちも新たに、
様々なものの新旧交代をして
(そう、寒い12月には大した大掃除もしてないし)
家の中も、心の中も整理整頓
風通しよくして、新年度を迎えちゃおう~
いいなぁ・・・春って
ねこも余計に昼寝に身が入る?
(通りすがりのねこちゃんです)
はぁ・・・のどかですね
緩むことも大切ですね
こちらもあやかりましょう
写真の桜は大島ざくらです
近所で見かけました
大島ざくらの葉っぱは
さくら餅に使われるのです
(食べたくなってきたな)
ソメイヨシノは大島ざくらと江戸彼岸の
交配種なんだそうです
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
もうすぐ桜の季節だぁ・・・・って
思っていたら、意外にも
寒いまま3月が終わってしまい
桜を見る余裕もないまま
4月になっておりました
今のうちにやっておかなくちゃいけない事が、
最近増えてなんだか焦ってしまい、
一日があっという間に過ぎて行きます
今日は久しぶりに温かく、
晴れ間も見えたので
心と体に栄養を、と思い
午前中お散歩をしました
寒くていまいち
春っていう気分じゃないな~って
思っていたら、
世の中はそんなことありませんでした
やっぱり違うんですよね~
動物も植物もちゃんと春の気配を感じていて、
私の好きな「春が来たよ!」っていう
ウキウキ、ワクワクの波動を
いっぱい出していました!
人間の私が一番鈍感でしたね
この無言のウキウキ、ワクワク波動に
私も踊らされて、楽しいひと時を過ごせました!
さぁ、リセットしてまた頑張ろう~!
写真は浮かれて?
木に登ってくつろぎ中のねこちゃんと
桜の木で遊んでいる鳥に踊らされて
狙いを定めているねこちゃん
みなさんも素敵な春を見つけてね
| 固定リンク
| コメント (18)
| トラックバック (0)
最近のコメント