« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

心のバリアフリー音楽会 in 山形

心のバリアフリーコンサートin 山形県 朝日町
寂しいくらいあっという間に終わってました。
でもお客様と一緒に柔らかい時間を過ごす事が出来ました。

Image_2

Image_3

Image_4


これはつい涙しちゃう手話ボーカルKuniyの手話歌と、
宇戸君の相変わらず優しいピアノの相乗効果もあっての事。

Image_5


Image_6


Image_7

ふたりにも感謝です♪

日本列島には大寒波が押し寄せた日でしたが、
東北はあまり影響がなく沢山のお客様が来て下さり、
嬉しい〜o(^▽^)o


Image_8


この日の為に久々「虹の橋」を歌いました。
会場前の橋も「虹の橋」でびっくり!テンションあがりました。

Image_9

サイン会では沢山の人達が並んでくれて
OMOIYARIの絵本をビッシリ入れたスーツケースが
帰りは空っぽになりました。(それでも追加注文も戴き感謝です)

それに「かみつれ雑貨店」聴いてるよ〜
っていう人が凄〜く多くて、それも嬉しかったな。
みなさんありがとう。

そしてコンサートを支えて下さった地元ボランティアの方々、
本当にありがとうございました。

Image_10


東京に戻ったら山形の郷土料理、
「芋煮」が恋しくて、
買って来た、玉こんにゃくを使って、
なんちゃってな、芋煮もどきを作って食べましたよ。
芋よりもこんにゃくの数の方が多いけどね
(≧∇≦)

Image_11


| | コメント (3)

オリジナル カフェバック

かみつれ雑貨店の新しいプレゼントが出来ました!
カップで一杯づつ淹れられる、
カフェバックです。
(昨年のクリスマスイブのライブで、
皆さんに差し上げたものです)
バランスの取れた飲み易い珈琲です。


Image


どこかえるたんに似た
猫ちゃんのイラストのある
かみつれ雑貨店オリジナルパッケージ !


Image_2


番組へのお便り、メールお待ちしておりまーす!

Image_3


| | コメント (4)

スタジオ作業

年明けて更新が空いてしまいました。
時が進むのは早いものですね。
実は年末から音のチェックやスタジオでの作業をしています。
3月にCamomile Best audio 2 が発売になるのです。
Camomileシリーズの4枚のアルバムから曲を選曲。
音のバランス(ミックス)を新たにし直したり、
ハイレゾ配信にも対応しています。
音のバランスを新たに構築する事で、
感じていなかった音や景色に出会ったり、
15年前の私と出会えたり…
なかなか面白いです。
国内未発表曲も収録予定です。
詳しい事はまたお知らせします。
是非お楽しみにお待ちくださいね(^_^)

スタジオでは作業しながらの食事で、
ついおむすびやパン類が多いのですが、
炭水化物が続いていたので、
昨日はタンパク質や野菜のある
お弁当にして貰い、
皆んなで喜んで食べました。
ヒレカツとシャケ半分スタッフにあげて、
鰆の西京焼きを半分もらいました。
( ̄▽ ̄) ( なんとも地味な話ですが!)


Image


| | コメント (3)

ふたつのお知らせです

山形県に伺います!
久々に手話ボーカルkuniyとやりますよ!

♪心のバリアフリーコンサート
http://www.town.asahi.yamagata.jp/soshiki/11/h27-fujitaemi.html

Musician: 宇戸俊秀(A.pf), Kuniy(手話Vo)

日程: 2016/1/24日日)
会場: 山形・朝日町エコミュージアムコアセンター創遊館 ホール
   (西村山郡朝日町大字宮宿2265)

時間: 開場14:00 開演14:30

※入場は無料ですが整理券が必要になります。

問: 朝日町教育委員会 教育文化課 生涯学習係
TEL. 0237-67-2118
FAX. 0237-67-3375


こちらは三重県でのOMOIYARI音楽会 です!

♪OMOIYARI音楽会 in さくら人権大会

日程: 2016/2/14(日)
会場: 三重県・四日市市立桜小学校2F さくらホール
   (三重県四日市市桜町1257)
  
時間: 1部 人権学習の発表(桜小・桜台小・桜中・西高校の児童生徒)
   2部 OMOIYARI音楽会

※入場無料

問: 桜地区団体事務室
TEL. 059-326-2888


どちらも無料で参加できます。
皆さんお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ

| | コメント (2)

謹賀新年 2016

新年明けましておめでとうございます!

どのようなお正月を過ごされていますか?

私は目覚ましかけて初日の出を拝みました。


Image

今年もみなさまに喜んで戴ける歌を歌いたいです。
そして健やかな1年になる事を願っています。

今年もどうぞ宜しくお願いします
m(_ _)m

毎年恒例のお雑煮。


Image_2


| | コメント (9)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »