ちびっこパワー
滋賀県・東近江のちびっこ達と
一緒に、歌ってきましたぁ
最近は小学生との合唱が多かったけど
この日は、保育園児。
さらに、さらに、小っちゃくて
可愛くて、子犬みたいね(^^ゞ
物事への興味の持ち方も
半端じゃありませんね。
ステージで、立ち位置にガムテープを貼っているお兄さんに
一同、「じっ」と視線が集まるし・・・・・
マイクを見つけたら、一同マイクに向かって
喋り出す、歌い出す・・・・
自分の声が大きく聞こえて来て
すごく、嬉しそう。
「そんなに近寄らなくても、声が聞こえるから離れて!」
・・・・・・なんて注意されます。
これが小学生だと、恥ずかしさも出て来て
マイクから、離れようとするのに。
何にでも、すぐ興味を持って、一生懸命。
見てるだけで、若返る気がしますね。
本番も、心配しなくても立派な歌声です。
おまけにサプライズで、この日のために
サビの部分の手話も練習してくれてました。
みんな、ありがとうね!
私が、第二部のOMOIYARI担当でしたが。
第一部の「絆」担当で、トーク&ライブをされたのが
ダウンタウンの松本さんのお兄様
松本隆博さんでした。
懇親会でご一緒しましたが
非常に腰の低い、心が大きく温かな方でした。
お互いにCD交換を。
お疲れ様でした。
| 固定リンク
「OMOIYARI音楽会」カテゴリの記事
- OMOIYARI音楽会 in 滋賀県長浜北小学校(2024.12.08)
- OMOIYARI音楽会 in 広島市久地南小学校(2024.11.18)
- 福井県OMOIYARI音楽会 (2024.06.28)
- OMOIYARI音楽会 in 世田谷(2023.12.23)
- 高知OMOIYARI音楽会(2020.10.16)
コメント
恵美さんお疲れ様。うた素敵でした。延命保育園の子供達も元気に歌ってくれました。
私世代はひだまりがじ~んときちゃいます。
私の母もひだまりの様な人でした。
懐かしく感動の時間をいただきました。
毎朝CD聞きながら子供とうたっています。
また滋賀に来てね。
投稿: しょうちゃんママ | 2011年9月21日 (水) 17時14分
滋賀・・お疲れ様でした
>さらに、さらに、小っちゃくて
可愛くて、子犬みたいね(^^ゞ
すごく解りやすい表現ですね!
写真を観ながら動き回る姿を想像してました('▽'*)
ところで・・・
柴田トヨさんの詩集を2冊、やっと手に入れました
さっそく拝読
はじめは目で文字を読み、浮かんでくる情景を
楽しみました
次に・・声に出して朗読をしたとたん
目で読んだときとは大違いで、涙があふれ、声は
詰まり、鼻水が流れ と大変でした
ほんの一瞬トヨさんに触れただけなのに引き込ま れる世界に驚きながらも「温もり」を感じました
新川和江さんも書いておられましたが、私どもの
心をやさしくもみほぐしてくれるような和みを感じ ホッコリとしました
(ー_ー?)ン? この感情は・・
「かみつれ雑貨店」を聴いたあとの感情と似てる
そんな風に思いました
投稿: 酔いどれ銀ちゃん | 2011年9月21日 (水) 17時50分
しょうちゃんママさん
こちらこそありがとうございました。
おかあさま、ひだまりのような
温かな方だったんですね。
OMOIYARIのうたが
しょうちゃんとの思い出の歌になってくれたら
嬉しいです。
また、いつかお会いできたら(^O^)/
投稿: emi | 2011年9月22日 (木) 00時56分
とても素敵でした
うちの子の思い出になりました
写真にも写ってる
CDは車で流してます
家でもお姉ちゃんと手話で歌ってますよ
投稿: ゆうママ | 2011年9月22日 (木) 22時43分
ゆうママさん
2日間ありがとうございました。
>家でもお姉ちゃんと手話で歌ってますよ
嬉しいですね~、
家族でずっと歌ってもらえる
歌になったらいいな~
投稿: emi | 2011年9月23日 (金) 22時23分