« 続・一編の詩があなたを強く抱きしめる時がある | トップページ | リハーサル中 »

栗ご飯を作ってみた

ここ数日暑くて、夏日なんて日もあったけど
でも、秋ですからね
なんか、秋らしいことして楽しみたいものです。

先日三重の旅館で、栗ご飯を戴いて
秋の味覚を自分でも
作りたくなって、作ってみました~

味付けはシンプルに昆布だし、お酒、塩だけです。
それと、昆布を使いまわして
再びだしを取り、きのこ汁も~

Kurigohan_1

中央にある見栄えの悪い焼き魚の正体ですが・・・・

奈良に行ったときに、見つけた
10年物の奈良漬(今西本店)があって
これがまた美味しかったのです!

食べ終わって粕の部分だけ大量に残って
でももったいなくて、捨てられなかったの
だって、丁寧に作られた
無添加の清粕なんですから。

いつか、これに食材を漬けこんでみようと
企んでおりました。

そしたら、先日スーパーで
見切り品の、鯛の切り身を発見!
(本当に、安かったのよ)
これ、漬けて見ようっと・・・・
となりました。

漬けこんだとこ↓

Tukekomi


見た目、超スゴイ色だけど
味も濃くなくて、丁度の漬けこみ具合
美味しく出来ましたよ。

私の勝手な思いつきだったのだけど
後でHP見たら、
お勧めの食べ方として
書いてありました。

立派な、使いまわし&節約レシピでしょ?

おっと・・・秋の味覚の話からズレましたが(^_^;)
食欲の秋です、食べ過ぎには気をつけましょうね~

|

« 続・一編の詩があなたを強く抱きしめる時がある | トップページ | リハーサル中 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

また美味しそうな写真につられて 魚の粕漬、美味しそうです。 私も自己流で鮭の味噌粕漬を作るのですが、イマイチおししくなくて… この前漬け込んだのは上手くいってるといいな。
今、「ココロの食卓」を通勤で聴いてます。癒されます

投稿: うみこ | 2011年10月18日 (火) 18時27分

たはは 鯛の味噌漬けでしたか…アタクシはなんで栗ご飯の横にサンショウウオの姿焼きがあるんだろうと思いました

今夜は里芋の煮っころがしを作ってみました 七味をきかせるとのつまみにピッタリです

投稿: 酔いどれ銀ちゃん | 2011年10月18日 (火) 20時44分

うみこさん

うみこさんは食べ物につられやすいのかな~(笑)
でも、ココロの食卓につられて戴き
嬉しいで~す(^O^)/

投稿: emi | 2011年10月21日 (金) 12時55分

酔いどれ銀ちゃんさん

サンショウウオの姿焼・・・なんともユニークな表現
確かに、似てますね(笑)

投稿: emi | 2011年10月21日 (金) 12時58分

こんばんはぁ

趣味で楽器してます。ジャンルはアイリッシュ音楽なんですよ。CDの中にSally GardensやDanny Boyとか色々あって嬉しかったです。歌の構成もイメ-ジ通りですっかりファンになってしまいました。

栗ごはん、美味しそうですね。猫ちんも可愛い!!。( ^ω^)おっおっおっ

投稿: だいざえもん | 2011年10月22日 (土) 21時52分

だいざえもん

初めまして、ようこそおむすび食堂へ。
私も、アイリッシュ音楽好きです。
体の細胞が自然に受け入れる・・・
という感じです。

>歌の構成もイメ-ジ通りですっかりファンになってしまいました。


うわぁ~、嬉しいです(^O^)/
これからも宜しくお願いしま~す

投稿: emi | 2011年10月22日 (土) 22時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗ご飯を作ってみた:

« 続・一編の詩があなたを強く抱きしめる時がある | トップページ | リハーサル中 »