カミツレ花まつり
カミツレ研究所さんのカミツレ花まつりの写真を
多めにUP致しま~す。
とにかく、色んな角度から写真を撮りたくなるの。
群生している姿も、個々の姿もかわいいのだ。
これぜ~んぶ、私のもの~!
・・・・と言ってみたい(^^ゞ
カモミール越しのステージ写真♪
日差しが強い中、1部・2部と観て下さった方が
多くて、嬉しかったです。
「かみつれ雑貨店」を聴いて来ました~
という方もたくさん居て、スタッフと喜びました。
池田町の、会染小学校のコーラス部のみなさんと
OMOIYARIのうたを歌いました。
手話まで覚えてくれていました(*^_^*)
長野県池田町は童謡「てるてる坊主」の作詞をした
浅原六郎(作詞の場合浅原鏡村)の出身地
それにちなんで、てるてる坊主の大判焼きがありました。
(写真の向き間違えた・・・・汗)
大判焼き、今川焼のたぐいには目のない私
生地に桑の葉が混ぜられていて、中が緑なの。
男の子の絵が、小倉。女の子がカスタード。
すごく美味しかったわぁ~
摘みたてカモミールのフレッシュな
カモミールティも戴きました。
ポカポカになるのよ
副交感神経にいい感じ♪
カミツレ花まつりは過去24回
一度も雨が降ったことがないんですって
梅雨どきなのにね。
最近の私の晴れ女♪度も
カモミールの妖精たちのお陰かな(*^_^*)
| 固定リンク
「ライブ」カテゴリの記事
- 『パンと味噌汁とお散歩日和。。。〜ときどきShime〜』ライブのお知らせ(2022.06.20)
- アンナスさんのYouTubeライブ(2022.06.02)
- ちっちゃな、おっきな「My Special Thanks」終了〜♪(2022.05.22)
- ベイビーブーと♪(2022.05.10)
- See you again , Shime ‼️(2022.04.13)
コメント
カモミール、お素敵ですね。藤田さんにはよく似合います。藤田さんの画像も生き生きしていますね。私の家の玄関の横に咲いているのも「カモミールかなぁ」と思うほどそっくりなのですが、押し花の講師をやっている母曰わく「違うと思う」と言っています。
「OMOIYARIのうた」はアマゾンでCDを追注文しています。
音楽は「聴くの」専門で、演奏したり唄ったりする技術も知識もない私ですが、藤田さんの曲は、理屈に関係なくしっくり来ます。
車は古いからでしょう。軽ワンボックスに買い換えようかとも思いましたが、「物は大切に」の精神で修理すると思います。直せばまだまだ乗れます。この程度で買い換えるから、「日本人は贅沢なんだから…」と諸外国の人に言われてしまうのです。14年前の車のマフラーが壊れた程度です。多分修理してまだまだ乗ります。大切なのは「物欲」ではなく「精神」ですから…。
人間(私)の方は病気です。自律神経だけはそう簡単に治る物ではありません。これだけは運命として、今膝に乗っている三毛猫(被災猫)「ぴー」と乗り越えていくしかないです(^^; ) 。
投稿: ミスターSSS | 2012年6月 8日 (金) 18時27分
牛飼ってるから行けないよぉ~
ま、いいけどね。
投稿: 風゜船 | 2012年6月 9日 (土) 14時22分
こんにちは。
池田町。やまちんは30年位前、池田町に接している旧穂高町や生坂村、旧明科町を営業で回っていました。池田町も黒部ダムへ行く時に通っていました。懐かしいです。(^_^)/「かみつれ研究所」も実際はあるんですね。(^_^;)
マラソンで活躍した中山竹通選手も池田町出身とか。(確か)
投稿: やまちん | 2012年6月 9日 (土) 19時16分
Emiさん、
カモミールに囲まれてのコンサートも行きたかったです。池田町のカミツレ研究所ですか!?、長野は北アルプスに写真を撮りに春夏秋冬と何度も訪れましたが、知りませんでした。
我が家のカモミールは昨年の秋に蒔いた種が一本だけ成長して十数個の花を付け、今春に蒔いた種が4本くらい20センチ位に成長し花芽を付けている状況です。研究所の写真の様には大きく育ちません、何故でしょうかね?
投稿: Blue Moon. | 2012年6月10日 (日) 23時00分
こんばんは!
前回の神社に続いて、これまた素敵なステージですね。本当、カモミールお似合いです。自然の風景をバックにしたステージ・・・いつか体感してみたいです。
投稿: セラピストm | 2012年6月11日 (月) 20時04分
素敵なアングルの写真ですぅ〜(*´∇`*)
本当に晴れ女な恵美さん♪カモミールたちも大喜びですね。
投稿: ちび | 2012年6月11日 (月) 20時16分
再び、こんにちは。
本日(13日)、伊勢崎市(群馬県です)のショッピングモールに行ったら、「OMOIYARI音楽会」のポスターが貼ってありました。行こうかな~。(^_^)/と思ったら伊勢崎市内在住、もしくは在勤の方のみとか。涙を流しながら断念です。(-.-)
投稿: やまちん | 2012年6月13日 (水) 19時08分
ミスターSSSさん
CDを色々聞いて下さり、ありがとうございます。
三毛猫は基本的にメスなので
おとなしく、飼いやすと思います。
例外もあると思いますが
(⌒-⌒; )
投稿: emi | 2012年6月14日 (木) 20時41分
やまちんさん
うわぁ~、残念です。
ゴメンなさい。
また、近くでありましたら
来て下さいね。
投稿: emi | 2012年6月14日 (木) 21時55分
Bluemoonさん
我が家のも、カミツレ研究所のように
しっかりしていないです。
カミツレ研究所さんは特別だと思いますよ。
投稿: emi | 2012年6月14日 (木) 22時00分
セラピストmさん
いつか、素敵な風景をバックに
聴いて戴ける日が来ると
いいですね(⌒▽⌒)
投稿: emi | 2012年6月14日 (木) 22時04分
ちびさん
嬉しいです(⌒▽⌒)
投稿: emi | 2012年6月14日 (木) 22時08分
今日は
『騰波ノ江小学校』に来てくださり、ありがとうございました。
親の私は懐かしく聞き、二年生の娘はどんな想いを感じたのか…
OMOIYARIのうたを今も部屋で歌っています。
優しい時間、素敵な歌声をありがとうございました。
投稿: 水月ママ | 2012年6月17日 (日) 19時21分
こんばんは~ご無沙汰しております。カモミール良いですね~。富良野では除虫菊と呼ばれていまして、昔は結構生産されていたみたいですよ。今日は久しぶりに雨が降りまして、初夏っぽい雰囲気も一休みといったところです。今日は蝉も静かでした。
投稿: 木力工房furano-craft | 2012年6月17日 (日) 20時57分
水月ママさん
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
>OMOIYARIのうたを今も部屋で歌っています。
とっても嬉しいです(*^_^*)
思いやりの種が芽生えてくれると嬉しいな。
ひだまりの詩のサプライズも感動しました!
投稿: emi | 2012年6月19日 (火) 22時27分
木力工房furano-craftさん
お久しぶりです!
富良野だより、ありがとうございます。
富良野と言えば、ラベンダーのイメージですが
カモミールも除虫菊と呼ばれ、あったのですね。
北海道の景色にカモミール、似合うだろうな・・・
見てみたい(^^ゞ
投稿: emi | 2012年6月19日 (火) 22時34分