« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

Twiiterを始めてみたのよ(*^_^*)

震災の時にとても役に立つツールのひとつだったと
聴いて、災害用にこっそり登録だけして
つぶやいてなかったんです・・・・

今回きちっと藤田恵美 @emifujitasmileに名前を変更しました。
それだけで随分時間掛っちゃった(>_<)

さっきやっと初ツイートしました。

登録してる人は、是非フォローしてね。
してない人は、災害用として登録しとくといいですよ。
つぶやくのが面倒な人は、フォローだけしてね(^^ゞ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

みなさん、ありがとう~♪

テレビは観て戴けましたか?
OMOIYARI音楽会のあと、
お家のお手伝いをするようになった小学生・・・
そんな報告を聞くと、嬉しくなりますね。
ほんの少しOMOIYARIの種が育ったて来たのかな?

放映後、Amazonヒット商品ランキング
3位になったり、Youtubeのアクセス数が伸びたりと
興味を持って下さった方が増えたようで
ありがたいですね。


でもこういう数字は
一時的なものかもしれません
これまでと同じように、ゆっくりと
また種を撒いて行きたいと思います。

そして・・・・

「My pecial Thanks」Vol 4 も無事終了いたしました。

「お誕生日おめでとう」と10日遅れに言われると
もう忘れていただけに、嬉しくて
得した気分でした(*^_^*)

お部屋の中には、戴いたお花が
いっぱいで、華やいでいます。

Photo

久しぶりにKuniyの手話ボーカルを
たっぷりと観て戴きました。
たくさんの方が目に涙をうるませて
いたように思います。
素敵でしたね。

Dsc01085

Dsc01090



Dsc01077_3


曲の方は、もうすぐ雨の季節という事で
雨にちなんだ曲を少し選んでみました。
After the Rain~月曜も会いたい~
は、初めてのお披露目曲でした♪

Dsc01072

次回は7/7(土)曙橋バックイン・タウンです。
また是非、お越し下さいね

Kuniy


| | コメント (16) | トラックバック (0)

ライブのお知らせです

◆藤田恵美Live「Lullaby of camomile」

Musician: 小松原俊(AG),宇戸俊秀(Key)

日程: 7/7(土)
会場: 東京・曙橋 Back in Town (新宿区住吉町3-2 第2山田ビルB1)
時間: open17:00 / 1st18:30 / 2nd20:00
料金: 3,990円(税込)+オーダー
予約・問) 03-3353-4655(バックインタウン)

◆子供の「生きる」を支えるために

日程: 7/21(土)
会場: 名古屋市女性会館ホール (名古屋市中区大井町)
時間: open13:00 / start13:30 ※入場無料
   1部 藤田恵美ライブ
   2部 矢野きよみ実,藤田恵美,パオのメンバー
問) 052-931-4680(NPO法人 子どもセンターパオ)

両親や家庭の事情で、居場所のない子供たちに
住居の提供などで、支援している「子供センターパオ」さん
その活動や子供たちの状況を少しでも
みなさんに知って戴きたいという、
イベントで歌わせて戴きます。
2部のトークにも参加させて戴きます。
無料ですので、是非たくさんの方に来て戴きたいです。

そしてその日はダブル・ヘッダー。
夜は小松原さんをギターに迎えて
ライブハウスにゲスト出演させて戴きます。
1部、2部とも出演します。

◆藤田恵美ゲストLive

Musician: 小松原俊(AG)

日程: 7/21(土)
会場: カフェ・コンセール・エルム (名古屋市千種区吹上2-4-5)
時間: open19:00 / 1st19:30 / 2nd20:30
料金: 前売り\5,500 / 当日\6,000(税込)
他出演: 山口紀子
予約・問) 052-733-0085(カフェ・コンセール・エルム)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

テレビ出演など、お知らせ~

金環日食、皆さん見られましたか~?
すごかったですね・・・って
テレビで観ただけですが(^_^;)

テレビと言えば、告知があります。

◆5/26(土) 8:00-9:25
日本テレビ系全国ネット「ウェークアップ!ぷらす」
http://www.ytv.co.jp/wakeup/

特集コーナーで藤田恵美の活動が紹介されます!!!
先日、加古川市立志方東小学校で行った "OMOIYARI音楽会" に
番組が密着してくださいました♪

※生放送の為、急きょ番組内容に変更が出る場合があります。

◆7/6(金)22:00-22:59
NHK BSプレミアム「J-POP 青春の'80 出演!!
http://www.nhk.or.jp/bs/jpop80/
ゲスト: 谷山浩子,中村雅俊,藤田恵美

♪観覧募集のお知らせ

収録日: 5/31(水) 19:30~
応募は下記よりお申込みいただけます。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0151881/index.html

是非、観て下さいね~

| | コメント (17) | トラックバック (0)

のんべえ横町出没

土曜日の夕方
西村由紀江ちゃんと、
渋谷駅前で待ち合わせ。

土曜の渋谷はすっごい人、人、人・・・・

駅前の雑踏から、ふと細い路地へ

そこは、「のんべえ横町」

Dvc00558

あ~なんて静かなんだろう・・・・

映画のセットみたいに
カウンターだけの小さな飲み屋さんが
いくつも並んでいます。

トイレは共同のおトイレが外にあって
お店から鍵をもらって使うシステム

そんな一角のとあるお店に行きました。

のんべえ・・・・というくらいだから
二人ともいけるくち?
と思われるでしょうが

温かいお番茶とウーロン茶
そして美味しい和食

由紀江ちゃんと二人だけの食事は
約、一年振り~
お誕生日が一週間違い
5月のライブが一日違い

色々共通点も多いし
学ぶことも多いし
本当にいいお友達です。

一年間話せなかったこと、たっぷり話して
とっても楽しかったし
二人とものんびり・・・・・
電車の通る音を聞きながら
何故かほっこりしました

のんべえ横町の土曜の夜は、
本当に静かで
昭和の香りのする
都会のオアシスでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

リハーサルと玄米甘酒

昨日はライブのリハーサルをしました。
なんと偶然にも、違う階のスタジオで
伊勢正三さんがリハーサルをしていて
久しぶりの再会、嬉しかったです~(*^_^*)

そして、今回は
Kuniyも参加してのリハーサル
久々に見た彼女の手話は
やっぱり、キレイだぁ・・・・
なんか泣けちゃいます
みなさん、お楽しみにね。

5/25原宿ラドンナライブ 

一年以上前にテレビで観て
行ってみたかった
「せたがや縁側cafe」がスタジオから
近いということで、やっと行くことが出来ました。

ここは、玄米甘酒とマフィンのお持ち帰りcafeなんです。

こちらがその玄米甘酒

Amazake1

アルコール、砂糖は入っていません。

原液だと濃いので、豆乳、牛乳、野菜ジュースで割ったり
甘味料代わりにコーヒーやカフェオレ
紅茶に入れるとチャイのような風味に。
またお菓子作りにもお砂糖の代わりに・・・・と
とにかく自然の甘みなので美味しいのです。

私は、温めた豆乳に入れました。

Amazake2
豆乳キャラメルラテみたい。
美味しかったわぁ

Kuniyやメンバーにもお土産にしました。
宇戸君が効能書きを読んで
こんな事を言いました。

「これみんなに当てはまるね

肥満防止・・・僕でしょ
恵美ちゃんは、美肌効果。
小松原さんは、健忘症抑制・・・」って。

みんな、納得してしまいました

ビタミン、アミノ酸、ブドウ糖が主成分で
「飲む点滴」と言われているそうです。

そして江戸時代には冷たく冷やして
夏バテ防止の栄養ドリンク。
「甘酒」は夏の季語でもあるんですって。
色々、深いですね

みなさんもお試しあれ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お誕生日と沖縄返還の日

みなさ~ん、たくさんの
お誕生日メッセージ下さって
本当にありがとう!
とっても、嬉しいし励みになります。
歳は取っても、元気で穏やかな4?歳を
過ごして行きたいと思いま~す!

Ne

私は大概、お誕生日を聞かれると
「沖縄返還の日なんです」と、付け加えます。
でも大抵の方は、「あ・・・そうなんだ知らなかった」
と仰います。

沖縄返還から40年。
自分のお誕生日にそれが行われることを
なんだか誇りに思った、少女の頃。
意味もよくわからないのに。

そこから、勝手に「沖縄返還の日」PRの
任務を受けたような気持ちになって
今まで来てるのかな?


あれから、40年か・・・・
もう、立派にこの世に生きていた(^_^;)・・・
いくつですか?って突っ込まれる前に

お祝いメッセージのお返事を~

☆?さん 一番乗り、ありがとうございました~

Blue Moon さん ありがとうございました~ 25日お待ちしていまーす!


のりおさん お久しぶりです、25日楽しんでくださいね~


優子さん  久しぶりですね!25日嬉しいです!

まささん  覚えていてくれたのね、嬉しい。またお会いできますように。

よしさん  ありがとうございました。またいつかライブに来て下さいね!

すずめ食堂さん いつも、ありがとうございます。ひだまりの詩が掛るなんてスゴイ!

ちびさん  ありがとうございま~す!一年で一番お花が咲く時に生まれて幸せです。

カナさん  お久しぶり~!ありがとう!私も会いたいです。久々Kuniyとライブするよ~

Keiさん  色々情報をチェックして戴きありがとうございます。音楽頑張って下さいね!

skomaさん いつもありがとうございます。25日楽しみにしていて下さいね。 

そして、15年前の今日は、「ひだまりの詩」発売日です(*^_^*) 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ハンザちゃん開花♪

ここ最近は、突然のお天気の変化に戸惑ってしまいます。
木曜日は朝からとても良い天気でしたが
午後2時頃から、雷雨、突風、ヒョウに注意という予報。

3年程前に、見切り品で買った
オールド・ローズの「ハンザ」ちゃんが
この日、もうすぐで蕾が開きそうな様子・・・・

「今日は、これから強い風や雨があるかもしれないから
絶対に、開いちゃ駄目だからね」
と、(人が見たら危ない人?(^_^;))
言い聞かせて、仕事に行きました。

夜戻ったら、ちゃんと言いつけを守って
16個の蕾は、まだ開いていませんでした(エライ!)

そして、翌朝一番花が開花!

Hanza1
午後には二つ目も。

今年が一番蕾が多いかも (^O^)/

Hanza2

そして、こちらは去年のこぼれ種
が咲いたカモミールたち。

Camomile1

バラ、カモミール、ラベンダーが一緒に
見られるのは、今だけね。

Camomile2


何も手を掛けていない
手の掛らない植物たちです。

楽しませてくれて、ありがとう(*^_^*)♪

5/25ライブMy Special Thanks来てね

| | コメント (13) | トラックバック (0)

ライブのお知らせ

ゴールデン・ウィークどう過ごされましたか?
日常に戻り、休みボケから
5月病とかになりませんように

さて、ここ数年、
毎年私のお誕生日月の5月に
生かされている、感謝を込めて
「My Special Thanks」を開催しています。

今年は、会場の日程の都合で
誕生日の10日後、25日になりました。
久しぶりに手話ボーカルの
Kuniyもゲストに来てくれます。
素敵な手話と音楽の世界を
楽しんで下さいね。

藤田恵美 Acoustic Live ~My Special Thanks vol.4~

Musician: 小松原俊(AG) / 宇戸俊秀(Pf) / Kuniy(Deaf Vo)

日程: 2012年5月25日(金)
会場: 原宿・ミュージックレストラン ラドンナ http://www.la-donna.jp/
      (渋谷区神宮前4-28-21 ハーモニー原宿 B1F)

時間: open18:00 / start19:30
料金: 前売 5,000円(税込) / 当日 5,500円(税込)+オーダー

予約:
       Tel → 03-5775-6775 (ラドンナ) 15:00~22:00(休業日を除く)
       Web → http://www.la-donna.jp/reservation.html#internet
 
問: Tel.03-5775-6775(ラドンナ) 15:00~22:00(休業日を除く)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

映画「Artist」

アカデミーショー作品、「Artist」を観て来ました。

モノクロで、全編ほとんどが無声
登場人物の心の動きや
ストーリーの起伏は、
その時々の音楽からも伝わってきます。

Artist


字幕はたまに出る程度で
あとは、こちら側のイマジネーションに
委ねられています。


字幕に追われることなく
自分なりに色々想像できる
その余白が、私的には心地良かった。


全体のストーリーは単純なんですが
だからこそ、色んな心模様に
自分の心が出会える余裕・・・
そんな感じかな

クライマックス近くに、全く音が無くなる
シーンがあるのですが、
映画館がこんなに静かなのは
初めての経験
その中で、泣けちゃったのも
初めての経験


でもその直後、すぐに笑いが・・・・

(これじゃ、寅さん映画みたいじゃ~ん


主役を食うほどの名演技の
ワンちゃんが、もう可愛くて可愛くて・・・
ねこが欲しいモードの私が
いぬが欲しいモードに切り替わってましたよ(^_^;)

昔、父に連れられて
チャップリンの3本立てとか
観に行ったっけ。
そんな懐かしい思い出も
運んでくれました。

ちょっと前に「ヒューゴの不思議な発明」も
観に行ったけど、3Dの映像に感激したものの
ストーリーがイマイチよくわからなかった私
(^^ゞ
アカデミー賞の軍配が「Artist」に
あがったのもわかる気がします。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

いとしのナポリタン

サラリーマンの街、新橋に用事があって
帰りに駅前の「ニュー新橋ビル」
に寄ってみました。

このビルは、サラリーマンの味方の
安くて、美味しそうな定食や
昔ながらの喫茶店などもあって
昭和の臭いがプンプンします。


昔ながらの喫茶店、スパゲティとか
カレーとか、惹かれるんだよな~

でも、いかんせん
煙草のけむりがモクモク・・・・


禁煙が増えている昨今
喫煙者には、こういうお店は憩いの場所でしょう。


ですから、私は静かに通り過ぎます。


社会見学したんだと
自分に言い聞かせ、帰ろうとした時
ふと、見つけたお店の看板
どうも禁煙で、懐かしいナポリタンやら
カレーやら・・・

小 ナポリタン 500円

これに誘われ、思わず入ってしまいました。

女子、ひとりも居ず・・・・

平気です (;一_一)

Photo


サイズ小といっても、麺が太くって
意外に量がありました。

イタリア人が見たら、びっくりする
昔ながらの、甘いケチャップソースの
懐かしいナポリタン、嬉しかった~

ちなみに、メガサイズは1キログラムで900円だそうです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

名も知らぬ花

ぽかぽか陽気の春を
待ち焦がれているうちに
いつのまにやら、5月になりました。

夏日の日もありますが、雨も多く
なかなか程よい陽気が
続かない印象を受けますが
みなさんは、どうでしょうか?
ゴールデン・ウィーク真っ只中の方
どうぞ、楽しんで下さいね。


街に出るとそれなり、どこも混んでいますが
そんなのまったく関係なく
我が家のベランダの植物達は、
静かに、たのしそうです(*^_^*)

昨年春に、シードペーパーなるものを植えました。
再生紙の中に色んなお花の種が
埋め込まれているのです。
何が咲くかはお楽しみ~
みたいな感じ。

下の写真の鳥の形をしたのが、それです。
(この後、軽く土をかぶせて時を待ちます)

Seed

名前も知らない、色んなお花が
咲いては、枯れて行きましたが

ひたすら葉っぱのままだけの
ものが、ひとつ残り
いったい、この子は何になるんだ?
と思いながら、ひたすらお水をあげていました。


冬を越えて、春になった頃
背の低かった葉っぱが
ぐんぐんと、急成長し
1年越しで、やっと
オレンジのお花が咲きました~

Hana5


でも、咲いてもわかんないよ(^^ゞ

名前は人間が勝手につけたものだから
お花には、関係ないよね~


手塩に?かけたぶん
可愛いです(*^_^*)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »