ずっと穏やかな日々が・・・
強風でやられたチューリップ゚を
部屋に避難させていると
その無残な姿が目に入って、
切なくなってしまいました。
せめて、チューリップらしくしてあげたいと
静かに花弁を束ねて
輪ゴムで止めてみました。
一応らしくなったものの・・・・
新たに、黄色や紫も加わって
少しにぎやかになりましたが
元気はどんどんなくなって
今朝、輪ゴムをはずしたら
ハラハラと、花弁が散ってしまいました。
もう・・・・仕方ないですね
最後の頼みのつなで受粉だけはしてみました。
さて、桜を見に行ってみました。
今年は、地震のお陰で
桜の時期がいきなりやって来たようでしたけど
実際見るとやっぱり、心が柔らかくなりますね。
そして、今年は違う感情が産まれている
自分に、ちょっと驚きました。
いつもなら、人ごみを避けて
なるべく人気の少ないところで見たいと思うのに
桜を楽しんでいる人たちを見ていたら
自分も幸せな気持ちになってきて
桜だけじゃなく、人間を観察していました。
仲間と楽しんでいる人
小さな子供を連れた若い夫婦
わくわくしながら屋台に並ぶ子供たち
犬を散歩させながら、桜を見上げている人・・・・・
何でもない、いつもの光景だけど
それだけで有り難く
私の眼には神々しく、見えたのでした。
こういう時間って本当に尊いですよね。
こんな穏やかな時が、ずっとずっと続きますように・・・・・
そして、被災された方々にも
また、いつか訪れますように
そして私のチューリップにも
そう、祈りながら桜を見上げていました。
| 固定リンク
「植物」カテゴリの記事
- ヒナゲシの心境は?😆(2022.05.07)
- 今年のハンザちゃん♪(2015.05.05)
- チューリップ避難へ (@_@;)(2012.04.11)
- こんにちは(2012.04.05)
- ずっと穏やかな日々が・・・(2011.04.11)
コメント
チューリップに輪ゴム…
お気持ちがわかるだけに
なんだか和んでしまいました。
そして桜…
被災地の桜はもう少し開花は先ですが
開花の暁には
疲れきった心に勇気をくれる筈です!!
投稿: 和みました! | 2011年4月11日 (月) 23時43分
和みました!さん
植物は無言で、静かな力をくれますね。
東北の方がたの気性にも似ている気がします。
早く桜が見られるといいな~
投稿: emi | 2011年4月11日 (月) 23時49分
ほっこりした幸せは、さりげない日々の中にあるんですね。恵美さんが「桜を見上げる」ということをしなかったら、ただ時が過ぎていくだけになってしまいますね。♪
投稿: kou | 2011年4月12日 (火) 21時24分
東京の桜は東京駅八重洲口商店街の並木しか見られなかったですね。今時期はミモザっていうんですか?まっ黄っ黄の草群をみつばちがたくさん飛び回るのを見るのが好きですね。
投稿: littlefish | 2011年4月12日 (火) 23時16分
お久しぶりです。
せっかく大事にきれいに育てられたチューリップ残念でしたね。自然の力には敵いません。愛情こもった次世代のチューリップ・・・たくましくなりますね。
投稿: セラピストm | 2011年4月15日 (金) 19時32分
kouさん
さりげない日常に、素敵なことが
たくさん詰まっていますよね。
そういうことを大切にしたいものです。
littlefishさん
ミモザって名前が好きでしたが
お花を知ったのは、ここ数年前です。
名前どおり、すてきなお花ですね。
セラピストmさん
花が咲くまで順調だったチューリップ
でも、色々ありますね。
「うまく行く」というのは奇跡の連続・・・
そんな気がしたらありがたいものに思えます。
投稿: emi | 2011年4月18日 (月) 22時46分