« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

テレビ放映日のお知らせ

日本作曲家協会音楽祭2015にて、
有線大衆賞を戴いたもようは、
11月3日(火・祝)15:00~16:24に
BSジャパンでTV放送予定です。
良かったら観て下さい。
他に出演された歌手のみなさん
天童よしみ、山川豊、鳥羽一郎、城之内早苗、川野夏美、クミコ、
山本あき、みやさと奏、はやぶさ(敬称略)


Image


えるたんの1番好きな番組は、
岩合光昭さんの 世界ねこ歩き のようです。
寝ていても ふっと気が付いて、
喰い入るように観ています。
私が出るものはきっと興味ないでしょうね(−_−;)


Image_2


| | コメント (10)

西村由紀江×中村由利子 ピアノコンサート

プリンスパークタワー東京のメロディーラインへ、
西村由紀江×中村由利子 ピアノコンサートに行ってきました。

由紀江ちゃんとは頻繁に会っていますが、
由利子さんとは7年前にゲストに呼んで戴いた以来。
その時「ノナの星」という由利子さんの曲に
私が歌詞を付け
「雨が通り過ぎて」というタイトルで歌いました。
重松清さんの「その日の前に」の小説を読み、
インスパイアされて書いた詞で、
大切な存在を亡くした者の歌詞でした。

その4ヶ月後に18歳でねこさんが虹の橋に旅立ち、
まさに自分で書いた詞と同じ様な経験をしたわけです。
またいつか歌ってみたいな〜、
なんて懐かしく思いました。


さてさてコンサートの話に戻りますが、
冒頭レッドツェッペリンから始まる斬新なオープニングから、
お二人のオリジナル曲や胸キュンメロディー。
MCでは天然な由利子さんの発言を、
上手く誘導していく進行役の由紀江ちゃん。
(本当は由紀江ちゃんも天然なんだけど)
演奏もMCも自然な流れであっという間の時間でした。


アンコールはお二人で弾かれたショパンの「ノクターン」
私の脳裏では氷上で演技をしている浅田真央選手が現れました。
(ソチ五輪ショートプログラム曲です)
打上げまで参加させて戴き、
何もかもが素敵な時間を本当にありがとうございました。
そろそろ私も同じ場所でライブをしたいなと…笑


Image


| | コメント (8)

パパが遺した物語

映画「パパが遺した物語」観て来ました。
簡単に言うと泣けました〜 (T_T)
それだけにエンディングが、あれ?終わっちゃた…
っと思ったりも有りましたが、
受け止め方はそれぞれ。
興味のある方は是非ご覧になってみて下さいね。

父と娘の話ということで、
私も父と2人暮らしが長かったので、
当然ながら娘の立場で観るのだろうな…
と思っていましたが、
いやいやそれが、
父親や子供を見守る大人の眼差しで、
ストーリーに感情移入しておりましたよ。
これは自分でも新しい発見!


子役の女の子、カイリーちゃん可愛すぎました(≧∇≦)
そして彼女の涙に大半の大人はやられます。
お芝居とわかっているのにね…

成人してからの役は、アマンダ セイフライド。
レ・ミゼラブルの時もそうでしたが、
彼女の目ヂカラの演技に引き込まれました。

そしてなんと言っても、
きゃー懐かしい〜!と心の中で叫んだのが、
ジェーン フォンダでした。
映画雑誌「スクリーン」や「ロードショー」を
毎月買っていた頃の主役級のトップ女優さんです。
今回は素敵な名脇役でいい色を添えていました。
映画の感想とは離れますが、
歳を重ねても凛とした姿を拝見出来ると、
こちらも励みを貰いますね。
嬉しかったです。

ちなみに私が1番泣けたシーンは、
ズタズタな心になったケイティ(アマンダの役)が、
泥酔しているお店で、
父との想い出の曲「Close To You」が
ジュークボックスから流れて来て
「パパに会いたい!」と泣きじゃくるシーンです。

