再びの呉へ。
夜は呉へ移動。
広島ブロック青年会議所の方達の、
懇親会へお邪魔しました。
会場がなんと大和ミュージアムの裏手にある
港が見える広場でした。
夜景のきれいな、静かな海でしたね~
私はデジカメを持ち歩かないので
(荷物になってメンドクサくて)
なんでも携帯で撮影しちゃうんですが
こういうときは、いいカメラで撮りたかったな~
想像しながら見て下さい。
翌朝、またまたリハーサルまで時間が空いて
大和ミュージアムへ行ってしまいました。
8月7日初顔合わせした子供たちと再会!
手話も合わせて、歌声も素晴らしい。
今回は、演奏のほうも
ピアノ、バイオリン、シンセサイザーの
アンサンブルも素晴らしく、
気持ちよかったです。
本当に、ここ1カ月間の間に
たくさん練習してくれて嬉しかったな~。
この日の事はOMOIYARIのうたスタッフブログ
にも書かれていますので、読んでみて下さいね。
当日は、OMOIYARIのうたのクマさんの
イラストがプリントしてあるTシャツを着て
みんな歌ってくれました。
*注 レコード会社に特別許可を得て、
非売品として作ったものです。
一般の方が通常作ることは出来ませんし、
販売も出来ません。
日本青年会議所の方がたの「OMOIYARI運動」は
「世界平和」を目指しています。
特にその想いを色濃く
世界に発信している広島で
このような機会を戴いて、私自身も
勉強になった、広島の旅でした。
お世話になった、広島のみなさんありがとうございました。
| 固定リンク
「OMOIYARIのうた」カテゴリの記事
- 9年振りの再会(2017.12.04)
- 教科書掲載祝賀会(2017.11.12)
- 「OMOIYARIのうた」が教科書に !(2017.09.17)
- OMOIYARIのうた 関連情報(2014.04.10)
- 中日新聞の記事がWebで見られます。(2012.10.15)
コメント
1978年8月,高校二年生の夏休み、劇場版アニメーション映画『さらば宇宙戦艦ヤマト』を観に行った。
その帰りに、沢田研二の最新アルバムを買った。映画のエンデングテーマ曲
『ヤマトより愛をこめて』
(詞:阿久悠/曲:大野克夫)
が収録されていたのでね。
その翌年の末から正月にかけての或る日の夜,テレビでその映画が放送された。
食卓で母が不機嫌に言った。「身内を亡くしてるから、こんなの,いい気分はしない…。」
つまり、僕にとって,会ったことがない〈母方の伯父〉がいた。。その事実を初めて知ったのが高校三年生の冬だったということ。
それ以来、ジュリーが唄う『ヤマトより愛をこめて』を聴く時の心持が変わりましたょ。。
戦艦大和について、少しだけですけど調べましたしね。
投稿: ー藤棚ー | 2010年9月15日 (水) 08時28分
恵美さんお久しぶりで、にいる
コンサートでの手話、旦那くんが覚えてます
広島にいらっしゃるのですね。
こちらは田んぼが黄金色になりましたよ
投稿: トラ | 2010年9月15日 (水) 21時39分
大和ミュージアム、私のようなものにとっては
平和の大切さを再確認させてくれる場所ではありますが
現実に、身内を亡くされてるかたには
辛い事を思い出させることもあるのですね。
どちらにせよ、こんな事を二度と繰り返しては
いけないということですよね。
投稿: emi | 2010年9月19日 (日) 22時56分
テレビの中で、お久しぶり~
って感じでしょうか。
観て下さってありがとう!
黄金色の田んぼ、自然界の芸術ですね。
投稿: emi | 2010年9月19日 (日) 22時59分
emiさんこんにちは
お久しぶりです
呉のいわもとです。その節は大変大変お世話になりましてありがとうございました。
子供たちも「もう歌う時ないん?」って聞いてきて、まだまだ歌いたいみたいです
またチャンスがあれば、子供たちに会いたいです
テレビは、拝見させいていただきました。また再会できることを心から願っています!!
がんばってください!!
おいしいお魚食べに、広島にまた来てくださいね!
投稿: くれくれいわもと | 2010年10月 3日 (日) 17時54分
ちょっと、お久しぶりですね!
呉ではお世話になりました。
子供たちに、また歌う機会を是非
作ってあげて下さいね。
私も、また皆さんにお会いしたいし
美味しいお魚も食べたいな~
その前に、10日NHK広島に出演しますので
是非見て下さいね!
投稿: emi | 2010年10月 6日 (水) 15時19分