« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

新しい扉

今年も、無事 My Special Thanks Live 終わりました~

お越し戴いたかた、本当にありがとうございました。

529_5


今年は、50歳という切りのいい数字でもあり、
きな節目を感じます。
 
そんなこともあり例年以上に、
ここまでの道のりを振り返り

出会った方への奇跡を噛みしめながら

歌わせて戴きました。

幼少の頃の映像や歌声も流しました。

529_4



15
日におこなったアラフィフ女子の会で歌った、

「年下の男の子(振付け有)」と
「赤いスイトピー」も
再現いたしました。

ちょっと場違いかと・・・不安もありましたが

手拍子で盛り上がって戴いて、安心しました。

 

昨年くらいまでは、50歳になる事に

なんとなくネガティブな気持ちを抱いていました。

年齢を書くときも、4から始まるのと
 
5から始まるのでは、大きく違うような。

でも、今は新しい扉を開けたような
 
清々しい感覚です。

529_1_2


何がどうっていうことはないのですが、

気持ちの持ちようでしょうかね?

生き生き楽しく、しなやかに輝けるように

自分の人生を大切にしたいです。

47歳で他界した母が知らない50代を、

母の分まで謳歌したいと思います。

そしてライブでも言いましたが、

可愛い80代のおばあちゃんを目指したいと思います。

あと、30年とすると

50歳は新生児なんですよ(笑)

みなさんも、一緒に歩んで行きましょうね。

これからも宜しく。

そして、お祝いありがとうございました。

| | コメント (24) | トラックバック (0)

アラフィフ女子たちのひだまりパーティー

無事お誕生日を迎え、
「アラフィフ女子の会」のイベントも終わりました~

Ara_6

(全員で記念写真)

終わったら、気が緩んだのか
風邪をひきました(T_T)

・・・ま、それはいいとして。

約、50名のアラフィフ女子のみなさまに
お集まり戴き、お誕生日をお祝いして戴きました。


女性が集まると、にぎやかで明るい!
みなさんの生き生きと、楽しそうな笑顔に
たくさんのパワーを戴いた感じで、
楽しんでもらえるかな・・・・という心配も吹き飛んで、
私自身も自分の50歳の誕生日を、
噛みしめる事が出来たと思います。


お越し下さった方、
また、来れなくてもメッセージや
プレゼントくださった方、
そして、ファンや関係者のみなさま、
本当にありがとうございました。

Ara_2cake


(バースデー・ケーキのロウソクを吹き消してるところ)

なんとも偶然、このケーキ
私が食べてみたかったものなの!

Ara_1cake

50個のロールケーキで出来ているのよ。
可愛いでしょ?
味もそれぞれ違って、楽しめました。

そして、秋川雅史さんとオードリーの春日さんからも
サプライズのビデオメッセージが届きました<m(__)m>

Ara_9tosisita

ライブコーナーでは、
たぶんアラフィフ世代にはたまらない
であろうと、選曲した
「赤いスイトピー」と
振りつけも付けた「年下の男の子」披露。

そして、お友達のアラフィフ女子、
西村由紀江ちゃんがお花を持って登場!

Ara_8

由紀江ちゃんが是非ピアノを弾きたい!
と言ってくれて、実現した「リンダ」。
おもいっきり、日蔭の女を演じようねと、
話しておりました。
ふたりとも結構、イケてたと思う。
たぶん(笑)

Ara_7

そのほか、由紀江ちゃんの「優しい風」に
私が詞をつけさせてもらって、
歌ったり、「ひだまりの詩」も歌いました。

アラフィフというと、主婦の方も多く、
パーティーは明るい時間に設定させてもらいました。
「帰りたくない~」という声もあったそうですが(^_^;)

そうね、子供のお迎えや
夕食の支度など、それぞれ現実が待っていますもの。

しばし、そんな事も忘れる時間になってくれたなら
嬉しいです。

そして、お互いの輝く姿で
元気をもらって、また頑張れるように、
一緒に歳を重ねて行けたらいいですね。

終わってからは、由紀江ちゃんやスタッフと
ご飯を食べながら、ゆったり楽しい時間を過ごしました。

こんな誕生日を迎えられて、幸せものです。
みなさん、ほんとうにありがとう。

あ、殿方のみなさん、女性ばかり盛り上がり
すいませんね。
29日のライブには、是非お越しくださいませね。
有料ですが(^_^;)

 2013年529()

 原宿・ミュージックレストランラドンナ
http://www.la-donna.jp/

| | コメント (9) | トラックバック (0)

OMOIYARIのえほん~世界を幸せにする魔法~ 発売します!

「OMOIYARIのうた」が生まれて5年目。


この活動を少しずつ知って頂けるようになり、
本を出版するお話を戴いたのは、
昨年の春ごろでした。
どんな形態の本がいいだろう?
出版社の方々と、何度もお話を重ねた結果、
子供にも大人にも、
楽しく読みながら、考えて戴けるように、
「OMOIYARIのうた」の内容に沿った絵本しよう
ということになりました。
(ですのでCDも付いています。)

250

ミライカナイ出版の方々の
思いやりで、私の誕生日を
発売日にして下さり、
必死に頑張って下さいました。

本当にすばらしい誕生日プレゼントになりました!
ありがとうございます。


私も、頑張りました~
ちょっとだけね(^_^;)

思いやりの表し方は、人それぞれ、
その時々で違います。
ひとつの正解ではないし、
失敗する時だってあります。
でも、考えて行動し続けることが、
尊いことだと思うのです。


この絵本の中で、
みなさんの思いやりを考えてみてください。
そして、未来を担うお子さんたちと
一緒に読んでほしい・・・

そんな願いを込めて作りました。

知り合いのお子さんにプレゼント!
なんていうのも、いいかも~(^O^)/

みなさ~ん、買ってね~!!


当面は書店には置かれてないので
是非こちらから、購入して下さいね。

『OMOIYARIのえほん ~世界を幸せにする魔法~』
作=藤田恵美 絵=松本えつを

※CD「OMOIYARIのうた」(ポニーキャニオン) も添付。

価格:¥ 1,700(税込)

出版社:ミライカナイブックス
発売日:2013/5/15
ハードカバー:48ページ
ISBN-10:4907333005
ISBN-13:978-4907333003

■内容
「いじめをなくそう、ではなくOMOIYARIを増やしたい」。
そんな(公社)日本青年会議所の願いを受け取った藤田恵美が
愛知県の小学生のキーワードをもとに「OMOIYARIのうた」を生み出した。
2008年から歌い始め、2010年からはOMOIYARI音楽会をスタート。
「思いやりって、なあに?」と問いかけ、歌い続ける藤田恵美の活動は
さらに広がりを見せ、現在までに、国内外を含めて合唱人数1万6000人を超えている。
そして、2013年5月15日。藤田恵美の誕生日に「OMOIYARIのうた」が絵本になって登場したのが本書。

藤田恵美の初の著書として発売。

「思いやりってなあに?」そんな素朴な疑問を抱いた男の子が、
女神さまに導かれて遠い遠い世界へと飛び出して行く。
そこから見つめた地球の姿とは…。
読者のみなさんも、主人公の男の子と一緒に不思議な旅をのぞいてみませんか?

公益社団法人日本青年会議所 OMOIYARI運動 公式テーマソング&ブック。
CD「OMOIYARIのうた」(ポニーキャニオン)も添付。


■販売について
直  接  販  売 : 「OMOIYARI音楽会」会場、藤田恵美コンサート会場。
ご予約、ご注文 : ミライカナイブックスにて
                 メール&FAX受付け → books@miraikanai.com あるいはFAX番号 03-6369-4350
         件名に【OMOIYARIのえほん】
         本文にお名前,お電話番号,ご住所,注文数をお書き添え戴き、ご送信くだい。
         ご予約内容を確認後、ご入金から商品の発送についてのご案内をさせて頂きます。


♪5/15以降は以下でも販売。

ネ ッ ト 販 売 : ミライカナイブックスの公式サイト →  www.miraikanai.com/store
クレジットカード決済(手数料無料)で販売いたします。
VISA、MASTER、JCB、AMEX(アメリカン・エキスプレス)、MUFG、
NICOS、DC、UFJ、DINERSがご利用になれます。
クロネコヤマトのメール便にて、送料無料で発送いたします。

オンライン通販Amazon公式サイトでも販売いたします。
http://www.amazon.co.jp/

| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »