« 台風の間にチクチクと・・・・ | トップページ | 群馬県 富岡ミュージック・フェスティバル »

高島は宝くじの島

Takasima

先日行きました、佐賀県の高島は
実は、宝くじが良く当たる島でも有名。
わざわざ、ここの島まで船に乗り
買いくる人も。

この島には、宝くじを買うにあたり
面白い、慣わし?があり
普段は、宝くじなどほとんど
買ったことのない私ですが
楽しんでみることにしました。


まずは、名物お母さん。

Okaasan2
この方と握手をすると
当たる確率が高くなるそうです。

NHKの「あさイチ」が取材に来た時は
パチンコに行って、いなかったので
(私もそのテレビ観てました~)
それ以来、「今日はパチンコいかんの?」
と、よく人に言われるそうです(笑)

実は「OMOIYARI音楽会」に呼んでくれたのが
このお母さんの娘さんです。
おむすび握ったり、バーベキューの支度やら
縁の下の力持ちとして、やってくれました。
とっても、とっても、いいお母さんです。


お母さんのお店で、
宝くじを保管する袋を購入。

Fukuro


その後、すぐ近くの宝くじ売り場へ。

簡単でお手軽だということで
ロト6を千円分買いました。
(あれ?袋のほうが高いな~)


とにかく、5つの数字を黒く塗りつぶしました。
(その仕組みを何度説明されてもわからないままでしたが)



この島にはねこちゃんが、たくさ~んいます。
ねこちゃんも、縁起担ぎのひとつとなっているようで
撫でたりすると、宝くじが当たる
という有名なねこちゃんもいるそうですが
どのねこちゃんかは、さっぱりわかりません。

それより、感動したのは
普通、ねこちゃんはカメラを向けられると
顔をそらしたりとか
自然と、その場から去ったりするのに

最初、一匹のねこちゃんを撮ろうとしていたら
もう一匹がわざわざ近寄ってきて

Nekoaruki_2 

その後いい具合に、2ショットに収まったのです。

Neko2

さすが~、高島のねこは違う!
・・・・と思ったのは私だけでしょうが。


宝くじを買ったら、さっきの袋に保管して
発表まで、開けちゃいけないそうです。


そして、次は近くの
「宝当神社(ほうとう)」まで祈願へ。
宝くじ売り場から、その鳥居までは
88歩で行かねばならぬのです。


それにしても神社の名前、出来過ぎてますね~

Kanban

88歩って、誰が決めたんだろう。


「なるべく大股で、歩いて余りそうだったら
鳥居の前で、調整して下さい~」

と言われました。

ほとんど、ゲーム感覚です(笑)

大股で歩き過ぎたせいか、
歩数がすごく余ってしまって
鳥居の前でグルグル廻って調整。
最後の一歩、やっとくぐりましが・・・・

Torii


「あれ~閉ってるぅ」と声が。


神社が、5時までらしいんですが
グルグルやっているうちに
閉っちゃったのか~?


「あはは・・・・・」


まぁ、いいか
日頃から、苦しい時の神頼みは
しないようにしてるし
ましてや、千円の宝くじのことで申し訳ない。


実はテレビで観て、私も88歩までやってみたかったんだ~
あ~、面白かった。

Okaasan

(閉まってる神社の前で、鐘だけ鳴らして来ました~)


東京に戻って、当選発表の見方がわからなくて
何度も見直してみたり、人に聞いたりしたけど
見事、ハズレてました~
チャンチャン。

おしまい。

|

« 台風の間にチクチクと・・・・ | トップページ | 群馬県 富岡ミュージック・フェスティバル »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

宝くじが当たる島なんですかぁ〜♪ わざわざ出かけて行く心理はよく判ります(^^ゞ 『もしかしたら?』と思いますからね

今でこそ宝くじは買わなくなりましたが、一時期は何かに取り憑かれたみたいに買ってましたよ。結局はハズレばかりで、ヨコシマな気持ちの人間には当たらないと悟りました。 今ではたま〜ぁに遊び感覚で買う程度ですね(^-^)

島のおばちゃん、いい味だしてますね(*^^*) ご利益有りそう!と思って拝見しました♪

宝くじにはハズレても、人情味には大当りな時間を過ごされましたね(^o^)

投稿: 酔いどれ銀ちゃん | 2011年9月 6日 (火) 22時31分

emiさん、かやぶき堂での小松原さんとのジョイントコンサートを、今朝予約の電話を菅谷さんにしましたら、えっ!もうですか早いですね!って言われました。だって定員終了だし、アットホームの雰囲気を味わいたいですからね、それと、おむすびもね。付近の涸沼・大洗は車にカメラと寝袋を積んで何度か訪れたこともあるので、万難を排して行きたいと思います。会えることを楽しみに。

投稿: Ao. | 2011年9月 8日 (木) 00時25分

酔いどれ銀ちゃんさん

>宝くじにはハズレても、人情味には大当りな時間を過ごされましたね

まさに、その通りですね!
いい時間が何よりですよ~

投稿: emi | 2011年9月 8日 (木) 11時26分

Ao.さん

早々のご予約、ありがとうございます。
きっと、菅谷さんも喜んでおられると思いますよ。
今年は、特別な思いでまた心を込めて
頑張りたいと思います。
くれぐれも、万難を排してお越し下さいね~

投稿: emi | 2011年9月 8日 (木) 11時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高島は宝くじの島:

« 台風の間にチクチクと・・・・ | トップページ | 群馬県 富岡ミュージック・フェスティバル »