« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

兵庫県加古川にて

一日目は「灯びと音楽」のイベントで
歌わせて戴きました。

Kakogawa1

会場の公園に、廃油を利用した
手作りのランプがなんと、
2000個!! きれいだったな~


今回も4月だというのに
本番のステージは寒かった(>_<)
でも、最後までみなさんが残ってくれて
サイン会にも参加してくれて
とっても嬉しかった。
ありがとうございました~

Kakogawa0415


そして、翌日は志方東小学校へ
OMOIYARI音楽会
新年度初の音楽会となりました。

Photo

一年生の子供たちは、若干まだ
学校生活に慣れていない感じが
なんとも初ういしかったな~

合唱では、私の真似して
手話をやっている姿も可愛かったです。

Kakogawa6

放課後、残っていた学童保育の
みなさんと、先生が見送ってくれました。
ありがとうございました~

Shikatahigashisho

新年度、第一回目の音楽会
無事に終了できてホッとしています。

今年も、またあちこち行きますよ~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

兵庫県加古川市に来ています

兵庫県加古川市に来ています
近くに、有名な姫路市と明石市がありますが、

加古川市は何が有名?とわからなかったりしてましたが、
じゃ〜ん、かつめしでーす。

ビーフカツとデミグラス・ソースがご飯の上に。

そしてお箸で戴きます。


デミグラスというより甘味と酸味があって、

ハヤシライスのソースに近い味。

ビーフのカツなんて、なんと贅沢な…柔らかくて美味しかった。
地元のりんどうさんのかつめしでしたぁ〜

| | コメント (4) | トラックバック (0)

インドネシアの地震

昨日インドネシアで、大きな地震がありました。

Img_2714


一か月前に、インドネシアのバンダアチェの
方達が、東日本大震災一年を迎え
日本に向けて「OMOIYARIのうた」を
手話を交えて、歌ってくれたばかりだったのに・・・・

その時の日記


あのバンダアチェの皆さんは大丈夫だったのでしょうか?
とっても心配・・・・無事を祈っています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

チューリップ避難へ (@_@;)

今朝起きてベランダを見たら
見事に、可愛らしい
紫ピンクのチューリップが咲いていました!

しかし天気予報では
今日は、雨風の荒れる天気だったな・・・と

すぐに、部屋に避難させました。

Tyulippu12

昨年のような悲しいことにしたくないからね(T_T)

            ↓

      昨年の悲しいお話

あれから何気にショックで、その秋には球根を植えませんでした。
でも眠ったままの球根が、一年遅れて育ってくれたのかな?


感謝です♪(*^_^*)


唯一、ひとつのチューリップだけど
だからこそまた、
いとおしいし可愛いね。


一日でも、長く咲いていて欲しいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

橿原神宮春の神武祭ライブ♪

ここが昼間の、ライブ会場

Dsc00608

Dsc00625

(ステージ後ろの写真)

もう4月ですし、照明もとても凝った演出と聴いていたので
それに映えるようにと、薄手の紅い衣装で挑みました。
しかし、リハーサルから既に肌寒い(>_<)
本番は、インナーの背中側に
たくさんのカイロを貼りましたよ

Kairo1



今までの歌手生活で
たぶん一番寒い屋外ライブだったと思いますが
お客様の応援モードや
会場の雰囲気(なんせ神社ですからね)
照明の美しさ
そして、星と月の自然の演出・・・・

何もかもが他では味わえないライブ
とっても、楽しかったです。

Dsc00685

Dsc00695

途中、鼻水をすする音をマイクで拾ってしまい
お客様に笑われてしまいましたが (^_^;)

この日は満月


アンコールのMoon Riverでは
私の正面に満月が顔を出してくれました。
それを眺めながら、歌った気持ちよさったら
ありませんでした
声も、すご~く出ました。


体脂肪のないギターの小松原さんだけ
ライブ中寒すぎて、震えが止まらなかったそうですが
この歌の時だけ、ぴったっと止まったそうで
不思議だ~と言っていました。


きっと、満月パワーに
感応したのかもしれませんね

お越し戴いた方のコメントに
曲目を知りたいとありましたので
最後に記載させて戴きますね。
寒くて長い時間、ありがとうございました。


そして小松原さん、宇戸くんも
寒い中お疲れ様でした~
Jinmu1

曲順

縁は異なもの
月鏡
The Water is Wide
ほころびの頃
海よりも虹よりも
Daydream Believer
ひだまりの詩
OMOIYARIのうた

アンコール
Moon River

| | コメント (8) | トラックバック (0)

奈良へ

奈良へ
今日はキャラメル・マキアートを、ソイ(豆乳)で
作ってもらい

新幹線で移動


4月だというのにヒンヤリですねぇ

今日の夜の屋外ステージが思いやられます

奈良の桜はどんなかしら(^o^)たのしみ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

こんにちは

__

今年もちゃんと来てくれたんだね。

ありがとう。

強い雨風にあたって

散ったりしませんように

| | コメント (4) | トラックバック (0)

藤田恵美のFacebookページが出来ました~♪

少しばかり遅いですが
時代の波に乗って、Facebookを開設しました。

まだよく判らないことがいっぱいで
あたふたしていますが
広い心で、お付き合い下さいませ。

既に、メッセージ下さった方
ありがとうございます
(こちらで返事するのも何ですが・・・)


リアルタイムで情報をUPして
皆さんに届くのが、Facebookの
いいところと、聞いております。
是非この機会に、皆さんも登録してね

既にFacebookをご利用されている方は、
「いいね!」をお願いいたしま~す。

藤田恵美オフィシャル Facebookページ
http://www.facebook.com/EmiFujita.official

今後も、おむすび食堂はのんびりと営業致します。

・・・・昨夜は爆弾低気圧の影響で
台風以上の暴風雨でした
皆さん大丈夫でしたか?
そして、今日は北陸、東北、北海道・・・

ベランダのビニールハウスが飛んで行きそうで
心配だけど、既に直しに行けず、
時折のスゴイ音と共に爆風が・・・
怖い思いをしながら、
覚えたての餃子を作っておりました。


イメージは中国の下町にある食堂の
おばちゃんが作った水餃子!
そんな感じの仕上がりに!
題して、タンティンホエメイ(藤田恵美の中国語)餃子だぁ~

Photo


食べきれず余ったので
翌日は、焼き餃子にしてみました。
モチっと香ばしく、こちらも美味しかったです

_

(^O^)/自画自賛しすぎ


ちなみに中味は合びき肉とれんこん
れんこんって、餃子に合いますよぉ

まだひき肉が余っているから
また作らなきゃな・・・・

| | コメント (8) | トラックバック (0)

フィギュア・スケート世界選手権  男子シングル

最近は男子も面白くって楽しみ・・・
ドキドキで生中継を観ていた。

案の定、オリンピックのように
すごい試合だった。
オーディエンスの盛り上がりもいい

男子はもう、4回転の時代ですね・・・
4回転を跳ばないと、表彰台は難しくなって来ました。


そして、今回見事に2位が高橋大輔
3位が17歳の羽生結弦(ゆずる)
と日本人選手が2人表彰台に!
初の快挙だそうです

ひぇ~、すごいです!パチパチ・・・

特に羽生選手は仙台のリンクで被災をして
数日避難所暮らしも経験
その後も、練習するリンクがなく
転々としたそうです
そんな苦労した今シーズン。

同じ被災された方たちに元気を与えたい
そんな思いの溢れた、気迫のある演技で
ついつい、涙腺がうるんでしまいました(T_T)
もちろん内容も良く、フリーでは2位の高得点でした。

彼はリンクを去る時、必ずリンクに一礼するのです
若いのに、非常に礼儀正しいですね。
今後が楽しみです(*^_^*)

4回転を2回も跳び、そこに3回転もつけてしまう
パトリック・チャン(カナダ)は圧巻の1位でした。


でも、やっぱり今回は羽生選手に勇気や感動をもらったな~

実はペアの高橋成美&マービン・トラン組が
銅メダルを獲得!
こちらも日本代表ペアでは史上初だそうです。
パチパチ・・・

女子フリーも楽しみですね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »