« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

ゴールデンウィークなのだ〜(*^^*)

ゴールデンウィーク突入ですね。
どこへ行っても人が多い事で、
あ〜、ゴールデンウィークだった…
と毎年実感しています。
今年はアルバムも出たばかりなので、
あちこち出没いたします。
まずは北海道北見市へ
NHK BS『 新 日本のうた』で
行って参りまーす!


皆さんも楽しい時間をお過ごし下さい。
予定のない方は是非こちらへ

~TV公開録画~

5/3(日) 17:00~17:30
うたなび!公開録画
http://uta-navi.com/index.htm
♪30分ほどのミニライブを行います!!

会場: 港北ニュータウン ノースポート・モール
  詳しくはコチラ
※観覧フリー!!


5/5(祝 火)〜ミニライブ (CD即売&サイン握手会)〜 参加無料

「飲んじゃって・・・」
「盛り場 海峡」リリース記念スペシャルライブです。

時間: 1st 11:00~ 2st 14:00~
場所: イオンレイクタウンkaze1F 光の広場(埼玉県越谷市)


詳しくはコチラ

そして!!
5/24 ザ プリンスパークタワー東京 『メロディー ライン』
藤田恵美 ライブ
こちらの予約も宜しくね!( ´ ▽ ` )ノ

| | コメント (2)

コロッケ千夜一夜 TV出演

5/1(金) 21:00~22:00
BS日テレ「コロッケ千夜一夜」にゲスト出演します!!

♪飲んじゃって…はもちろん、
コロッケさんとのコラボ曲や、
テレビでは初披露の曲も数曲歌っています。
トークもたっぷりの1時間。
コロッケさんのお店へ
カラオケに行ったような気分で、
一緒に楽しんで下さいね!

番組HP

Image


| | コメント (9)

日曜バラエティー

本番終了後、出演者の皆さんと
記念写真を!

ライブあり、小芝居あり…と盛りだくさんでした。

司会の山田邦子さんのアドリブには、
何度も笑ってしまいました〜


Image


| | コメント (1)

ラジオ出演♪


4/19(日) NHKラジオ第1 13:05-15:30
「日曜バラエティー」
パーソナリティー: 山田邦子さん、山下信さん
アルバムから3曲の生歌と
ちょっとした小芝居ありの
盛り沢山の番組です!
全国どこでも聴けますよ
(*^^*)

※会場はスタジオパークでスタジオ観覧可能です!
詳しくは → http://t.co/GlIZAbSlBI

| | コメント (4)

日刊スポーツ新聞に

4/15(水) 日刊スポーツ「笹森文彦の歌っていいな♪♪」
に藤田恵美のインタビュー記事が掲載されました!!!
ニューアルバム「盛り場 海峡」に込める想い、
歌に対する気持ちなど、
色々な思いが書かれております。
かなり大きな記事です。ぜひ読んで下さ〜い!

Image_2


| | コメント (1)

『盛り場 海峡』発売です!

発売延期になったニューアルバム、
『盛り場 海峡』
いよいよ4/15発売です!
皆さんよろしくお願いします。(*^^*)


以下ポニーキャニオンHPより


今年1月21日に“究極の宴会ソング”「飲んじゃって…」を発表し、
各方面で大きな反響を頂きありがたい限りです。
「今まではソフトな雰囲気でサラリとPOPSを歌ってきました。
でも、今回は演歌・歌謡曲というジャンルということもあり、
声を張るなど意識して歌唱法も変えています。
ですから、これまでとはちょっと違う雰囲気や一面も楽しんで頂けるんじゃないでしょうか」


と藤田恵美自身がコメントしているように、
コブシを効かせた歌声なども聴け、
いつもの癒し系ヴォイスの彼女が新境地を開花させた一作です!


江利チエミの「酒場にて」
(作詞:山上路夫、作曲:鈴木邦彦)、
西田佐知子の「東京ブルース」
(作詞:水木かおる、作曲:藤原秀行)、
藤圭子の「京都から博多まで」
(作詞:阿久悠、作曲:猪俣公章)


といった1960年代から1970年代の日本を彩った
演歌、歌謡曲もたっぷりとカヴァーしており、


「子供の頃から好きだった曲や父の影響で親しんでいた歌にもチャレンジしました。
今回、レコーディングするにあたり、改めて歌詞をじっくりと掘り下げてみたんですが、
重みのある言葉ひとつひとつから情景がくっきりと浮かび、
主人公の心情なども伝わってきて、職業作家の先生方が書き上げた詞の世界というのは、
本当に奥深いなあと実感しています。是非、そういった部分も味わって頂けると嬉しいですね」


アルバム・タイトルからも想像出来るように
お酒が似合うシチュエーションの歌が
メインになっている『盛り場 海峡』は、
先行シングル「飲んじゃって…」のアルバム・ヴァージョンを
含んだ書き下ろし楽曲も3曲収録。
まさに歌で“酔える”アルバムです!!
ぜひ、ご自宅での晩酌のお供におススメします!!

藤田恵美『盛り場 海峡』
2015年4月15日発売
PCCA-04209 3,000円(税込)
■収録曲
1. 六本木海峡
2. 飲んじゃって…
3. 酒場にて
4. 赤ちょうちんの詩
5. 石狩挽歌
6. 小樽運河
7. 金沢 Cry Me a River
8. 京都から博多まで
9. 東京ブルース
10. 忍冬(すいかずら)
11. ねぇ…あんた
12. 酔って候


Image


| | コメント (4)

マツケンサンバの真島茂樹さんと共演!

先日鹿児島県甑島(こしきしま)の塩田酒造さんの
焼酎『六代目 百合』の試飲会で、
ミニライブをさせて戴きました。


会場にはあのマツケンサンバの振付けをされた、
真島茂樹さんがいらしていて、
アンコールで♪ 飲んじゃって…を再度歌った時に、
真島さんが途中からステージに出て来て下さり、
即興で踊ってくれました〜


隣で一緒に踊っているなんて、
まさにミラクルだ〜
エンディングの決めのポーズも一緒に!

Image_2


会場、大盛り上がり!
楽しかったです(≧∇≦)
♪飲んじゃて…は皆でひとつになって、
楽しめる歌だな〜、と実感しました。

実はこのお店は麻布十番にある、
日本一のピザ職人の居るイタリアンレストラン、
「ファンタジスタ ドゥエ」
石窯はイタリアから船便で運んだ、
非常に高価なものなんですよ。
お店の方も親切な方ばかりで、
CDまで買ってくれました(T . T)


Image_3


お店の方がマルゲリータとカルボナーラの
ハーフ&ハーフのピザを焼いてくれました。
粉の味がしっかり生きていて、
たまらなく美味しい生地でした〜
あぁ…また食べたい(^◇^;)

Image_4

『六代目 百合』は骨のある男性的な芋焼酎。
(勝手な表現してますが)
心から焼酎を愛する方にファンが多いそうです。
私は日本酒も焼酎も好きですが、
身体には焼酎の方があっているようで、
比較的気持ち悪くなりません。


この個性的な魅力に取り憑かれたら、
益々飲めるようになっちゃたりして〜
お湯割で(いや、お湯の焼酎割だな)
ちびちびと、飲んで行きたいと思います (*^^*)


Image_5

| | コメント (1)

西村由紀江ちゃんのライブへ

ザ・プリンス パークタワー東京での、
西村由紀江ちゃんの「My Stories」
アルバム記念ライブへ行って来ました。


Image


5/24に私もライブをさせてもらうお馴染みの場所ですが、
一度客席でゆっくり観てみたかったので、
由紀江ちゃんのライブという事もあり、
ケーキと紅茶を戴きながらゆったり心地よく
聴かせて貰いました。


Image_2


アルバムのサウンドプロデューサーの方の、
「西村由紀江の魅力を語る!」コーナーでは、
魅力の秘密が分析的に語られ、
やっぱり女神だったんだ〜という事が分かりました。
そんな女神様のあと同じ場所で
来月私は演歌を歌うわけで…
ちょっとギャップを感じますが、
演歌の女神になれるように歌います(笑)


ラジオ番組にもゲスト出演させてもらいましたよ。
由紀江ちゃんのピアノで「赤いスイトピー」も歌いました〜


4/19(日) 6:25-6:55
FM岩手「西村由紀江のSMILE WIND」
http://www.jfn.jp/RadioShows/sw

Image_3

エリアの方は聴いてね(*^^*)

| | コメント (2)

杉本眞人先生と

飲んじゃって…の作者であります、
杉本眞人先生のラジオ番組に、
出演させて戴きました〜。

ひと足先に出来上がった
アルバム『盛り場 海峡』のサンプルを聴いて、
凄くいいね!と褒めてくれました。
良かった(≧∇≦)

詳しい事はラジオを聴いてね。


4/13(月) 20:30-21:00
ラジオ日本「すぎもとまさとのBarスターライト」
http://www.jorf.co.jp/PERSONALITY/post.php

Image


| | コメント (0)

ひらがな カタカナ 漢字

静岡県藤枝で戴いた美味しい
いちご

イチゴ

どの表記があうかしら?


ちなみに私はひらがなが好きだな💕


Image


| | コメント (5)

ターシャ・チューダー展

早いもので4月…
そして東京の桜は花吹雪になっています。

先日ターシャ・チューダー展に行ってきました。
生誕100年を記念してのものです。
(2008年に亡くなられています)

絵本作家ターシャさんは56歳から
自給自足の1人暮らしを始め、
1800年代の農村生活に学びながら、
東京ドーム6個分の広大な土地を1人で耕し、
理想の庭を創り上げて行きました。

Image


56歳から新しい事はじめるなんて…
今の私より更に歳上!
人間は幾つになっても思いさえあればチャレンジ出来る!
って、生きる姿で教えてくれているようですね〜

絵本、お庭、生活スタイル、様々なものからも
生きるヒントを沢山与えてくれます。
平凡な日常に輝きを添える、
魔法使いかもしれません。


「楽しみは創り出せるもの」

ターシャ・チューダー

Image_2


| | コメント (3)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »