Age Free Musuc,Music Concert Vol. 1
世代やジャンルを超えた、心に残る歌を集めたコンサート。
音楽評論家の冨澤一誠さんプロデュースで、
第一回目の出演者に入れて戴き
それも、トップバッター光栄でありました。
ダウンロードで音楽を入手する時代
CDも昔のようには、業界全体で
売れなくなってきています。
(渋谷のHMVが閉店など、想像もつきませんでした)
若者のCD離れの昨今ですが
今一番CDを買う世代は
中年~壮年層であります。
レコードの時代を知っている
世代でもあるからでしょうか?
やっぱり、一曲いくらで買うより
好きな曲を、手元で大切に聴くという方が
馴染んでいるのでしょうか・・・・
生活にも余裕が出来て、時間的余裕も生まれ
もう一度、好きだった曲を聞きなおす・・・
そんなこともあるのでしょうか・・・・
理由をひとつに、絞ることは出来ませんけどね。
(ちなみに私もダウンロードはしませんね。
・・・・というか機械にうといので出来ません。
そして使い捨て感覚になるのが嫌だな・・・・
というのもありますが)
昨日はそんな世代のお客様が、多いコンサートでした。
そして、時代を超えて聴かれて来た歌や
聴かれて行くであろう、歌が披露されました。
樋口了一さんの「手紙」、すがわらやすのりさんの「四季のうた」
秋川雅史さん「千の風にのって」
個人的には、ストライク・ゾーンの山本潤子さんの
「卒業写真」「中央フリーウェイ」・・・・
他にも素敵な歌が、たくさん聴けました。
(ちなみに、私はひだまりの詩とOMOIYARIのうたを歌わせて戴きました)
潤子さんが「翼をください」をやったとき
客席からも、たくさんの歌声が聞こえて来て
舞台そで聴きながら、感動で身震いをしてしまいました。
この歌は、今の小学生でも歌えますよね。
まさに、世代を超えてです。
どの世代でも、口ずさめる・・・・
そんな歌が今後もどれだけ生まれるのでしょうか?
最後は出演者全員で、「涙そうそう」を歌いました。
それぞれ、個性があり
とっても楽しかったです。
写真は、打ち上げ時ですので
もう、全員私服に着替えちゃった後です。
向かって左から、秋川さん、山本さん、私、富澤さん、
すがわらさん、樋口さんです。
出演者、スタッフのみなさま、お疲れさまでした。
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
最近のコメント