« 空から。 | トップページ | お知らせで~す »

広島 竹原にて

昨年、4月15日に伺った
広島県竹原町の中央幼稚園の
ひなまつり園遊会に、呼んで戴きました。
Takehara2

そういえば昨年、幼稚園に伺った時は
まだ、OMOIYARIのうたは発売していませんでね・・・


その後、園児のみなさんは
2月の園遊会に向けて
手話も合わせ、ずっと練習してくれていました。


途中経過を、ビデオレターにして
送ってくれたりもして。

園児たちの、元気な手話に
ほっこりしたものです。

あれから、8カ月・・・・


再び、可愛いみんなの姿と

磨きのかかった手話、
そして、何よりも元気な歌声に出会えて、
とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
Takehara1

それにしても、何て小っちゃいのでしょうね。
自分にもこんな時代があったのかな~?
なんだか不思議です。

これからも「OMOIYARIのうた」を
ず~っと歌い続けてくれたら、嬉しいな。

中央幼稚園の園児のみなさん
先生や父兄の方々
本当にありがとうございました<m(__)m>



さてさて・・・・・
前日は、竹原の町を案内して戴きましたよ。


昔の町並みを保存している保存地区。
電柱もありません。

Mati1

Mati3

昔からの造酒屋も、多く・・・・

Mati2

左の建物は、ニ階が電電公社(今のNTT)
一階が郵便局だったそうです。

Mati4 

「書状集箱」とはポストのこと。
今でも使われていました。

|

« 空から。 | トップページ | お知らせで~す »

OMOIYARIのうた」カテゴリの記事

コメント

恵美さん、この度は竹原までお越し下さいまして本当にありがとうございました。
恵美さんの声はやっぱりいいですね~。
あれから毎日CDを聴いて癒されてます。
またお会い出来るのを楽しみにしております。
今度こそ食べ損なったラーメンを食べに行きましょうね。では・・・。

投稿: 竹原のダンディ K.Y | 2011年2月25日 (金) 10時34分

竹原のダンディK.Yさん

色々とお世話戴き
ありがとうございました。
奈良漬けも甘酒も、美味しく戴いています。
今度は是非、ラーメン食べてみたいです。
CD聴いて下さってありがとうございます。
運転の時は気をつけてくださいね。
(眠くなる恐れが・・・)
また、お会い出来ることを
楽しみにしております

投稿: emi | 2011年2月25日 (金) 16時23分

えみさん、ダイジョブです。

えみさんにも必ずちっちゃな時代がありました。

ホントかわいいですねー。

どんなエバッタ大人もみんな最初はあんなちっちゃかったのですよね、
成長って、人間てホントスゴイです!!

投稿: 椎名由紀 | 2011年2月25日 (金) 19時59分

椎名由紀さま

コメントありがとうございました!
由紀ちゃんのブログの記事も
興味深いです。
みなさんも是非読んで見て下さいね。

投稿: emi | 2011年2月26日 (土) 21時49分

中日新聞の記事に感動して、CDをさっそく手に入れ、担任している4年生と一緒に、教室で歌っています。最後の授業参観でも歌いました。今の時代、本当に思いやりって大切ですね。今のクラスの子はやさしい子が多いので、とてもほのぼのとしていますが、高学年になっても、その優しさをわすれてほしくないし、今の学校の校訓が「思いやる心」なので、学校をいい方向に引っ張っていってほしいので、心の教育にも力を入れています。卒業生を送る会でも、全校に伝えるつもりで、心をこめて歌います。とても素晴らしい曲を作ってくださり、本当にありがとうございました。わたしにとっても、クラスの子にとっても、宝物の曲になりました。この曲を聴いて、子どもたちは、さらにやさしくなったんですよ!思いやりって本当に素敵ですね!これからも、がんばってください。心から応援しています。

投稿: fumi | 2011年2月28日 (月) 23時17分

fumiさん

嬉しいご報告ありがとうございました。
私の知らないところでも
こうやって、歌ってくださる学校があるのかぁ
と思うと、とっても励みなります。
今後も、地道ながら小さな種を
撒いて行こうと思いました。
卒業式でも心を込めて
皆さんに届けて下さいね。
今後も、歌い継がれることを願っています。
また、何かありましたら
ご報告お願いしますね。

投稿: emi | 2011年3月 3日 (木) 18時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島 竹原にて:

« 空から。 | トップページ | お知らせで~す »