« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

越谷レイクタウン

台風はどういう進路かな?
大雨の地域の皆さん、
十分お気を付けて下さいね。
関東は雨の予報もズレて、
1日は台風の影響はなさそうな…

そう、9/1は
OMOIYARI音楽会、レイクタウン編です。
通常の小学校での音楽会とは、
少々異なりますが、
特別ゲストに手話ボーカルの、
Kuniyを迎えて、手話歌の世界も楽しんで戴きます。
レイクタウンと言えば、
ドラマ『斎藤さん2』の、
ロケ地にもなっていますね。
とにかく広〜いショッピングモール!
アウトレットもあります。
駅からも直結してますので、
電車でも行きやすいですよ。
プチ旅行としても是非どうぞ!
お待ちしておりま〜す♪
(^o^)

〜OMOIYARI音楽会 in LakeTown〜
 http://www.aeon-laketown.jp/mori/event/event.html

ゲスト:Kuniy (こころおと手話ボーカル)

日程: 9/1(日)
会場: イオンレイクタウン mori 木の広場
時間: 1st 13:00~ 2nd 15:00~
観覧無料!! ※子供たちとの合唱はありません。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

ナターシャ・グジーさん

24時間テレビで嬉しい出会いがありました。
ウクライナ出身の歌手、
ナターシャ・グジーさんです。

Gujisan



ナターシャさんは子供の頃に、
チェルノブイリ原発事故を経験しています。
音楽活動もしながら、
ご自分の体験を活かした活動もされているようです。

私は、動画サイトで『いつも何度でも』を、
探している時に、彼女の歌声に魅了され、
後に色々調べていたら
チェルノブイリの事を、知りました。

彼女の歌声と活動は、
多くの人の励ましになっている事でしょう。
民族楽器、パンドゥーラを弾きながらの、
美しい歌声をどうぞ一度聴いてみて下さいね。

私は楽屋で生の歌声を聴いて、
秘かに感動していました(≧∇≦)

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

24時間テレビ

私の出演は、
白血病で亡くなった女の子のエピソードの後でした。
VTRは事前に戴いていたのですが、
歌っている時に感情移入しちゃって、
歌えなくなるといけないので、
あえて知らないようにしていました。

でも、歌っている時に、
目の前のモニターに、
女の子のお友達や、ご家族の
号泣されている姿が見えて、
結果的にもらい泣きしそうなのを、
グッと堪え歌う事に。

歌い終わって袖に帰る時、
ご両親が丁寧に会釈して下さいました。
まだまだお辛い事と思います。

あまりにも『ひだまりの詩』の歌詞が、
エピソードに、はまり過ぎていたような気がしましたが、
周りの皆さんにとって、ずっとひだまりのような存在として、
心の中に生きているのでしょうね。

我がスタッフ達も、
しばらく鼻をすすってました(⌒-⌒; )

さて、今年のテーマは
ニッポンって?〜この国のかたち〜
でしたね。

24

私も自分に問いかけてみました。
ニッポンって…やっぱり『思いやり』の国かな。
思いやりが薄くなったと、嘆く声も有るかもしれないけど、
日本人の『思いやり』って、やっぱり独特だし、
素晴らしいと思います。
誇りを持って未来に繋げて行かなくてはいけない、
財産だと思います。

24時間TVも日本人らしい気遣いが一杯です。
スタッフさん、ボランティアの方たち、
みんなが笑顔で挨拶をしてくれて、
成功させようという気持ちで繋がっています。
生放送での長時間番組を、
きめ細かく進行して行くのは、
凄い事だなと思います。
まさに、日本人が得意なチームプレイですね。
お互いの『思いやり』あればこそのような気がします。

まぁ、兎にも角にも、
24時間テレビが終わると、
もう夏も終わりだぁ…っていうのが、
私の子供の頃の夏だったけど、
今年はいつまで暑いかのかな?
皆さん、いい夏の思い出作って下さいね。

 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

ライブのお知らせ2つで〜す♪


お待たせしました〜!
秋のワンマンライブで〜す。

今回は1stステージは
Camomileシリーズ、洋楽カヴァーの世界。

2stステージは、
日本語の歌を中心に行いたいと思います。

入れ替え制ではありませんので、
2st通してお楽しみ下さいね!

藤田恵美アコースティックライブ
~Melody in the Park~

musician 小松原俊(AG) & 宇戸俊秀(A.pf)


日程: 10/25(金)

会場: ザ・プリンス パークタワー東京「メロディーライン」
(Add. 港区芝公園4-8-1 / Tel. 03-5400-1111)
アクセス → http://www.princehotels.co.jp/parktower/access/#

時間: open19:00 start19:45

1st 19:45 (45分) ~camomile Song~
2nd 20:45 (45分) ~Japanese Song~

料金: 5,000円 + オーダー
メニュー: http://www.princehotels.co.jp/page.jsp?id=70913

そして、こちらもお待たせしました〜
久しぶり、手話ヴォーカルKuniyと共演です!
昨年12月に男の子を出産。
出産後、初の共演でもあります。
お母さんになったkuniyの手話歌も、
楽しみですね。
こちらは無料、オープンスペースですので、
小さなお子さんも連れて、是非おいで下さい。

〜OMOIYARI音楽会 in LakeTown〜
 http://www.aeon-laketown.jp/mori/event/event.html

ゲスト:Kuniy (こころおと手話ボーカル)

日程: 9/1(日)
会場: イオンレイクタウン mori 木の広場
時間: 1st 13:00~ 2nd 15:00~
観覧無料!! ※子供たちとの合唱はありません。

■当日、会場にて対象商品をご購入のお客様は、サイン会にご参加いただけます。
※サインはご購入いただいた商品に入れさせていただきます。
■対象商品例
□CD 「花束と猫」 ¥3.000(税込)
□CD 「OMOIYARIのうた」 \1,000(税込)
□BOOK 「OMOIYARIのえほん ~世界を幸せにする魔法~」 ¥1.700(税込)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2500円のコーヒー『コピ・ルアック』

最近、コーヒーにはまっています。
そんなわけで、喫茶店めぐりもしています。

先日、2500円のコーヒーを飲んできました。

『コピ・ルアック』というコーヒーです。

Coffee1

完熟したコーヒーの実を好んで食べる

ジャコウ猫の排泄物から、

消化されない種の部分だけを
丁寧に取り出し、
洗浄して乾燥させ、

コーヒー豆にしたものです。

手間も掛かり希少な事から、

高価な値段がつけられています。

映画『かもめ食堂』を、
ご覧になった方ならご存知かも。

今までに体験した事のない
何とも独特な香りと味で、

言葉で表現できません

すいません



一緒に居た人が、あからさまに
『う◯こコーヒー』

などと勝手に命名してましたが

決してそんな臭い匂いのする、
コーヒーではございません事だけは、

明記しておきますね。

(^^;)


Cofee2



また、気が向いたら
コーヒーネタ、UPします。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

24時間テレビ

~TV出演情報~

8/25(日)

日本テレビ「24時間テレビ 愛は地球を救う」に出演が決まりました!
http://www.ntv.co.jp/24h/


お時間あったら観てね(^_−)−☆

| | コメント (8) | トラックバック (0)

NHK思い出のメロディー

テレビ観て戴けましたか?
ちょっと遅くなりましたが、
生放送後、楽屋が近かった3人の方と、
お写真撮りました(^^♪

岩崎宏美さんと

Hiromii




10代の頃、宏美さんのレコードを
何度も聴いて、歌の練習をしていました。
意外ですが、共演は初めて。
やっとお会い出来た~ってかんじ。
チョー嬉しい顔しています。(やったー!)

太田裕美さんと

Hiromio_1

裕美さんのレコードも、すごい聴いていました。
アイドル枠では済まない、
楽曲の良さと、特に詞の世界が好きだったので
小学生ながら、授業中話も聴かず
覚えた詞をノートに書き写したり・・・・
なんて事もしていました。


裕美さんとはご一緒する機会も何度か。
いつも気さくにお話してくれます。
この時も「明るい所がいいね」って
「ここにしよう~!」って呼ばれたのが、
トイレでした^_^;
裕美さんは可愛いです。


夏川りみさんと 

Rimin




本当に歌がいい、声がいい。
いつもすごいな~って思っていましたが、
今回、オープニングが隣だったので
待ち時間とか、色々お話しました。

「緊張について」 する?とかしない?とか。
お互い、他人からはしてないように見られるけど、
「するよね~」って。
ちょっと安心^_^;
3歳の男の子の可愛いお母さんです。

他にも豪華絢爛
たくさんの方とご一緒出来た
貴重な一日でした。

あ、そうそう。
あまちゃんに会えたかって?


さすがに一緒にはなりませんでしたが、
休憩中、渡り廊下ですれ違いました。
そのまんま、すっごく可愛いくて
女性スタッフ達と思わず
「可愛かったね~」と感激していました。

ほとんど、ミーハーですね
^_^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »