亡き方々を思う、8月。
前記事のコメント下さった皆様方、ありがとうございました。
みなさんの身近な方も、戦争に行かれた方が
おられたようですね。
私の父は、亡くなるちょっと前に
入院していた病室で、いきなり
戦争の事を、詳しく話始めました。
まだ、20代半ばの私には
たくさんの事を記憶するすべもなく、
今思えば、もっとちゃんと記録しておけば
良かったな~って、悔やまれます。
もしみなさんの身内に、戦争体験者の方がおられたら
今のうちに、ちゃんとお話を聞いておいた方がいいと思いますよ。
大和ミュージアムも、戦争を賛美しての事ではないと感じました。
建設にあたり、その辺のことも随分と議論に上がったと聞きます。
遺品、遺書の数々・・・は、愚かな歴史をまざまざと
つきつけられているようで、胸が引き裂かれそうに痛いです。
この痛みを持って、私たちは未来を築いて行かなくていけない
・・・・と誰しもが感じると思います。
機会がありましたら、訪れて見て下さいね。
前記事を書いて、数日後に偶然NHKの特集で
人間魚雷「回天」で散った、青年の話をやっていました。
私の記憶違いで、その青年が残されたものは
遺書ではなく、テープに残された肉声でした。
失礼しました。
(その他の方々の達筆な、遺書もたくさん展示されています)
さて、お盆休みもとりあえず終わりましたね。
(これからという方も、いらっしゃるでしょうが・・・・)
8月とは、私たち日本人にとって
不思議な月だな~って思います。
楽しい夏の計画の日々の間に
広島・長崎の原爆の日や
日航機墜落の日・・・・終戦記念日・・・・お盆
と、亡き方々に思いを馳せる日がたくさんあるんですよね。
夏の休暇を楽しく過ごせる事に、
心静かに、感謝を手向ける・・・・
それもOMOIYARIなのかもしれませんね。
まだまだ、蒸し暑いですが
蝉たちは、最後の力を振り絞り
かなりの声を上げています。
少しづつ、秋も近づいて来ているのかな?
なんて感じたりもします。
どうぞ皆さん、怪我や病気のないように
引き続き、素敵な夏の思い出を、
綴って下さいね。
| 固定リンク
コメント
靖国神社は近代戦争で亡くなった方だけを奉っているわけではありませんが、やはり神社にある資料館は小中学校で見せるべきです。政治家の靖国参拝問題など馬鹿らしい!人間の愚かさに涙が止まらなくなります、平和を願う気持ちを強く与えてくれる場所だと思います。神社に行ったのは実は恵美さんの野外ライブがあったからなのです!平和を願う気持ちを新たにした一日でした。
投稿: ペコ夫婦 | 2010年8月16日 (月) 20時34分
本当に、8月は特別な月だなあと感じさせられますね。
戦争の残酷さ、ご先祖様への感謝、何もかも忘れぬように8月は暑いのかなとも思ったり。
此岸と彼岸が近く感じるこの時期は、様々なことを教えてくれてる気がします。
恵美さんのお父様が、お亡くなりになる直前に、戦争に行かれた時のことを恵美さんにお話しされたのは、恵美さんにそのことを知っておいて欲しいと思ってのことだったのでしょうね
でもどんな内容のお話だったかより、戦争の話をしてくれた、という事実を恵美さんがただ憶えてくれていることが、お父様は嬉しいと思っていらっしゃるはず。
私も恵美さんと同じ20代半ばで父を亡くしましたが、私自身も父が生前くれた言葉とか、もっとちゃんと覚えておけば良かったなあと反省することが多いです
でも「いやいや、あの時言ったことは忘れてくれ」という気持ちで今は居るかも知れないし!と近頃は勝手に解釈することに
お盆が終わっても、平和への祈りと「OMOIYARIのうた」の心をいつも胸に、生活していきたいです。
投稿: すずめ食堂 | 2010年8月16日 (月) 20時35分
8月15日、終戦記念日でしたね。
自分は、地元の産土の神様と、
国のために散った英霊に
平和祈願の参拝に行って参りました。
実際は、国のためというよりも、家族や、
大切な人の為、だったと想うんです。
本当は誰もが戦いたくなかったはずですよね..
それでも戦地におもかなければならない
矛盾と葛藤、計り知れない想い、、
悲しい歴史ですね。
東京も8月お盆なんですね。北海道もですけど。
7月の地域もあるんでしょうかね?
しかし、身内のお墓3つ巡ってぐったりしてしまいました。。
産みの父方の祖父は
若かりし頃、戦争に行った人でした。
自分、幼少期はアホな子供だったんで..(今も?...|ω;)
祖父に叱られる時は
「そんなことじゃ軍隊だったら はったおされるぞ!」
怒る時は、そんな感じの口癖でした..
ひさびさに思い出しました。
祖母の兄弟は戦死だったので
仏壇の横に軍服を着た遺影が
ふたつあったのを記憶しています。
育ての父の、父親は、
戦地から生きて帰ってこられたようでしたが
「戦争のことは、一切語らなかった」
と、言っていたことを記憶しています。
今となっては聞くことも出来ないですが
直接、戦争体験がない自分たちも、
その、痛みの繋がりの元に、
自分達の存在が成り立っているんだと
そんな想いを巡らせる、今日この頃なのでございます。
国と国との争い、失った悲しみ、
その痛みは簡単に癒えるものではないけれど
本当に、一人ひとりが
思いやりの心で、全ての人々に接したら、
世界は絶対に変わっていくはずなんです。
親切にされて
不快になる人なんかいないですよね?
親切の押し売りはいけませんけどね..
かの詩人も言っております。
親切という名の おせっかい
そっとしておく おもいやり
どうか、世界がひとつの家族になれる日が
一日も早く訪れますように、
おもいやりの心を拡げていきましょう!
おーし、生まれ変わったら
蝉になって、emiさんちのベランダに転がりこみ
最期を迎えてみようと思いますっ!
その際は、やさしく片付けでくださいませ♡
冗談です、はい、、
投稿: ...SHIROH | 2010年8月17日 (火) 00時28分
靖国神社で、ライブをやったことありましたね。
そんな資料館があったとは、知りませんでした。
一度伺わねばですね。
教えてくださり、ありがとうございます。
投稿: emi | 2010年8月18日 (水) 21時28分
>お盆が終わっても、平和への祈りと「OMOIYARIのうた」の心をいつも胸に、生活していきたいです
本当にそうですね、
お盆をきっかけに、またあらたな気持ちで、
そう心がけて行きたいと思いました。
投稿: emi | 2010年8月18日 (水) 21時32分
確かに、お盆は7月の地域もありましたね。
北海道も8月なんですね。
3か所のお墓参り、お疲れ様でした。
>直接、戦争体験がない自分たちも、
その、痛みの繋がりの元に、
自分達の存在が成り立っているんだと
そんな想いを巡らせる、今日この頃なのでございます。
私の父方の家は軍人の家系だったようで
父以外の兄弟は、皆戦死しています。
そういう存在の元に、自分もいるんだな
と私も思いだしました。
ありがとうございました。
出来れば、我が家にせみが来ないように
願っておりますが・・・
実は虫は怖いんです
投稿: emi | 2010年8月18日 (水) 21時49分
emiさんが、虫嫌いなのは知っておりました...
(高所もダメでしたよね?)
まあ、承知の上で、セミちゃんになって
思いやり深いemiさんに
最期を看取ってもらおうという計画だったのですが...。
しかたないので
第二候補のゴキちゃんになって、
emiさんの暮らしをベッドの陰から(?)
そっと見守ることにいたしますっ!...カサカサ
たとえ見つけても
スプレーでシューとかしないでねっ♡
ちなみに北海道はゴキちゃんがいないので
本州に行った際、トイレで出くわした巨体には
正直ビビリましたΣ((・(エ)・;))
投稿: SHIROH... | 2010年8月23日 (月) 01時53分
(^-^;ご無沙汰しています。
時期をずらし広島へ帰省しました。
私たちの小さいときは地元ということもあり
平和教育がかなりさかんでしたが
今はどうなのでしょうか。
幼稚園の甥が私の母に
「ばあちゃんが4才の時に爆弾落ちたんよね」と自然と
話しているのを見て、あらためて平和教育は続けていってほしいなと願います。
大和ミュージアムに行ってくださり、ありがとうございました。
投稿: ゲン子 | 2010年8月24日 (火) 21時11分
広島って起伏に富んだ地形してますよね
海からいきなり山になったり…
風光明媚な所で育ったんですね(゚-゚)
戦争…
映画からしかイメージが沸きませんが
皆が教訓として捉えられたら
と思います
私は明日から茨城県で行われる全日本サーフィン大会に出場です
もちろん戦いです
潰しあいです
平和な世界というバックボーンがあってこそのスポーツとしての戦争です
楽しんできます。
まだまだ暑い日が続きますが、
体調管理気をつけてくださいね
投稿: 波人 | 2010年8月25日 (水) 04時57分
北海道の方には、ゴキさんは
驚きでしょうね、私でも驚きますが・・・
驚くだけで、何もできません
ただ、ただ、視界からいなくなるのを
祈るだけですので、シューとかもできません(;ω;)
投稿: emi | 2010年8月25日 (水) 21時24分
本当に、お久しぶりで~す!
おむすび食堂へようこそ
広島のご出身だったんですね~
今年は、御縁で広島へ何度か行き来させて
戴いてます。お陰さまで、戦争についても
今までよりずっと感じ入ることとなりました。
最近、父が行ったビルマ戦について調べてみたり・・・
途中、辛くて読み進めず止まったり・・・
そんな夏になりました。
また、食堂へ遊びに来て下さいね~
投稿: emi | 2010年8月25日 (水) 21時32分
全日本サーフィン大会ですかぁ
かなづちの私には、尊敬の
そのまた尊敬でございます。
でも、素晴らしい戦いですね
自分との戦いでもありますものね。
怪我のないように、是非勝利してきて下さい!
投稿: emi | 2010年8月25日 (水) 21時37分