秋の薔薇
最近、道を歩いていると金木犀の香りが
ふいに、する時があります。
長い夏が続きましたが、
自然界は、静かに秋へと向かってくれているのですよね。
我が家のオールド・ローズのハンザちゃんも
「9月になっても、暑いな~」なんて
人間がつぶやいている間に
ちゃんと、秋の蕾をつけてくれていました。
それを見つけた時は、思わず
「ありがとう~!」って言ってました。
しかし、最初の蕾が開いた朝
私は旅に・・・・
「戻ってくるまで、咲いててね」と頼みましたが
東京のお天気が雨と風が強かったようで
ひと晩で散ってしまってました。
悲しかったな~
だけどその後も、すこしづつ蕾が出来ては
順番に咲いてくれています。
毎日、ベランダに見に行くのが
ここ最近の楽しみです。
何にも、手をかけてない
へっぽこ園芸の私にも
こうやって、咲いてくれることが
本当に有り難いです。
そして、最近は
カモミールが再び芽を出し始めました・・・・
こちらも、今後楽しみです。
今年の夏は本当に水やりが大変ではありましたが
あまりの暑さに、虫も出て来なくて
その点では、被害がなくて良かったです。
今日、明日と全国的に雨のようですが
どうぞ、風邪などひかないように
気をつけて、お過ごし下さいね。
| 固定リンク
「へっぽこ園芸」カテゴリの記事
- カモミール成長日記 4/7(2024.04.07)
- つづき。(2021.05.02)
- 本日ハンザちゃん咲き始めました。(2021.04.30)
- ど根性マーガレットちゃん、その後。(2020.12.17)
- マーガレットとカモミール(2020.05.26)
コメント
ハンザちゃん、美しい~
蕾が開いてくると嬉しいですよね
我が家はミニバラがまさに次々と蕾が開きかけているところ少し前からミニバラの可憐さに心惹かれてて…
そうそう、私も今年は虫とあまり遭遇してないなあと感じてました。(でも例年より随分虫さされは多かった…)
最近ではクモがよく出没しますよ
朝や夕方にプランターを移動する時、毎回ビックリさせられます
まあクモの方には、おどかす気なんて無いんでしょうけどね~
投稿: すずめ食堂 | 2010年10月 9日 (土) 21時51分
emi-sanの優しい気持ちがお花に伝わって美しく咲くことで応えてくれてるのでしょうね。
今年の夏は、うちの三毛猫みーたんが何度も脱走してタイヘンでした
ウチの中ではムカデさんと遊んでたり
私、だいぶ気を持ち直し元気になりました。
かわいいおばあちゃん目指して、5年間の検診を頑張ります
emi-sanもTake good care of yourself (*^^)v
投稿: cecilia | 2010年10月11日 (月) 01時23分
我が家にもミニバラちゃんいます。
本当に可憐ですね、和ませてくれます。
私も9月頃から、やたら蚊にさされました。
少し涼しくなってから、出現しだしたようですね。
クモは、虫を捕ってくれると勝手に信じ
野放し状態にしています。
投稿: emi | 2010年10月11日 (月) 13時43分
植物への一方的な呼びかけですが
葉っぱが元気だったり
新芽が出たり
花を咲かせてくれると
返事を返してくれているようで
嬉しい気持ちになりますね。
体調、それに伴う精神のほうも
随分安定されたご様子。
良かったです。
可愛いおばあちゃん、いいですね。
婦人科検診に、今年も行って来ましたよ。
億劫ですが、大事ですものね。
検診の大切さ、またときどき話に来て下さい。
投稿: emi | 2010年10月11日 (月) 13時50分
我が家のユズには今年もアゲハが産卵しまして、幼虫達にモリモリ食されています(笑)
薔薇の発する紅茶みたいな香りが凄くすきです。
恵美さんとこの薔薇は星の王子さまみたいでいい感じですね。凛々しい。
投稿: ふじわら | 2010年10月11日 (月) 19時38分
薔薇…キレイですね(*´∇`*)
亡くなった祖父は庭師でしたので、小さい頃は
『学校に持って行きな』
と、庭の薔薇を切って持たせてくれました(^-^)
そして、薔薇というと…
『キャンディキャンディ』を思い出す私です
婦人科検診に行かれたのですか?
実は…今週、婦人科へ検査に行きます…。先日、体調を崩した時に病気が見付かり、内科と婦人科の通院になりそうです(;_;)
投稿: ちび | 2010年10月11日 (月) 20時33分
アゲハのお話を聴いたときは
感動しましたが
今年もですか!
すごいですね~
星の王子さまと言われて
何だか気をよくししている私です。
親ばかみたいに・・・
投稿: emi | 2010年10月12日 (火) 11時22分
素敵な祖父さまだったんですね。
体調を崩した時に、異変を発見出来たのは
不幸中の幸いですね。
肉体的にも、精神的にも
どこか無理をしていたのを
体が教えてくれたのだと思います。
きっちりと、治して下さいね
投稿: emi | 2010年10月12日 (火) 11時37分
クモも大事なお仕事をしてくれているんですね
うっかり殺生しないようにだけ注意をしていましたが、感謝もしとかなきゃ
こちらではここ最近(今日も)、クモならぬクマの出没騒ぎです遭遇したらどうしましょう
投稿: すずめ食堂 | 2010年10月12日 (火) 21時04分
人間の勝手でクマの生活の場が崩れてしまったんですよね・・・・人間にもクマにも不幸です。
とはいえ、実際に遭遇したら怖いですよね。
今日のニュース、クマが老人施設にたてこもるなんて、考えられなかったことです。
どうなっちゃうんでしょうか?
投稿: emi | 2010年10月12日 (火) 22時25分