« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

くじらさん

ムーンライダースのくじらさん事、武川雅寛さんが、
さる6月18日の朝に自宅より救急搬送され、
急性大動脈解離と診断、
緊急手術を受けられました。
現在も入院加療中だそうです。
私は詳しいことは何も分かりませんが、
ただただ快復されることを祈るばかりです。
くじらさんには日本だけでなく、
海外のツアーでも各所サポートして戴き、
本当に素敵なパフォーマンスを披露してもらいました。
いま一度その頃のステージを思い出しています。
また一緒にステージに立ちたい。
早く元気になって下さい!
みなさんも心の中でも結構です。
エールを送ってね。

写真は2010年の名古屋ブルーノートにて。

Image


| | コメント (1)

島根県出雲にて

先日NHKラジオ第1の『ふるさと自慢うた自慢』の
公開収録のため、島根県奥出雲に行ってきました。
地元の方々が奥出雲の自慢をしながら、
歌を歌い競いあう番組で、
その進行役を橋幸夫さんと共にさせて戴きました。
知らなかった奥出雲の魅力がたくさん!
放送は、6/27・7/4 共に土曜日 午後4:05からの予定です。
是非聴いて下さい(*^^*)

Image

その夜スタッフと食事に入ったお店の有線で、
『飲んじゃって…』が流れて、
初めて自分で自分の歌に遭遇しました。
お店のご主人も、
『この歌よく耳にするよ』って。
なんだか嬉しかったな〜(≧∇≦)

翌日は飛行機までの時間、
出雲大社まで行ってきました。


Image_2


Image_3

↑参道から鳥居をくぐり、振り向く…
何気にこのアングルが素敵だったのよ!

Image_4


Image_5

↑スタッフさん達、みんな背が高いの。
いつか背の順に並んで写真撮ってみたいな…って思っていて、
こんなところで願いが叶いました( ̄▽ ̄)
(背は1番低いけど歳は私が1番上です 笑)

Image_6

古代の出雲大社の本殿の復元。
このようなものが古代に建てられていたとしたら…
そして3本柱の埋め方の話など
なんだか凄く感動してしまいました。


とてもリフレッシュ出来た、
島根県の旅でした(≧∇≦)

| | コメント (7)

Le Couple & 藤田恵美 プラチナムベスト 発売!

PLATINUM BEST Le Couple & 藤田恵美 
~The greatest gift~
\2,000(本体)+税
PCCA.50205高品質UHQCD
発売になりました!!

「OMOIYARIのうた」がアルバム初収録です!

◆収録曲などの詳細
http://hp.ponycanyon.co.jp/short/sakuhin/PCCA000050205/


プラチナム・ヴォイスに包まれた
Le Couple & 藤田恵美の人気曲を集めたベストナンバー。
最新リマスターの上、高品質UHQCD(Ultimate High Quality)でリリースします。
あなたに贈る“最高の贈り物”をマスター音源に限りなく近い高品質サウンドで再現!


◆高品質CD(Ultimate High Quality )CD とは

既存のCD製法を根本から覆す、生まれ変わった高品質の決定版!
新製法の微細転写技術と反射膜に特殊合金を採用した高品質CD。
全てのCDプレーヤーでお楽しみいただけます。
1982年の音楽誕生から30余年。既存の商品を凌駕する高品質CDの決定版をここにお届け致します!

※高品質とはマスタークオリティの再現性の高さを意味します。


Image


| | コメント (8)

西村由紀江ちゃんとBaby Boo

クローズのイベントで、
西村由紀江ちゃんとBaby Booという
異色の組合せで
ジョントとさせてもらいました〜


由紀江ちゃんのピアノとBaby Booのコーラスで
歌わせてもらった『愛し 愛されて』は
鳥肌ものでした♪
いつか皆様にもお聞かせしたいな。
写真はちょっとミュージック フェア的でしょ? 笑
衣装もピンクをテーマカラーで、
コーディネートしていますのよ (*^^*)

Image


| | コメント (1)

映画『あん』を観ました。

映画のロケ地のひとつ、
ハンセン病患者が隔離されていた「全生園」は、
私の生まれ育った清瀬市に隣接していました。

子供の頃自転車で迷い込んでしまい、
初めて知ったその病気と、
塀の中に自分の知らない村が存在していたことに、
酷くショックを受けた事をいまだに覚えています。


小学生だったので、息を吸ってうつらなかったかな?
とか思う一方で、同じ人間なんだから、
あっちの人、こっちの私。
みたいな差別するような目で見てはいけない。
でも、恐い…。
と子供ながらに葛藤した事は、
差別や偏見を考えるいい機会だったと思います。


映画の中で久しぶりに見たあの景色の中に
生きることの悲哀と、
その奥に光る燻し銀のような美しさを
感じとれたのは、少し大人になれたかな?
なんて思えたりして(⌒-⌒; )

とにかく、樹木希林さん演じる
徳江さんが、もう可愛らしくて
すご〜く愛おしい存在に描かれています。
誰しもがあんな心根で生きられたら…
と思えるはず。

この世のハンディはあったでしょうが、
きっと目に見えないものたちから
たくさん愛された人でしょう。


心の奥のそのまたおく〜のほうで
じっくり響く、いい映画でした。
( ̄ー ̄) オススメします。


Image


| | コメント (8)

予約の取れない整体院の…

MXテレビ系列
音楽情報番組「うたなび!」の
ゴッドハンドナビのコーナーに出演します。
予約の取れない整体院「酒井クリニック」の酒井先生に、
実際にアドバイスを戴きました。
乞うご期待!


6/7〜 地域によって放送日が異なります。
※詳しい放送スケジュールは番組サイトをご覧くださいませ♪
http://uta-navi.com/schedule.htm

Image


| | コメント (3)

鈴木康博さんと

Image

今週末から2週に渡り「かみつれ雑貨店」
ゲストは鈴木康博さんです。
4年振りのアルバム「この先の道」は12曲を
アレンジVer.とアコースティックVer.でそれぞれ録音した、
すごい手間のかかった2枚組!
また谷山浩子さん作詞の「うちへお帰り」は意味深なテーマで、
なかなか面白いのだ。

| | コメント (4)

えるたん一歳に。

6月になりました 早いですね。
6/1はえるたんのお誕生日で (推定ですが)
一歳を迎えました。
えるたんおめでとう!( ´ ▽ ` )ノ
そしてありがとうね。

Image

思い起こせば、おおねんこさんの命日の日に、
我家にやって来て、
一緒に生活して7ヶ月ちょっと。
すっかり猫中心の生活です。


名前の「える」って、おおねこさんの
大ねこ → L → える
ってなったの?と友達に聞かれました。

いえいえ保護された猫ボラさんが、
当時流行ってた 「アナと雪の女王」の
雪の女王、エルサから付けたのが由来です。
まだ仔猫だったんで、つい「えるたん」
って呼んでしまってます。

でも、確かにLINKしてるな〜
色々な事がおおねんこさんと。
お目目、それも目ヂカラも (⌒-⌒; )


ビビリ屋のえるたんですが、
羊のぬいぐるみには強気で、
日々いたぶり、スポンジが出て来ます 汗

Image_2


注意してみてないと、
食べちゃうの…
ビニール、フェルト、毛糸、籐のゴミ箱(かじる)
ホント、馬鹿なのかしら(。-_-。)
虹の橋のふもとで、
おおねこさん、見張っていてね。


テレビを観てる姿も面白いです(≧∇≦)
特に、岩合光昭さんの世界ネコ歩きは
かぶりつきです!

Image_3

また写真が横に…(⌒-⌒; )

そんなこんなで、
まだ一歳? もう一歳?
おおねこさんの時もあっという間に
18年過ぎちゃったから、
えるたんとの一瞬、一瞬、
大切に過ごしたいな。

えるたんは、
変わらず健康で、
毎日「のほほん」と呑気に過ごしてね。

これからもよろしく( ´ ▽ ` )ノ

Image_4


| | コメント (10)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »