« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

レンタネコ

レンタルビデオ屋さんで、
旧作2枚無料のクーポンが当たりました。
最近、映画館好きになって、
しばらくレンタルしていなかったのですが、
久しぶりに借りて来たのが、
『レンタネコ』。


Image


ねこ好きとしては、気になるタイトルです。
『かもめ食堂』と同じ監督の荻上直子さん。
それを知っただけで、きっとゆる〜いだろうな…
って思いましたが、そうでした(笑)
『レンタ〜ネコ。寂しい人にネコ貸しま〜す』
とリヤカーでねこが貸出されます。

Image_2

動物愛護から、どうなの?
と思う人もいるでしょうが、
とっても大事にされていて、
貸出さす人にちゃんと審査があるんです。
そして前金1000円!
私もねこ借りたい〜、触りた〜い。


ねこ達が、なんとも活き活きと演技?しています。
自然体過ぎるほど…( ̄▽ ̄)


Image_4


ゆるりと眺めながら
心がほっこり温かくなる映画(ドラマ?)です。
ねこ好きな人はどうぞ。

| | コメント (7)

珍しく、日本酒の話です。

福島へ行った時に、お世話になった方から、
地元「廣木酒造」さんの
『泉川 純米吟醸酒』の一升瓶を戴きました。
もちろん一人では呑みきれませんので、
日本酒好きのラジオスタッフ達と、収録後呑み会しました〜。

Image

この蔵元さんの『飛露喜(ひろき)』は県外へも流通していて、
私も口にしたことがあったのですが、
『泉川』の方は、県外にはほとんど出てない貴重なお酒。
どちらもスッキリと呑みやすいのは同じ。
でも泉川のほうが甘みを感じたかな?
自慢じゃないですが、お酒はすごーい弱いので、
まったくの、素人意見です(^_^;)
でも利酒するのが好き☆


Image_2


20年近く前に買って、ちっとも役立たなかった、
深川製磁のお猪口…やっとその日が来ました。
断捨離せずよかった(笑)


これからも、もっと使ってあげよう〜っと。
あれ…って事は日本酒呑むって事 ?(・Д・)ノ ???


| | コメント (4)

福島県大玉村にて

先週は2年振りに福島県で、
OMOIYARI音楽会に行って来ました。

一日目は大玉村の
ふたつの幼稚園の合同音楽会。
外はすごい雨で可愛い長靴が、
いっぱい並びました。

Image


Image_2


音楽会が終わってから、先生がある男の子を連れて来ました。
一曲目から、感動しっぱなしで
ずっと涙流していたのだそうです。
あまりに感動してたので、先生が握手してもらいなさいって
連れて来てくれたのです。
その時もまだ涙の筋が顔にくっきり…
半べそ状態。
幼稚園児でも、私の歌でこんなに感動してくれるんだぁ…
って、私が感動してしまいました(T_T)

翌日は小学校でした。
幼稚園が隣なので、校庭で
昨日の園児たちが遊んでいたのですが、
リハーサルになったら体育館に集まって来て、
一曲終わると、拍手をしてくれて…
こりゃまた可愛い(≧∇≦)

Image_3

Image_4

ある女の子は、目の前で四つ葉のクローバーを探して、
昨日はありがとうございました。って、
私にくれました。(またキュンとなります)


Image_5


2年前に福島県に来た時も感じましたが、
思いやりについての意見も、
ハキハキ答えるし、
歌声もすご〜く大きくて元気なんです。
聴こえて来る声にまた私、泣きそうでした。


Image_6


Image_7


どこまでも青い空に、真っ白な雲。
清々しい梅雨の晴れ間を見上げながら、
子供達の未来があの歌声のように
健やかであれ…と静かに心で唱えました。


今回、裏方で色々協力して下さった皆様、
本当にありがとうございました。

| | コメント (3)

精霊に囲まれて

カミツレ花まつり、無事に終了〜
リハーサルでは雨が降っていたのに、
本番は快晴に!

Image_3


Image_4

雨の心配ばかりしていたけど、
日焼けの心配をしていなかった…
首と胸のあたり、
クッキリ日焼けのあとが(^_^;)
っていうくらい、
本当に太陽が顔を出してくれたんです!
私も晴れ女度が高いけど、
カミツレ花まつりは26年間一度も、
雨に降られた事がないんですよ!
この時期に…
カモミールパワーかな?

Image_5


Image_6

確かにたくさんのカモミールの中にいると、
精霊がいるような気持ちになります。
あま〜い香りも心地好いですし。
それにカミツレ研究所さんのお花は、
有機農法で育てられていて、
どっしり根を張り、お花も大きいのです。

そんなカモミールに見守られて、
ライブも心地好く歌えました。

Image_7

地元の会染小学校の皆さんとも、
ひだまりの詩とOMOIYARIのうたを
歌いました。


そしてこれ、カモミールで染めた、
絹のショール。


Image_8

この日の朝7時に染めた、
出来たてホヤホヤ。
カミツレ研究所の北條さんが、
2部のステージで付けたら?って
お貸し下さいました。

Image_9


Image_10


気持ちが華やかになる、
綺麗な黄色!
花飾りはオーガニックコットンの
アバンティさんのもの。

本番終了したら北條さんが、
恵美さんによく似合っていたから、
プレゼントしますって。


嬉しすぎます(T_T)

大事に作られた物って、
こちらの気持ちも穏やかに、
そしてもっと丁寧に生きなきゃな〜、
って思わされますね。
カミツレの里にはたくさんの精霊がいて、
普段、自分がどれだけガサツか
気付かせてくれたようです。

そんな長野県池田町の滞在でもありました。


Image_11

ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

| | コメント (7)

ダンシャリアン?

今わたしは、断捨離モード全開です!
本は4年前に買ったままでした。
現在もパラパラ読みなので、
なんちゃってダンシャリアンです!
不要になった服を10着以上はリサイクルに出したでしょうか…
しめて980円(^_^;
それでもおこずかい貰った子供のように、
ウキウキ嬉しくて大事に握りしめ、
天然酵母のパン、
トイレットペーパー、
そして特集の見出に惹かれた、
婦人公論を買いましたら、
980円をオバーしてました〜

Image

ちなみに7日発売の『婦人公論』(6月22日号)
婦人公論HP
では3月5日に銀座タクトで行われた『ふふふプロジェクト』の
イベントレポート(3P)が掲載されています。
当日の様子が詳しく描かれていますので、是非ご覧ください♪
表紙は大竹しのぶさんです。

Image_2


写真が横になっていますが(≧∇≦)


| | コメント (4)

カミツレ花まつり♪

長野県池田町で毎年行われています、
カミツレ花まつり。
今年で第26回目になるそうですが、
私は2回目の出演をさせて戴くことになりました。

ほぼ梅雨入りと重なりそうな時期…
雨が心配です(>人<;)

これまで一度も降ったことがないんですって。

花まつりでは、恒例の男子バンド。
小松原さんと宇戸くんです。
今日リハーサルをしましたよ。

Image

私たち3人と、4万坪の敷地に咲く
カモミール達が皆さんをお待ちしております!
入場無料!

他にも、
カモミール収穫体験
カミツレ研究所の入浴剤『華密恋』たっぷり濃厚なお湯に、
200円で入浴出来る
(アトピー性皮膚炎他にいいです)

など、など盛りだくさん。


Image_2

皆さん、来てね〜。


| | コメント (3)

My Special Thanks vol.6 終了

My Special Thanks vol.6「ありがとう 人生」
無事終わりました〜
お越しくださったみなさん、またお花を届けて下さったみなさん
本当にありがとうございました。

Image

『ありがとう あなたの詩 わたしの歌』に
ちなみまして、今回のLIVEでは
私の人生の中の様々な『ありがとう』を見つけながら、
歌を進めて行きました。

45年振りくらいになりますでしょうか、
「老人と子供のポルカ」をバンド演奏で再現!
ギターの長井ちえさんが、左卜全さん役を引受けてくれました。
ちえさんはYouTubeでかなり研究して
見事に卜全さん役になり切ってましたね。
笑いを堪えるのに必死でした。

そして、「津軽海峡冬景色」も歌っちゃいました!

Image_2

↑振付けも付けてみました


この日1番大きな拍手と喝采でしたね(汗)
いいんだろうか(^_^;)

今回の女子バンドは、コーラスもいっぱいやりましたよ〜
楽しく、心地好く、歌うことが出来ました。


Image_3


Image_4


曲目はこんな感じです。

風きり 自転車
潮騒
すべて あなたのうた
リンダ
It's So Easy
老人と子供のポルカ
津軽海峡冬景色
あの日に帰りたい
OMOIYARIのうた
金色の空の下で
Perfect
時が心に
ひだまりの詩
ありがとう 人生

アンコール
The Water is Wide
天使のウィンク
愛し 愛されて

Image_5

LIVE直後、終わった〜!
という感じで、パチリ。

お客様にもアンケートで、
あなたが「ありがとう」を伝えたい人はどなたですか?
と、質問させて戴きました。

家族、仲間、今まで関わってくれた人達…
など様々な答えを戴きました。
そんな中に、藤田恵美さんって、
入れてくれた人もいて、まさか!だったので嬉しかったです。


私からもあらためて、ファンの皆さんに、
そしてミュージシャン、スタッフの皆さんに、
「ありがとう」をお伝えします。

そして、51になったよ〜ん!あははは…
早いもんですね。
頑張りまーす!これからも宜しくです( ´ ▽ ` )ノ


今週は長野県池田町に有ります、
かみつれ研究所さんのカモミール畑で歌いますよ〜
楽しみ〜♪♪♪

| | コメント (7)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »