映画「Artist」
アカデミーショー作品、「Artist」を観て来ました。
モノクロで、全編ほとんどが無声
登場人物の心の動きや
ストーリーの起伏は、
その時々の音楽からも伝わってきます。
字幕はたまに出る程度で
あとは、こちら側のイマジネーションに
委ねられています。
字幕に追われることなく
自分なりに色々想像できる
その余白が、私的には心地良かった。
全体のストーリーは単純なんですが
だからこそ、色んな心模様に
自分の心が出会える余裕・・・
そんな感じかな
クライマックス近くに、全く音が無くなる
シーンがあるのですが、
映画館がこんなに静かなのは
初めての経験
その中で、泣けちゃったのも
初めての経験
でもその直後、すぐに笑いが・・・・
(これじゃ、寅さん映画みたいじゃ~ん)
主役を食うほどの名演技の
ワンちゃんが、もう可愛くて可愛くて・・・
ねこが欲しいモードの私が
いぬが欲しいモードに切り替わってましたよ(^_^;)
昔、父に連れられて
チャップリンの3本立てとか
観に行ったっけ。
そんな懐かしい思い出も
運んでくれました。
ちょっと前に「ヒューゴの不思議な発明」も
観に行ったけど、3Dの映像に感激したものの
ストーリーがイマイチよくわからなかった私
(^^ゞ
アカデミー賞の軍配が「Artist」に
あがったのもわかる気がします。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 再放送のお知らせ(2024.12.26)
- テレビ出演のお知らせ🎶(2024.09.20)
- 歌のサンセット(2023.12.18)
- 「ふたりのビッグショー」再放送のお知らせ (2023.08.24)
- 歴代歌姫の一番売れた歌(2022.11.19)
コメント
恵美さんヒューゴの不思議な発明なんてのも見に行くんですね。SF系映画みたいなやつだったと思いますが…。私もArtistとあとTIMEを見たいと思ってました!
投稿: littlefish | 2012年5月 7日 (月) 13時38分
お久しぶりです。あわただしい2~4月が終わり、やっと落ち着いてきました。足を怪我してしばらく歩くのに不自由をしていましたが、だいぶ普通に歩けるようになりました。この映画、僕も気になっていました。見てみたいな。チャップリンは結構好きで、だいぶ見ました。下のナポリタンもとってもおいしそう(*^_^*)
投稿: sawadakun | 2012年5月 7日 (月) 19時43分
たまたま二本とも観ておりました。
「Artist」、サイレント映画の表現力を示した秀作だと思います。単純なストーリーにこれほど心動かされるとは。
「ヒューゴの不思議な発明」、慣れていないせいか、3Dのために、せっかくの美しい画に集中できず残念でした。
投稿: MN | 2012年5月 7日 (月) 21時35分
littlefishさん
ヒューゴ・・・あれはSF系なんですか?
ファンタジーな感じもありましたよ。
映像は凄かった。
初3Dメガネしながら感激でした。
投稿: emi | 2012年5月 8日 (火) 21時43分
sawadakun さん
足、怪我したんですかぁ?
気を付けて下さいね。
私も長く掛りましたから~
チャップリンやらナポリタンやら
懐かしいというか古いネタが
続きましたが、共感してもらえて
嬉しい~(^^ゞ
投稿: emi | 2012年5月 8日 (火) 21時47分
MNさん
>「Artist」、単純なストーリーにこれほど心動かされるとは。
本当にそうですよね、私って単純なもの好きなんだな~と思いました。
>「ヒューゴの不思議な発明」、慣れていないせいか、3Dのために、せっかくの美しい画に集中できず残念でした。
こちらも、同感です。
映像を息をのんで観ているうちに、
ストーリーが入って来なかったです
(>_<)
投稿: emi | 2012年5月 8日 (火) 21時51分
映画もビデオも見ない日々が続いておりますが、
この「Artist」はぜひ見たくなったな~。emiさんの解説にゾクゾクしちゃいました。
投稿: SHK | 2012年5月 9日 (水) 01時37分
SHKさん
そんな風に言われると、責任重いけど^_^;
話のネタに、一度観て見ても。
字幕に追われないので、久しぶりの映画鑑賞なら
楽かもしれませんね。
投稿: emi | 2012年5月 9日 (水) 14時51分