« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

コメントしま~す

行方社会福祉大会コンサートへのコメント
みなさん、ありがとうございま~す

お返事こちらに致しま~す

m_sugi_yamaさん

寒かったですが、風邪はひかなかったです。
みなさんが、温かかったからね。
また、近場のライブがあったら
来て下さいね~

Blue Moonさん

来られなくて残念でしたね。
2/10のライブはリクエストは受けてないんです。
Laughter in the Rain いつか、歌いますね。

瀬尾さん

かやぶき堂ライブへは毎年ありがとうございます。
今回は来てるかな・・・・と見渡してみたけど
・・・・・・お仕事だったのですね。
また、かやぶき堂に来て下さ~い

korotaさん

前の席にお誘いしたものの
寒い席だと他のお客様から教えてもらい
悪い事したかな・・・とちょっと思ってしまいました。
大丈夫だったかな?
今後も近場のライブがあったら、
是非お越し下さいね。

takuya331さん

色々お世話になりました。
震災を乗り越えて、無事終了できて
本当に良かったですね。
それに、今年最初の
OMOIYARIのうたの手話と合唱を
地域のみなさんと一緒に出来て
嬉しかったです。
今度は是非、かやぶき堂にいらして下さいね~

さくらぶらいあんさん

素晴らしい形容詞でお褒め戴いて・・・・
壁にでも貼っておきたいです(^_^;)
でも、そのままお返ししたい言葉です。
勝手に、今年もかやぶき堂ライブが
ある前提で、皆さんをお誘いしています。
今年も、開催して下さいね。

ひでちゃんさん

色々廻って、おむすび食堂に辿り着いたのですね。
ようこそ!
これからも、ちょこちょこご来店下さいね。
是非、CDも聴いてみて下さ~い


| | コメント (0) | トラックバック (0)

行方社会福祉大会コンサート

ふわぁ~、今日もまた寒かったなぁ・・・
風がある分、体感温度が低いです。
寒くてもいいから、せめて風よ吹かないで・・・

心の中で叫んでいる私です。

さて、昨日は茨城県・行方(なめがた)での
コンサート、無事に終了いたしました。
遠いところから足を運んで下さった方も
おられましたね。本当にありがとうございました。

地元の方と今年初の
OMOIYARIのうたの合唱も出来ました~


あいにく空調の具合が悪く
(震災の影響もあるという話も)
客席後部側は普通だったらしいのですが
前の方になると、寒い・・・・

そして一番寒いのが、ステージだったんです!

ライトを浴びて温かそうですが
サポートの小松原さんも、藤川さんも
楽器を弾く手が、震えてました。


小松原さんが、「寒い、寒い・・・」と
あまり言うので、一番前のお客様が
ご自分の小さなホッカイロを
小松原さんに渡しに来てくれました。
OMOIYARIやね~

サイン会でも、握手するたびに
みなさんが、「あら、手が冷たい・・・よっぽど寒かったのね
可哀そうに・・・・」といって、手を握ってくれました。


不思議と、みなさんすごく温かい手だったんです。
そして、近燐の農家の方も多くて
荒れていたり、絆創膏を貼ったりと
恥ずかしがっている方もいましたが
仕事をしているなぁという手は
ふくよかで本当に温かかった。
みなさんと握手しているうちに
私の手も温まっていました。


私が今一番はまっている
れんこん農家の方もいて嬉しくなっちゃった。

てなわけで、ステージは寒かったけど
心はほっこりでした。

すぐ近くに見える、鹿行大橋(ろっこうおおはし)は
3.11の震災で、崩落し
お一人の方が亡くなられました。

また、この辺では300戸が全壊だったそうです。


どうしても東北にばかり報道が集まりやすいのですが
茨城や千葉でも被害が多かったこと
忘れてはいけませんね。


差し入れで戴いた茨城のいちご
双子ちゃんみっけ~

Photo

| | コメント (15) | トラックバック (0)

お湯が出るのは、ありがたい。

実は先週、給湯器がダメになって

新しいのが来るまで6日間掛りました。

間、富良野にもいたので
その間は不自由しなかったものの

在宅の間は、不便でした~

丁度東京に一回目の雪が降った
(3日前の雪は2回目)
前日からだったので
寒い、冷たい・・・

まぁ、寄りにもよってという感じでしたが・・・・

こんな時こそ、サバイバルのシュミレーション!
色々工夫してみると
意外と楽しかったです。

T-falと洗面器と空のペットボトルを駆使しました。

昔は湯たんぽのお湯を
翌朝、顔を洗うのに使ったと聞きました。

私も、やってみました~
朝になっても、顔を洗うには熱いくらい。

Yutanpo

これは「fashy」という(ドイツだったかな?)
湯たんぽです。

ゴム臭くもなく
水まくらにも、湯たんぽにもなります。
柔らかいので、おなかに乗せて寝たり
足に挟んだり・・・・色々できて
お勧めです。
カバーも、可愛いのがいっぱいありますよ

無事、新しい給湯器が取り着けられ
何の苦労もなくお湯が出る
ありがたさを、感じております(*^_^*)

2/10(金) ライブ 春を待つ宴 来てね~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

かみつれ雑貨店のページに

「かみつれ雑貨店」のリスナーさんから
お便りと共に、時々お写真などが
送られて来ます。

動物や植物の写真が多いのですが・・・・

せっかく素敵なお写真なのに
ラジオでは紹介できずに
残念な気持ちでおりました。

と、いうことでこれから
時々、かみつれ雑貨店のHPにUPすることにしました~

さて、今回はさくら文鳥さんからの
お写真です。

さくら文鳥のチュン吉くんは
ごはんの小松菜に包まって
まるで柏餅状態。
チュン吉くんは、このスタイルが好きみたい。

ずっとお話は聞いてましたが
やっと、写真が撮れた!と
送って下さいました。
可愛いですね~


皆さんも和んで下さいね。

http://emifujita.jp/report/detail/report_id/21

| | コメント (2) | トラックバック (0)

そして、東京は雪だった。

富良野で、いっぱい雪を見たのに
東京に戻っても雪を見るなんて・・・・

Imag2768

(東京の雪景色)

結構降りましたよ~
雪に慣れてない東京人は
あちこちで、アタフタしてました。

テレビで、ゲリラ雪なんて言ってましたね。
ゲリラ豪雨と同じで、集中してどっと降るみたいです。

今後もありうるとか。

それに毎日寒いな~と思ったら
今年は、寒冬ですって。
通りで・・・・(>_<)
春まで、覚悟しなくっちゃな

こんな時は、ライブに温まりに来て下さ~い。
1/28(土)茨城県・行方 でのライブは、
約一時間半のライブですので
たっぷり楽しんで戴けると思います。


そしてデビューの頃サポートしてくれていた
藤川典子さんが、ピアノを担当してくれます。

2/10(金)ソロライブ 春を待つ宴
是非来てね!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

復活だぁ~!(祈)

様々な事情で、2009年に幕を閉じた
富良野「チャペル・コンサート」
しかし再び再開させたい、という熱い想いから
来年に向けての前段階として
「復活ライブ」に、今回は呼んで戴きました。

Imag2667

私も、ほぼ毎年出演していましたので
富良野に来なくなった2年間は
何か寂しい気持ちでした。

お世話になった富良野の人たちに
久しぶりに会えた事は、とっても嬉しかったです。


ライブも、のんびりとマイペースで
日頃やらない曲なども歌ったり・・・
あっという間の、2日間でした。
みなさん、本当にありがとうございました。


みんなの想いが大きなうねりとなって
来年以降、また富良野のチャペル・コンサートが
復活することを、楽しみに待っています。


富良野の雪は、上質な雪ですよ。
是非、みなさんもいつの日か
スキーとライブに、富良野まで足を伸ばして見て下さいね。


こちらは、木力工房のfurano-craftさんから戴いた
富良野の木で作った、きのこの形をした
携帯ストラップです。小っちゃくて可愛いでしょ?

Kinoko

| | コメント (5) | トラックバック (0)

富良野ドラマ館

ドラマ館
ホテルの敷地内に、2日前にドラマ館がオープンしたばかり。
富良野駅を再現した建物で、入るといい木の香りがしました。
北の国から、優しい時間、風のガーデンなど、

富良野を舞台にしたドラマのグッズなどが販売されています。
ドラマのファンには、たまらないでしょうね。

雪、寒いけど気持ちいいわぁ〜♪

| | コメント (3) | トラックバック (0)

富良野に。

二年空いての久しぶりの富良野です。
 
当然ですが、寒いです。マイナス13度とか?
 
着いてすぐラーメン食べたら、とっても温まった。
『札幌軒』ドラマ北の国からにも登場したお店ですって。
ぬくもりのある、優しい味でした。
 
チヤペルコンサート、頑張ります!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

おむすびの日

今日で阪神大震災から17年目。

ニュースなどで、あの当時の映像を見ると
あらためて、凄かったな・・・・って思います。
最近は、津波の恐ろしさにばかりに
気持ちが行っていましたが

阪神大震災の時の
大きな高速道路が横たわっている姿などは
東京に住んでいる、自分にとっては
正に想定出来ることなので
気が引き締まる思がしました。


そして、「おむすび食堂」の店長として
お恥ずかしながら、知りませんでしたが
今日は、「おむすびの日」なんだそうです。


阪神大震災の時の炊き出しに
炊きたてのごはんのおむすびが
とても喜ばれたということから
おむすびの日」となったそうなんです。


悲しい日だったけど
その中にも、人々の「生」への力強い気持ちと
人々の温かい絆のようなものを感じるエピソードですね。


さて、急なお知らせです。
今週末、久々に富良野に行きまーす。

Furano Fresh Sounds Concert 2012

Musician: 藤田恵美一人でのライブになります♪

日程: 1/21(),22()

会場: 北海道・新富良野プリンスホテル ウエディングチャペル(GF階)

時間: open20:30 start21:00

料金: 1,500(税込)

: 0167-22-1111(新富良野プリンスホテル)


そして、もうひとつ・・・・

行方市社会福祉大会 ゲスト出演

Musician: 小松原俊(AG),藤川典子(Apf)

日程: 1/28()

会場: 茨城・行方市文化会館(茨城県行方市山田2175)

時間: 13:00-16:00 ※藤田恵美のライブは14:00頃からの予定です。

入場無料!!

: 0299-35-2908(地域福祉課)

お近くの方は、是非お越し下さいね。
お待ちしております

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ライブのお知らせ♪

今年初のソロ・ライブをやります。
2月のソロのライブって、珍しいかも。

Ladonna3_page0001

♪藤田恵美 Acoustic Live 春を待つ宴~

Musician: 小松原俊(AG) / 宇戸俊秀(Pf)

日程: 2012210()

会場: 原宿・ミュージックレストラン ラドンナ http://www.la-donna.jp/

      (渋谷区神宮前4-28-21 ハーモニー原宿B1 )

時間: open18:00 / start19:30

料金: 前売 5,000(税込) / 当日 5,500(税込)+ オーダー

美味しいお食事と飲み物を戴きながら
ライブを楽しんで下さい。

予約:  20111221()15:00

       Tel 03-5775-6775 (ラドンナ) 15:0022:00(休業日を除く)

       Web http://www.la-donna.jp/reservation.html#internet

 

: Tel.03-5775-6775(ラドンナ) 15:0022:00(休業日を除く)

春の好きな私は、2月は
じっと、忍耐の時です(笑)

なので、ライブのタイトルを
春を待つ宴」としました。

ライブの頃はまだまだ、本格的な冬の時ですが
外は真冬でも、心はほんのり春を感じてもらえたら・・・・


寒さで縮こまりそうな気分を
盛り上げて行きましょう

是非とも、お待ちしております。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

ゲスト今井絵理子さん

新年最初の「かみつれ雑貨店」のゲストは
SPEEDのメンバーでもあり
ソロでも活躍されている、今井絵理子さんです。

Imag2424

デビューが10代だったので
まだ20代と若い!

けれど、母は強しです!
難聴を抱えてる息子さんからもらった
かけがえのない大切なもの、感謝、人とのつながり・・・
感動的なお話を、すんなりと自然にしてくれました。

生きるって素敵なことだなぁ・・・
って、力をくれますよ。


同じ年の頃、私はあんな事言えたかな(@_@;)?
反省してしまいました。

1/7~1/9の週と
1/14~1/16の週と2週に渡って放送になります。

各地のオンエア日時はこちらで確認してください。
http://emifujita.jp/report/list

そして、今年から東北放送が復活しました~
毎週土曜日、朝7:45~8:00です。
宮城県の皆様是非聴いて下さいね(*^_^*)

ということは、パソコンの復興radiko.jpで聴く方は
土曜日、日曜日と聴けますね。

是非、お聴き逃しくなく~

今井さんのプロデュースもやっている
Gajinさんも遊びに来てくれて
3人で、おむすびの手話をやりました~

Imag2427

| | コメント (5) | トラックバック (0)

みなさんへコメント~

skomaさん
すずめ食堂さん
酔いどれ銀ちゃんさん
Keiさん
うみこさん
名古屋めしさん
ふじわらさん
りき。さん
sawadakunさん
kouさん
Blue Moonさん
ちびさん

そしてその他の皆様方・・・・
メッセージありがとう~

そろそろ日常に戻りつつあるのかな?(またすぐ連休ですが)
どうぞ、お正月ぼけしないように
頑張って下さいね~
良い年にしましょう!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

WEBページは

読売新聞の記事は、こちらからご覧になれます。


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20120102-OYT8T00621.htm

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お知らせです。

1/3の読売新聞(東京多摩版)の朝刊に
新年企画
「言葉の女神」にて
藤田恵美のインタビュー記事が掲載されています。
多摩地区にお住まいの方で
読売新聞を読んでいる方は
チェックして下さいね。
(そうでない方は、書店コンビニでお買い求め下さい)


東京多摩地区というと
私の生まれ育った地域です。
そんな縁から、お話を戴きました。


新聞は地域が限られますが
WEBページでも掲載されるそうです。
こちらは、誰でも見られますので
チェックしてみて下さい。


アドレスが判ったら、またお知らせします。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年 明けましておめでとうございます。

新しい年がやって来ました。


昨年も、このおむすび食堂には
たくさんのお客様が来て下さり
そして、たくさんのほっこり(*^_^*)を戴きました。

また、ライブでは全国各地で
たくさんの方にお会いし
おもいやりを通して
温かい時間を過ごさせて、戴きました。


みなさんのお陰で、いくつもの宝物が出来ました。
本当に感謝しております。


今年は、昨年の痛みもバネにしながら
更に、たくさんのほっこりを
みなさんと見つけて行きたいな~って思います。

本年も宜しくお願いします。

・・・・そして3日にはちょっとした告知をします。
その日じゃないとダメで、
その日限りなものなので・・・・
(なんのこっちゃ、わからないと思いますが)

是非、おむすび食堂にお立ち寄り下さいね。

それでは、素敵なお正月をお過ごし下さい。

Nenga

2012 元旦 藤田恵美

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »