« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

パイオニアプラザ 銀座限定ライブ終了

27日日曜日は、「東京マラソン」でした。
お天気に恵まれ、20度近く気温も上がり
マラソン日和になりました。

この日、ライブ会場の銀座へ
車にて12時入りで向かいました。


丁度、銀座をランナーが走っている時間帯で
あちらこちらで通行止め・・・・

迂回迂回でなんとか辿りつきました。


電車で来たスタッフの一人は
地上が使えないので、地下道を歩くと
同じような人たちの行列で
地下道も、大混雑

目指す場所近くの出口が
閉鎖され、また戻ったり・・・・と
すごい時間が掛ったと言ってました。

世界各地で行われているマラソン大会って
こんな風に見えないところで、
たくさんの人の協力のもと
成り立っているのだな・・・・と
つくづく思いましたよ。

写真を撮ろうと
沿道を覗きに行きましたが
たくさんの人たちが応援していて
うまくは撮れませんでしたが・・・・
雰囲気だけでも↓

Tokyomarason

さてさて、本題ですが

「パイオニア プラザ銀座」での限定ライブ
来てくださった皆様、ありがとうございました。

狭いスペースの中、ぎっしりお座り戴いて
暖房と熱気で、ちょっと暑い室内・・・・
始め、お客様もかしこまり気味?
のような雰囲気でしたが、
ライブが始まりますと、だんだん
リラックスムードになった気がします。

Pioneer3


それもそのはず
お客様の半数くらいは、私のライブは初めてだと
手を上げて下さいましたので
どんな展開になるか、わからなかったのでしょうね。

この日のライブが、
心ほぐれ、今日からの一週間が
すがすがしく始まっていたら、幸いです


これを縁に是非また、来て戴けたら嬉しいな。

Pioneer1

ステージ背後にある音響セットは
二千万円以上もするもので
ライブが始まる前に、Camomile Smileが流れていましたが
すごく、いい音でした。


抽選にもれた方も、ライブが自由にモニターできました。
お越しいただいた方、ありがとうございました。

Pioneer1_

しかし・・・こんな大きな画面で見られてるほうが
間近に見られるより、怖いかも

Pioneer5

うわぁ・・・・・大きいわぁ~

| | コメント (5) | トラックバック (0)

お知らせで~す

27日のパイオニアプラザ銀座のライブは
30人限定という、狭き門でありました。
当選された方、おめでとうございます。

しかし、ライブ会場とは異なる場所で
大きなモニターが用意されて
ライブのもようが映し出されるそうです。
音量はそれほど大きくは出せないそうですが
もし良かったら、いらしてみて下さいね。

そうそう、当日は
東京マラソンの日でもありますね。


さて、もうひとつ。

Webページでインタビュー記事が載っていますので
こちらもご覧になって見て下さい。


難聴と補聴器の情報サイト "みみから"

藤田恵美から「みみから。ACTION 2011」。への応援メッセージ

が掲載されました。

みみから → http://www.widexjp.co.jp/active/


| | コメント (4) | トラックバック (0)

広島 竹原にて

昨年、4月15日に伺った
広島県竹原町の中央幼稚園の
ひなまつり園遊会に、呼んで戴きました。
Takehara2

そういえば昨年、幼稚園に伺った時は
まだ、OMOIYARIのうたは発売していませんでね・・・


その後、園児のみなさんは
2月の園遊会に向けて
手話も合わせ、ずっと練習してくれていました。


途中経過を、ビデオレターにして
送ってくれたりもして。

園児たちの、元気な手話に
ほっこりしたものです。

あれから、8カ月・・・・


再び、可愛いみんなの姿と

磨きのかかった手話、
そして、何よりも元気な歌声に出会えて、
とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
Takehara1

それにしても、何て小っちゃいのでしょうね。
自分にもこんな時代があったのかな~?
なんだか不思議です。

これからも「OMOIYARIのうた」を
ず~っと歌い続けてくれたら、嬉しいな。

中央幼稚園の園児のみなさん
先生や父兄の方々
本当にありがとうございました<m(__)m>



さてさて・・・・・
前日は、竹原の町を案内して戴きましたよ。


昔の町並みを保存している保存地区。
電柱もありません。

Mati1

Mati3

昔からの造酒屋も、多く・・・・

Mati2

左の建物は、ニ階が電電公社(今のNTT)
一階が郵便局だったそうです。

Mati4 

「書状集箱」とはポストのこと。
今でも使われていました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

空から。

Sorakara

飛行機で、広島に向かった。

空から、地上を見下ろすと、心が広くなってくる。

小さなことに思いわずらってる場合じゃない

この世界は、大きいな〜

そして美しい。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

カモミールの種プレゼント

かみつれ雑貨店に
おにぎりストラップ希望の
お便りやメールが、たくさん届いてました。
ほんとうに、ありがとう。
みんなにあげたいくらいなんだけど・・・


番組内で、抽選させてもらいますので
もうちょっと、待っててね。

番組ではもうひとつ、ちょっとした企画が始まりました~
題して「みんなでつながろう、カモミールの輪!」です。


何かというと、まあ春になったらみんなで
カモミールを育てて、その成長過程を
共有しあおう!ってことです。

差し上げるのはグリーン・スティックさんの
カモミールの種!

Tane

紙マッチのようなスティックに
カモミールの種が、埋め込まれています。
春になったらこれを、培養土に挿すだけ。
簡単だし、面白いでしょ?


みなさんの育てたカモミールのお話を
聞かせてくたら、嬉しいです。


次の年からは、勝手に飛んだ
こぼれ種が、色んな場所で
出没します・・・・これもまた面白いの


これは、シャコバサボテンの鉢で
勝手に芽を出した、カモミール。

Shakoba

シャコバより大きくなってきてる・・

私にとっては、アジアとのつながりを
作ってくれた、お花でもありますし
アジアだけではなく、たくさんの
縁を作ってくれた、希望の花
そして安らぎの花です。
是非、一緒に育てみませんか?

emi@p-mar.co.jp

こちらのアドレスまで、
何気ない日常のこと、ペットのこと
趣味の話、思いやりを感じた瞬間・・・・
などなど何でも結構ですので
送って下さい。
読ませて戴いたら、お送りさせて戴きます。
こちらは、抽選ではありませんから
確率が高いですよ。

ちなみに、今日のダイコンちゃん
茎がさらに伸び
花芽にエネルギーをそそいでいるのか
下葉は枯れて、全体に貧弱な姿に・・・

Daikonn218

熊本放送をお聴きのみなさんへ。

当初2月いっぱい、放送休止と書きましたが
3月いっぱいだそうです。
4月からの予定も、まだ分かりませんが
再び聴いてもらえることを、願っております

| | コメント (4) | トラックバック (0)

出会いに感謝♪「心のバリアフリー音楽会in筑波」

今日も東京は午後から冷たい雨・・・・
そして夜、雪に変わりました。
ベランダも積もって来ました。
大雪注意報がでているんですけど・・・・
屋根の下にないカモミールには
雪が積もっています(大丈夫?)

Dvc00245

こちらは昼間のチューリップ、順調に育っていますよ~

Tyulippufeb14

昨日の「心のバリアフリー音楽会」
たくさんの方が来て下さいました。
本当にありがとうございました。

Tsukba1

約一年振りでしたので、感覚を思い出せるかな?
とか、少し心配でしたが
今日の日を楽しみに
わざわざ来て下さった方もいて
とっても嬉しくって、そして楽しかったで~す!
少しずつですが、認知されて来たのかな


手話通訳のかおりんも、初めて一緒にやりましたが
「緊張していたけど、楽しかった~」と言ってくれました。
私たちからは、さすが通訳は慣れていて
堂々としたふうに見えましたよ。

Kuniyも、「この音楽会はいつも楽しいよ」って
私も同じく、とっても楽しいです。

Tsukuba4

Tsukuba2


考えてみましたら、「OMOIYARIのうた」を発売して
ショッピング・モールのような
フリースペースのインストアライブは初めて・・・・
お客様には、この歌がどんなふうに感じるのかしら?
それも、未知でしたが


CDも凄く、売れたんです~


たくさんの人が、すばやく列に並んで下さり
嬉しさで、びっくりでした(本当に、思いも寄らなかったので)

もうひとつの嬉しい驚きは
外国のお客様が、いたこと。

母国で、ずっと好きで聞いていた・・・・
まさか、ここで会うなんて!
と喜んでくれた、タイ留学生の方や


「藤田恵美」の文字を差して
これは、あなたか?と英語で聞いてきた中国の女性。
「そうです」と答えたら
たくさんCDを持っているけど、
生で見たことがないから、信じられなかった
と、感激してくれました。


他にも、お国はわかりませんが
数名アジアの方がおられまして
みんな、「OMOIYARIのうた」を買って行ってくれました。


やはり、偶然通りかかって出会える、
フリースペースならではの出会いですよね。
本当に、人との出会いって面白いです。


そして、もうひと出会い・・・

ルクプルがデビューしてすぐ(94年の夏)
毎週週末、原宿の竹下通りで
ほぼ誰も足を止めてくれない
ストリート・ライブをしていました
そんな中、ファン第一号になってくれた
当時十代の女の子がいました。


その彼女は結婚して大阪に行ったのですが、
今年、二人目の子供の出産の為に
茨城の実家に里帰りしていて
昨日、三週間前に産まれたばかりの
赤ちゃんを連れて、2ステージとも見て行ってくれました。

久々の嬉しい再会と同時に
小さな赤ちゃんの寝姿を見て
しみじみとしました。


かやぶき堂の菅谷さんご家族も
来て下さり、お孫さんのしーたんも
重たいお花を抱えて、ステージまで
渡しに来てくれましたし。


本当にたくさんの「縁」や「出会い」を感じた
久しぶりの、「心のバリアフリー音楽会」でしたぁ

この縁を通して、手話の世界や思いやりが
拡がるといいですね~

みなさん、ありがとう!

| | コメント (14) | トラックバック (0)

東京にも雪降った~

昨日11日は、うっすら屋根が白くなるくらいの
雪が、東京にも降りました。

Dvc00233
立春が過ぎたとは言え、あなどれません

まだまだ寒いです。


寒い時は、しょうが紅茶がいいですね。
それと、戴いたチョコをつまみに・・・・(お酒じゃあるまいが


オランジェのチョコレート!!

__


大好物です!!!!

オレンジの皮にビターなチョコがコーティングされていたり
と、色々あるようですが

戴いたのは、スライスしたオレンジ半分にチョコがけ。


詰め合わせに入っていたので、一枚しかなかったのですが
未練がましく思い出に、かじった後で
慌てて写真を撮りました(失敬)

だって、美味しんだもの~

そして、未練がましく大事に食べました
(ちなみにCompartesというところのチョコです)

さてさて、ダイコンちゃんは
この数日で、どんどん花茎を伸ばしております。

Dvc00244
水と光だけなのに、スゴイもんですね~


今日も寒くて雨が(場所によっては雪かな?)
降っている関東ですが、
明日は晴れる予報!それも明日だけね。
日頃の行いが、やっぱりいいのかな・・・
明日は、「心のバリアフリー音楽会」in筑波です。


皆さんのご来場、お待ちしておりまーす!!



| | コメント (9) | トラックバック (0)

ダイコンちゃん観察日記。

実は、ダイコンを育てています・・・・・

いやいや・・・・食用ではなく
鑑賞用なんですが・・・・・

Daikon1

お正月に、ダイコンを一本買いまして
頭のところを切って、何気に
水を張ったお皿に、置いてみたら
徐々に、それはそれは綺麗な緑の葉っぱが
伸びて来て、見とれてしまいました。

Daikon2

ぐんぐん、水を吸い上げるんですよね~
仕事で何泊か家を空ける時、
心配で、大きめな器に変えたりもして。

本当に、立派な葉っぱが日々育って
それを見てるだけで、元気をもらいます


ついつい「キレイね~、可愛いね~」と
ねこさんに話かけてたみたいに、
葉っぱもなでなでしたり・・・・

Daikon3
(どんどん伸びてる↑)

何だか、このダイコンちゃんとは
私、相性がいい気がします。
えっ?私の頭、大丈夫かって?
わかりませんが・・・・

でも、植物も繊細な心を持っている気がしますね~
お話はできないけど・・・・


最近のダイコンちゃん、花芽をつけ始めました。

Daikon5


嬉しいんだけど、ちょっぴり寂しい・・・・

植物って、花をつけると
全エネルギーを花に使うから
やがては、枯れてしまうのよねぇ・・・・・
(種を取って、本格的に育てろってこと~?)


今後どうなるのか、さっぱりわからないまま
日々、鑑賞している私です。

Daikon6

おしまい。


(もしかして、続くかも?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

無料ご招待ライブ

パイオニアプラザ銀座

スペシャルライブ

~限定30名様ご招待~

出演: 藤田恵美

Musician / 小松原俊(AG)

日程: 2/27()

会場: パイオニア プラザ銀座

      (中央区銀座2-5-11デビアス銀座ビルB1)

時間: open15:00 start15:30 (45分程度のミニライブとなります)

定員: 30 (入場無料!!)

応募締切: 2/13() ※お申込多数の場合は抽選となります

当選メール: ご当選された方へは2/16()までにメールでご連絡差し上げます。

※交通費はお客様負担となります

お申し込みはこちらから → http://pioneer-ginza.jp/event/110227.html#cal2


本当に小さなスペースでの、限定ライブですので
かなり間近に観られると思います

是非、応募してくださーい!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

久々の「心のバリアフリー音楽会」

毎日寒いですが、今日の昼間は
久しぶりに暖かな、東京でした。

近所の公園に、ちょっと寄り道をしたら
快晴の空の下、ぽつぽつと
数個の梅が、ほころび初めています。
Dvc00118

あ~、春が少しづつ近づいているんだな・・・・っと
私も、顔がほころびました。

・・・とは言っても今日からやっと2月
まだまだ、寒い日は続きそうですね

今日は、「かみつれ雑貨店」の収録でした。
おにぎりストラップ希望のメールやお手紙が
届き始めていました。

放送地域外の方からも来ていて
きっと、このブログで知って応募されたのでしょうね
嬉しいな~
当たるといいですね。

収録後、打ち合わせに~♪

久しぶりに、「心のバリアフリー音楽会」を
やることになりましたので
その打ち合わせ&顔合わせ。

というのも、今まで手話通訳をしてくれていたカナちゃんが
仕事が忙しくなったため、今回から新しい手話通訳の
かおりんに、手伝ってもらうことになったのです。
かおりんも、こころおとのメンバーであります。
よろしくね~

そんなこんなで、久しぶりの
「心のバリアフリー音楽会」
お近くの方は、是非いらして下さいませね~

心のバリアフリー音楽会 in イーアスつくば

日程: 2/13(日)
時間: 1st 14:00~ / 2nd 16:00~
出演: 藤田恵美,Kuniy
会場: イーアスつくば(茨城県つくば市研究学園C50街区1)
      1Fセンターコート
   http://tsukuba.iias.jp/access/index.html

問) 029-828-8000 (イーアスつくば)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »