« 高知〜♪ | トップページ | 佐賀から滋賀へ »

熱いぞ~、高知!

さすが、坂本竜馬さまの国
「OMOIYARI音楽会」に携わったみんなが
熱い気持ちを持って、独自の取り組みをしてくれました。

お邪魔したのは、香美(かみ)市の
山田小学校。


今回の取り組みには、校長先生が非常に協力的で
様々な学校のスケジュールを変更して
6月から、準備して下さいました。


午後の授業からは、それぞれの教室で
保護者参観授業をして
そのあと、全校生徒が体育館へ移動
手話サークルの講演を聴き
その後「OMOIYARI音楽会」という
素晴らしい流れでした。

Kochi1

いつもよりたくさんの保護者の方がた。
地元の放送局のテレビカメラも来て。

そして、私ごとではありますが
20年以上前にカントリーを歌っていた時の
バンドの仲間が、偶然にも音響を担当。



体育館は本当に暑かったのですが
たくさんの熱い想いのこもった
熱気のある音楽会になっていた気がします。

「思いやりってどんなことだと思う?」
の問いかけに、時間が無くなるほど
たくさん手が上がりました。

Kochi4

終わってから、恥ずかしいそうに
お手紙をくれた女の子たち。

Dvc00448

「毎日お風呂で歌っています。するとなぜだかなみだがポロポロ出て来ます。
私は歌でなみだしたことがありません。歌っていると自分も勇気がもらえる気がします。」

小学5年生の女の子のお手紙の一文です。


何だか、びっくりしましたぁ
そして、とっても嬉しかった。


ちょっとは、種を撒けているのかな?って
じ~んっとしました。

この種が、健やかに育ちますように

山田小学校のみなさん、そして高知JCのみなさん
ありがとう。

Kochi3

|

« 高知〜♪ | トップページ | 佐賀から滋賀へ »

OMOIYARI音楽会」カテゴリの記事

コメント

高知 盛り上がった様子が伝わりました。子供は純真無垢の心を持ち合わせています…高知に限らずですが、全国各地の純真な心に『おもいやりの種』を撒かれている恵美さんは、後世を背負う子供たちの心を耕す伝道師みたいな人ですね♪
恵美さんのブログのあちこちに青年会議所の文字が見受けられます。何を隠そう私も青年会議所の出席者です(^-^)
青年会議所は単年度制ですが、こうした素晴らしい事業は継続で行ってもらいたいと願います♪

投稿: 酔いどれ銀ちゃん | 2011年9月16日 (金) 23時56分

OMOIYIRツアーを全国にしてるんですね。体に気をつけてくださいね。ライブも見たいし参加出来る機会があれば僕もいつか参加したいです。
メルマガに登録はしましたが少しご迷惑をかけました。間違えて空メールを送ったのと書き漏れがあって二回送信しました。もし登録されてなかった時は連絡ください。

投稿: かっちゃん | 2011年9月18日 (日) 01時25分

先日は本当にありがとうございました
参加された保護者が泣いているのをみて、
自分も感動してました!
子供たちもココロに残る、すばらしい1日がすごせたと思います。

学校も大変感激されており、今ではOMOIYARIのうたの歌詞を題材に道徳授業のプログラムも検討され始めたようです!

最後の合唱では、感激しすぎて、
涙がこみ上げてきました

こころからこの事業ができて良かったと思います。
出会いと機会に感謝

また、藤田さんと一緒に『OMOIYARI』の種を蒔けることをこころ待ちにしています。

投稿: かみG@南国JC | 2011年9月20日 (火) 13時55分

酔いどれ銀ちゃんさん

そうだったんですかぁ
JCのOBの方なのでしょうか?
確かに単年度制なので、翌年になると
がらっと変わってしまいますが
次へバトンをうまく渡して継続して
行って下さるといいですね。

投稿: emi | 2011年9月20日 (火) 23時26分

かっちゃんさん

メルマガ登録してくださったのですね。
いつか、ライブのチャンスに巡りあえるといいですね。
登録されていなかったら、事務所から
連絡するようにしますね。
ありがとうございました。

投稿: emi | 2011年9月20日 (火) 23時29分

かみG@南国JCさん

こちらこそ、お世話になりました。
素敵な時間を作って戴き
本当にありがとうございました。
道徳の授業でもこの歌を使って下さると
言って戴いて、本当に嬉しかったです。

また、子供たちのメッセージも
楽しみしています。

また、一緒に種を撒きましょう!

投稿: emi | 2011年9月20日 (火) 23時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱いぞ~、高知!:

« 高知〜♪ | トップページ | 佐賀から滋賀へ »