とってもいいお話でした。

パパが遺した物語公式サイト

Image


| | コメント (4)

大江戸うた祭り

大江戸うた祭り無事終了致しました。
三田明さん始めみなさんの迫力ある歌声に、
刺激も受け勉強にもなりました。
お疲れ様でした。

Image


しかし会場にサインボールを投げる時、
つくづく自分のコントロールのなさに、
苦笑してしまいました。
頭に当った方を数人見かけました。
ごめんなさい(´・_・`)


Image_2


お越し戴いた皆様、
関係者の皆様、ありがとうございました。


Image_3


| | コメント (3)

えるたんが来て1年。

10/21は、えるたんが我家に来て1年目。


Image_7

そして7年前に虹の橋に行った
ねこさんの命日です。


Image_8

在りし日のねこさん。


私にとってはそんな縁を感じる特別な日でありますが、
えるたんにはそんな事は関係のない
日常の続き…呑気なものです。
それでいいんですけどね (^_^;)

Image_9

ねずみちゃんと良く遊びます(ボロボロ)


Image_10

Image_11


我家に来たあの日、
やっと慣れて来た(保護された)ご家族や
猫友達と突然引き離され、
不安と怖さで固まって、
小さな細い声で、悲しげに「にゃ〜〜」と鳴いた声、
今でも思い出すと可哀相で切なくなります。
だって産まれて5ヶ月の間に、
2回も大切な家族(猫家族と人間家族)
と別れを経験したのです。
ちっちゃい心と身体で一生懸命に
自分の境遇を受け止めていたのでしょう。
私の家に行く道中、
ケージの中に指を入れて顎の下を撫でてあげたら、
徐々に指に重みを感じました。
(少し信頼してくれたのかな?)
自分から顎を乗せてくれていたんです。
不安の中でも甘えて来てくれた…
そう思うといじらしくなります。

お母さんから早くに引き離された子は、
甘えん坊さんが残ると言われます。
えるたんも1年経っても、
幼児性が抜けないというか、
いたずら天使みたいなところがあります。

Image_12

↑えるたん独特の表情だな〜
何か思慮深い表情ですが、
たぶん大した事は考えてないと思います (^◇^;)


だって今まで
ビニール紐や毛糸、おもちゃ、
色んなもの食べちゃうし、
家中のドアのレバーに跳び掛かって、
ドア開けちゃうし、
夜は走り回るし…
私の肩や背中に飛び乗るし…


Image_13

(ごめんなさい写真が縦に出来ません 泣 )

何しでかすかわかりませんが、
それでもおトイレの粗相やアタする事もないし、
私が食事していても欲しがらないし、
とっても良い子です (^∇^)

えるたんは顔が小さいので、
甘えていたり、リラックスしてると、
舌をしまい忘れています。
それもおかしい( ̄▽ ̄)

Image_14

あっという間に1年。
少しでも長く一緒に居たいと思うと、
時間がゆっくりと流れて欲しい…
それはねこさんの時も同じ思いでした。

何はともあれ、
縁あって私の所に来てくれてありがとう。
それっきゃない(≧∇≦)

| | コメント (6)

秋田放送公開録音

10/12 秋田県のホテルサンルーラル大潟で、
毎年行われている、
秋の味覚 感謝祭の中の
秋田放送さんによる公開録音で、
ライブをさせて戴きました。

Image


たくさんの方達がお越し下さり、
宴会場はビッシリのお客様。
そしてノリも最高。

Image_2

Image_3


特に ♪ 飲んじゃって… を歌った時は、
大宴会になりました (笑)


Image_4


離れには可愛らしい教会も有ります。

Image_5


300万円近くするイタリアから取り寄せたという鐘。
あの鐘を鳴らすのはあなたは〜 と
つい心の中で歌っていました (笑)

他にも珍しいモール温泉があったり、
新鮮な材料で作るホテルのシェフのお料理も
とても美味しかったです。

Image_6


このもようは、10/24(土)お昼 12時から30分
秋田放送さんで放送されます。
エリアの方は是非お聞き下さい。

| | コメント (3)

ももいろクローバーzの高城れにさんと。

10/17(土)20:00〜 CS フジ 「あたしの音楽」にて
ももいろクローバーzの高城れにさんと、
「ひだまりの詩」を歌わせて戴きました。


初々しく一生懸命ていねいに歌ってくれた
可愛らしい姿に、
私も刺激を貰いましたよ。
(⌒▽⌒)


良かったら観てくださいね。
http://otogumi.fujitv.co.jp/lovekp/index.html


写真はお決まりのポーズ!


Image

| | コメント (3)

愛媛県にて

宇和島市立和霊小学校にてOMOIYARI音楽会終了。
またまた真っ直ぐで大きな歌声に感動して、
途中歌えなくなりそうに。
何回やっても慣れませんね〜、嬉しい事ですが。
思いやりについての発言も活発に出ました。みなさんありがとう!

Image

Image_2


音楽会の後、宇和島の郷土料理 「鯛めし」を戴き、


Image_4

飛行場へ向かう途中、
愛媛 あいテレビさんの生番組に急遽出演。
私の♪愛し 愛されては、
あいテレビさんのテーマソングを作る企画で生まれた歌。
あれから3年、今も使って戴いていて感謝です♪


Image_5

Image_6


あいテレビのみなさんに温かく迎え入れて戴き、
里帰りしたような気持ちでした。
ありがとうございます。


Image_8


| | コメント (3)

授賞式 !

日本作曲家協会音楽祭2015
優先大衆賞の授賞式に行って参りました(⌒▽⌒)

お越しくださった皆様有難うございました。


この賞を励みに、
これからも 頑張って行きたいと思います。

楽屋では クミコさんとご一緒させて戴き、
色々楽しいお話をさせて戴きました ♪


Image_2


受賞の楯です。
授与されたおひとり、おひとり、
書かれている文言が違います。
心がこもった嬉しい言葉です。
(ボヤけてますがクリックすると拡大します)


Image_3


11/3にBSジャパンで放映予定です。
詳細はまたお知らせします。


Image_4


| | コメント (9)

飲んじゃって…有線大衆賞!

みなさま!既にお祝いのメッセージやお花を戴き、
感激しておりますが、
この度、飲んじゃって…が
日本作曲家協会音楽祭2015の
有線大衆賞を受賞致しました。
明日10/5は受賞式に行って参りまーす!
メルマガでのご招待に応募して下さった皆様、
ありがとうございました。

9月末から10月初めに
徳島〜高知とOMOIYARI音楽会に行って来ました。
(その様子はOMOIYARIのうたスタッフブログで)

高知では祝・有線大衆賞のサプライズ・ケーキが出てきました。
びっくり〜〜!と
嬉しい〜〜!がごちゃ混ぜ(≧∇≦)
デコレーションはOMOIYARIクマちゃんなんですが。

Image


Image_2


Image_3


受賞式の様子、
写真が撮れましたらまたUPします。
BSジャパンでも放映があるようなので、
そちらも後日お知らせしますね。

| | コメント (9)

あぁ…失敗(≧∇≦)

かみつれ雑貨店でリスナーさんから、
買って失敗したものありますか?
という質問がありお答えしました。
その時に写真をブログに載せますね!
と言いましたのでUPします。

これです (⌒-⌒; )


Image

今年のえるたんの誕生日の時に、
お高めの(少しだけ奮発しました)
猫ちゃん用のテリーヌを取り寄せて、
私が少々にんじんとキャンドル
でデコレーションしたプレートを作ったのですが、
全く食べませんでした。
デコレーションは人間の自己満足とは言え、
鶏のササミやレバーのいいテリーヌだったのにな〜

勿体無いので、
人間のサラダのトッピングにしました。


Image_2

欲がないというか、
呑気というか…
カリカリが1番好きなようです。


Image_3


| | コメント (1)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »