えるたんが来て1年。
10/21は、えるたんが我家に来て1年目。
そして7年前に虹の橋に行った
ねこさんの命日です。
在りし日のねこさん。
私にとってはそんな縁を感じる特別な日でありますが、
えるたんにはそんな事は関係のない
日常の続き…呑気なものです。
それでいいんですけどね (^_^;)
ねずみちゃんと良く遊びます(ボロボロ)
我家に来たあの日、
やっと慣れて来た(保護された)ご家族や
猫友達と突然引き離され、
不安と怖さで固まって、
小さな細い声で、悲しげに「にゃ〜〜」と鳴いた声、
今でも思い出すと可哀相で切なくなります。
だって産まれて5ヶ月の間に、
2回も大切な家族(猫家族と人間家族)
と別れを経験したのです。
ちっちゃい心と身体で一生懸命に
自分の境遇を受け止めていたのでしょう。
私の家に行く道中、
ケージの中に指を入れて顎の下を撫でてあげたら、
徐々に指に重みを感じました。
(少し信頼してくれたのかな?)
自分から顎を乗せてくれていたんです。
不安の中でも甘えて来てくれた…
そう思うといじらしくなります。
お母さんから早くに引き離された子は、
甘えん坊さんが残ると言われます。
えるたんも1年経っても、
幼児性が抜けないというか、
いたずら天使みたいなところがあります。
↑えるたん独特の表情だな〜
何か思慮深い表情ですが、
たぶん大した事は考えてないと思います (^◇^;)
だって今まで
ビニール紐や毛糸、おもちゃ、
色んなもの食べちゃうし、
家中のドアのレバーに跳び掛かって、
ドア開けちゃうし、
夜は走り回るし…
私の肩や背中に飛び乗るし…
(ごめんなさい写真が縦に出来ません 泣 )
何しでかすかわかりませんが、
それでもおトイレの粗相やアタする事もないし、
私が食事していても欲しがらないし、
とっても良い子です (^∇^)
えるたんは顔が小さいので、
甘えていたり、リラックスしてると、
舌をしまい忘れています。
それもおかしい( ̄▽ ̄)
あっという間に1年。
少しでも長く一緒に居たいと思うと、
時間がゆっくりと流れて欲しい…
それはねこさんの時も同じ思いでした。
何はともあれ、
縁あって私の所に来てくれてありがとう。
それっきゃない(≧∇≦)
| 固定リンク
「ねこ」カテゴリの記事
- えるたんとねこさん(2023.10.21)
- 寒い…寒い…🥶(2023.01.15)
- 12月になりましたニャ〜(2022.12.01)
- スーパーねこの日(2022.02.22)
- つづき。(2021.05.02)
コメント
そういうことってあるんですよね…。
えるたん、幸せそうです。
ネズミさん、うちもトラオ君が、ポロポロに、してます。
しっぽを食べてしまいます(笑)
投稿: かりんとう | 2015年10月21日 (水) 23時02分
えるたん、すっかり恵美さんとの生活になれて、楽しく暮らしてるのではないでしょうか。
ねこさんもきっと喜んで、二人を守ってくれていると思います。
しかし猫は可愛すぎる生き物ですね~!
投稿: のこ | 2015年10月22日 (木) 02時29分
シルキーヴォイスの恵美さんへ
猫舌って言うように猫はお湯を飲まないかと思ったら、我が家のカンチャンは私の入浴しているお湯(約40度)をたくさん飲みます。しかも、バブ入りのお湯も飲んじゃいます。えるたんはいかがですか?
飲んでいる状況を見ると、1秒間に3回くらい舌を出し入れします。その状況は、お湯が苦手なように見えるので、猫舌って言うんじゃないかと、私は考えるのです。
確かなことは猫に聞くのが一番ですが、私には無理です。誰か本当に猫は猫舌かどうか教えて下さい。ちなみに、水を飲むときはごっくんと一気飲みはしません。
次回は 猫なで声 の研究成果を発表します。( ´,_ゝ`)ハイハイ
投稿: まさじ | 2015年10月22日 (木) 22時15分
恵美さんは猫のために猫小屋とかは作るとかは考えてますか?
投稿: エリー | 2015年10月24日 (土) 20時01分
初めまして、初コメです。物心付いた時から自分の周りには猫がいて今でも17歳の猫と暮らしてます。外出自由なので喧嘩もするし鳩やらネズミやらモグラなどお土産で持ってきてくれます。勿論死ぬほどの怪我とかも、、、えるたんにはそんな目には遭って欲しく無いです。末長く可愛がってあげてくださいね。あ、先日初めてLe Coupleの歌を拝聴させて頂きました。今恵美さん関連のCDを必死で集めてる最中です。
投稿: KOOL | 2015年10月25日 (日) 23時55分
かりんとうさん。
ねずみの尻尾を…
うちと似てます(≧∇≦)
のこさん。
本当に猫は可愛いし面白いです(^◇^;)
まさじさん。
ぬるま湯は好きみたいですよ。
私のをたまに飲みます(^_^;)
エリーさん。
家の中にしか居ないので、猫小屋は必要ないですね。
KOOLさん。
前の猫たちは外出もしていました。
病気の感染や交通事故が怖いので、
えるたんは最初から、家猫オンリーにしています。
でも病気も感染せず17歳はすごいですね〜
CD集めもありがとうございます(*^^*)
投稿: emi | 2015年10月29日 (木) 18時12分