« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

気仙沼に行って来ます。

気仙沼市本吉町の復興ライブに参加させていただくことになりました。

日程: 12/2()

時間: 1800

入場: 無料!!

会場: はまなすホール(宮城県気仙沼市本吉町津谷新明戸136

他出演: 熊谷育美さん、尾形和優さん、生島ヒロシさん(司会)

地元出身の方々に混じって、地元復興のための
ライブに出演させて戴きます。
もし、お近くの方がいらっしゃれば
無料ですので、是非お越し下さい。

1日から気仙沼に伺って、小学校や病院などでも
歌わせて戴く予定です。

もう、だいぶ寒そうですね(>_<)
それでは、行って来まーす!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

新温泉町立浜坂南小学校にて

なんか地名がいいですね~
温泉に浸かっているような気になります。

この日のお天気は5分の間に
あられ、雨、晴れ、曇り・・・・
というふうに、コロコロ変わる
本当に不思議なお天気で、
そしてめっちゃ寒かったのだ~(>_<)
朝、温泉に入ったけど
もう一度入り直した~い!って感じでしたが
みんなの温かさにふれて、心はポカポカになりました。

Cimg5384 

全校生徒数、66人とその保護者の方々も参加。
でもね、お子さんの数に対して
保護者の数が多かったと。
平日にもかかわらず、ご両親で参加してくれたところもあったようで
これだけ、保護者の方も熱心に来てくれて良かったです・・・
と、校長先生が嬉しそうに話してくださいました。

生徒さんはちょっと前に、手話を勉強したばかりとか。
馴染みやすかったのか
ひだまりの詩の手話も楽しんでいましたよ。

Cimg5390_2

音楽の先生が、「OMOIYARIのうた」を
生徒さんに教えるために
まず、ご自分が覚えなきゃと
何度も車の中でリピートしてやっと覚えたのに
子供たちは、あっという間に歌えてしまって
「本当に、子供って覚えが早いですね」
と、おっしゃっていました。

そう、歌って行くうちに
どんどん声が大きくなっていましたよ。

Imag2200_2

Cimg5401

児童会長さんからお礼の言葉を戴きました。
文章を読むでもなく、すらすらと長~い言葉を
一度も、つかえることなく言えていたので
感心してしまいました。

Imag2146

浜坂南小のみなさん、お世話になりました。

帰りは、また鳥取空港まで。
鳥取砂丘を少しだけ見ました。

Imag2222

あっという間に夕暮れです。
でも空気が澄んでいて、北欧のような空でした。

みなさん、ありがとう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

湯村温泉

羽田から、鳥取空港へ。


久しぶりに鳥取に来たな〜と思いきや

通り過ぎて、兵庫県へ。


今日の宿泊は湯村温泉、朝野家さん

到着するなり、お香のいい香りの中

抹茶と和菓子を出して下さいました。

日本的なおもてなしに


すっかり、テンション上がりまくりです!

温泉もいつまでもポカポカ…

このポカポカを、明日OMOIYARI音楽会で

おすそわけしていこう(^o^)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

福井県若狭 「OMOIYARI音楽会」

ホールを貸し切っての
中学校の合唱コンクール。
その、第二部に「OMOIYARI音楽会」
という、異例の形。
そして、中学校で音楽会をやるのは初めてでした。


みんなの合唱コンクールでの、歌声を聴いていると
私も、中学生の時を思い出すな~


すごく、すごく練習して
かなりいい出来だったのに
その日はどうしても、学校を休まなくちゃいけなくて
(働く、中学生だったからね←芸能活動の事だよ(^_^;))
参加できなかったのだ・・・・・
すごく、残念だったな(T_T)


そんなことも、甦ってきた。

そして、第二部

私のOMOIYARIのうたに込めた想いや
生徒さんからの、質問などに答えたりした後で

吹奏楽部の(全員女の子!)みなさんが
ステージに上がり、客席はみんな起立で
手話をしながら歌ってくれました。

Wakasa_gassho

Suisougakubu

(吹奏楽部のみなさんと)


中学生というと、少々シャイになってきて
みんなで何かやることに、抵抗があったり
興味のない振りをしちゃう、年齢でもあるのですが
こちらの生徒さんたちには、そういう所がなく
一生懸命で、そしてまっすぐに
参加してくれて嬉しかったです。


そして、色々準備をして下さった
若狭青年会議所のみなさま

彼らもまた、手話を覚えてくれていました。

Wakasa

前の晩、顔合わせのお食事会の席で
歌いながら、細かいところを直しつつ、
一緒に練習しました。

このあと、みなさんはラーメン屋さんに行き
そこでも練習したそうです。
(ラーメン屋さんではどんな光景だったでしょう…笑)

大人になっても、純真でまっすぐな気持ちは
とても、大事ですよね。

福井県って、日本のお箸の80%くらいの生産をしているそうです。
知りませんでしたね~

名前入りのお箸を、プレゼントして戴きました。
大事に使わせて戴きます。

Ohasi

出会ったみなさん、ありがとう。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

プレゼントのお知らせ

11/12~と11/19~の「かみつれ雑貨店」に、
ゲスト出演してくださっている平野肇さん。
ミュージシャン、そして作家としてご活躍です。
そんな平野さんが、40年近くにわたる
「手帳(スケジュール帳)」をもとに書いた本
「僕の音楽物語1972-2011」

Dvc00513

「楽譜も読めない大学生が、いきなりプロに。
折しも音楽界は空前の激動期を迎えていた!!」

と帯の言葉通り

荒井由美 吉田拓郎 岡林信康 坂本龍一 山本潤子
五輪真弓 山下達郎 吉田美奈子 大貫妙子 長谷川きよし
ブレッド&バター 矢野顕子 NSP 松山千春 忌野清志郎・・・・・・etc.
(敬称省略)

あ~、もう書ききれませ~ん

当時の時代背景と共に
数々のミュージシャンとのエピソード

本当に面白くって、懐かしいです。
是非おすすめ致します。

この本を、抽選で3名の方に
番組からプレゼント致します。

お便りに、お名前、住所、電話番号を明記のうえ、
「本希望」とお書きになって、
番組の最後に言っている宛先まで、お送り下さい。
メールで応募の場合も、同様の項目を明記のうえ、
emi@p-mar.co.jp までお送り下さい。

番組の感想や、些細な身の回りの出来事など、
何でも結構ですので、是非ひと言お書き添えくださいね。

11/24日の消印まで有効です。
(メールの場合、11/24日到着分まで有効)

たくさんのご応募お待ちしております。


以下、書籍詳細
「僕の音楽物語(1972-2011)
名もなきミュージシャンの手帳が語る 「日本ポップス興亡史」

■出版社:祥伝社 ■著者名:平野 肇 
■ISBNコード:9784396620806 ■定価:1,890円(税込)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福井県小浜へ

羽田から、伊丹空港へ行きそこから車で約2時間

という行程だそうです。


羽田空港離陸の際に、窓の外をふと見ましたら、

羽根の周りに、一匹のトンボさんが。

人間の英知を集め、飛び立つ飛行機の横で、

優雅にスイスイ飛んでいるトンボさん。

自然の神秘と偉大さを感じました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ステキな金縛り

やっと、観に行けました~
三谷幸喜さんの映画「ステキな金縛り」

Sutekina

今年初めに、三谷さんの映画にハマッて
レンタルで全部観ました。

なので、この上映を楽しみにしていたのです。

やっぱり、面白かった(^^ゞ

笑いをこらえて
クスクスしているのですが
涙ホロリのシーンもあって。


最近の映画は、消化不良で終わることもよくあって
(私の、感性がおかしいのかもしれないんだけど)

でも、久しぶりに
すっきり、エンディングを迎えられました。
わかりやすくて、いいね~

そして、三谷さんの人間への愛情も
深く感じられます。

まぁ今回の話は、幽霊も重要な役なんだけどね(^_^;)

深津絵里さん、可愛かった。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

エターナルソング

昨日のエターナルソング、起こし戴いたみなさん

ありがとうございました。

お蔭さまでお天気も良く、

知ってる歌ばかりで、つい楽屋で口ずさんだり…

とっても楽しかったです。

加えて中学生の時、死ぬほど聴いた原田真二さんの

タイムトラベルが聴けたことも、すご〜く嬉しかったなぁ(^0^)/
また出演者の中でほぼ最年少というのは、

何十年振り???のことでしょう。

終わってから、クローズのイベントの為

福島にやって来ましたぁ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

日比谷LIVE&マルシェ エターナルソング

昨日は、リハーサルに行って来ました。

何のリハーサルかというと・・・

東日本復興支援

日比谷LIVE&マルシェ エターナルソングス

http://hibiya-live-marche.jp/

【出演】

五十嵐浩晃/石川ひとみ/小坂明子/サンプラザ中野くん/SHOGUN/鈴木聖美

タケカワユキヒデ/トワエモワ/原田真二/ビリーバンバン/藤田恵美

ブレッド&バター/BORO/松崎しげる/もんたよしのり/山本コウタロー

山本潤子/渡辺真知子 (五十音順)

SHOGUNメンバーミッチー長岡の出演は都合によりございません。

日程: 11/12()

会場: 東京・日比谷野外音楽堂

   (千代田区日比谷公園1-3)

時間: open14:00 / start15:00

料金: 5,000 (野菜付き) ※全席指定

先行予約: 10/17()10/19()

H P http://l-tike.com/livemarcheweb/

Tel 0570-084-637 (Lコード不要) 

一般発売日:10/22()

【プレイガイド】ローソンチケット (0570-084-003 / Lコード78033)

: ホットスタッフプロモーション (03-5720-9999 http://www.red-hot.ne.jp/)

そして、料金の中には1000円分の
マルシェ券が含まれていて
各地の物産、野菜やビールなどが
買えるそうです。

一曲しか歌いませんが、他にも
懐かしい歌が目白押し
良かったら、楽しみに来て下さいね。

ところで・・・お天気が心配
土曜日は雨のマークです(^_^;)

これだけ出演者がいると
ここ最近の(野外のイベントにおける)
私の晴れ女パワーも

ちょっくら、効かないかも(;一_一)・・・・

今日は立冬。
これから本格的に寒くなってくるのかな




戴いた、秋の味覚で
サツマイモごはん、作ってみました。
さぁ、もう少し
秋を味いましょう~♪


Dvc00506

| | コメント (10) | トラックバック (0)

9人の子供たちから思いやりを教わった

香川県では、全校生徒9人の
上西小学校へ行って来ました。

山に囲まれたのどかな場所にある学校です。

Imag1957

出迎えて下さった、校長先生が
こんな話をして下さいました。

ある日車のラジオから
流れて来た歌に、感銘を受けて
急いで車を止めて、題名を書きとめたのが
「OMOIYARIのうた」だったと。
それから、生徒さん達が歌ってくれることになったのです。

Imag1963


二階の窓からは割烹着を来た子供たちが
にこにこで、挨拶をしてくれました。

「給食の時間なの~?」と聴くと

「いいえ、ちょっと作ってるんです・・・」

調理実習か何かかな?と思ったら


後から、私の控えてる部屋にお手紙と
作りたての大学いも、香川県産のみかんが届きました。

Oimo

Imag1993

学校農園で育てているお芋で
わざわざ、私たちの為に大学いもを作ってくれたのです。
本当に、素敵なおもてなし♪
お味もとっても、美味しかったですよ♪

校長先生が9人だけじゃ、申し訳ないからと
近隣の小学校にも声を掛けてくれました。
その生徒さん達も、この日のために
「OMOIYARIのうた」を覚えてきてくれてました。

Imag1975


ステージで一緒に並んだのは上西小の9人
しかし、9人と思えないくらい大きな声で
隣で歌いながら、びっくりしてしまいました。

Imag1974

音楽会が終わると、上西小の生徒さんが
私たちに向かって、
この日のために、「OMOIYARIのうた」に合わせて
一輪車を使った演劇を、自分たちで作ったので
是非見て欲しいとの、サプライズが!

Imag1977

Imag1978


劇の内容は、一番年下の子が
一輪車が乗れずに、泣いているところから始まります。
上級生が慰め、やがて手を取り
練習に付き合ってあげます。
そして、最後には一輪車を使って
みんなで、ひとつになる・・・
そんなイメージです。
途中、歌をうたいながら手話も入りました。
とっても、よく出来た演劇でした。

本当は上手に乗れる一輪車を
下手に乗る演技も、さすがでしたよ。


そして一番感動したのは、
この9人、本当に家族のように仲がいいんです。
大きい子は、常に小さい子の気配を気にしながら
見守ったり、助けたり
小さい子は、みんなを信頼しながら
温かい眼差しの中で、素直に生き生きと過ごしています。
みんなの周りに、「思いやり」がいっぱいありました。

Imag1979

本来あるべき、人間どうしの在り方みたいなものを
9人の子供たちの姿から、自然と教えられた気がして
思わず先生からマイクをもらって
涙をこらえながら、
感動とお礼の言葉を、伝えさせて戴きました。


いや~本当に、感激でした~
こんなにいい笑顔の子供たちに会えるなんて
嬉しかった♪

また、い~いものをもらっちゃった。
そんな気分。

帰りは、上西小のみなさん全員で
見えなくなるまで、手を振ってくれました。

Imag1994_2

「校長先生、授業の時間じゃないんですか?」
って聴いたら

「こういうことも、授業の一貫ですから~」
って、さりげなく。

いい先生だな~

Imag1991

こちらこそ、ありがとう。

こちらも、時々見て下さいね。
OMOIYARIのうたスタッフブログ

| | コメント (9) | トラックバック (0)

ラジオ出演のお知らせ♪

突然ですが、お知らせしま~す。

本日11/3() 20:00

復興支援番組「セブンスピリッツ」に電話インタビューでゲスト出演します!!

※出番は20:40頃の予定です。

オンエア地域 → FM岩手, FM秋田 ,Datefm, ふくしまFM,
        FM-NIIGATA, FM
青森, FM山形

上記のエリア以外の方もパソコンやスマート・フォーンなら

Radikoで全国どこででも、お聴きになれます。

http://fukkou.radiko.jp/

良かったら、聴いて下さいね(^^ゞ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.11.1

Dvc00503

11月になりましたね。
1がいっぱ~い(^O^)/

月の初めは、カレンダーめくり忘れる事が多いんだけど
今日は、ちゃんとめくりました!
なんだか、すっきり清々しい気持ち。

今年も、あと2カ月ですね。
ここからは、月日の流れが
徐々に、早く感じて来ます。

みなさん、焦らず
味わって、残り2カ月楽しみましょうね~

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »