OMOIYARI音楽会 in 福島県
福島県本宮地区3校の小学校へ
OMOIYARI音楽会に行かせて戴きました。
(近隣の保育園のお子さん達も参加に来てくれました)
久々に大きな声で堂々と歌う子供達の歌声が、
渦になって私の所に届いた時は、
また、うるっとしてしまい、
声が詰まりそうになりました。
何度この場面に遭遇しましても、
慣れないものです。
思いやりについての意見もたくさん手があがりました。
本番前に体育の授業を眺めていました。
広く澄み渡る青い空と雲。
その下で一生懸命な子供達。
この空のように未来が晴れやかで有りますように、
と、そんな事を思いながら。
この地域は共働き率が高く、
父兄参加数がとても少ないのですが、
観て戴くと、お子さんが日頃
お家で何を練習していたかが初めてわかり、
感動して涙を流される親御さんもおられました。
そんな事もあり、
少しでも多く親子で参加して戴けたら嬉しいなと思います。
2012年からこの地区へ伺わせて頂いています。
熱心に呼んで下さる方々のお陰です。
地道にコツコツ伺わせて戴いたお陰で、
この地域は残り3校になりました。
来年か?再来年か?
またお会いできる事を楽しみにしています。
( ´ ▽ ` )ノ
ようこそ藤田さん、校長室へどうぞ。
のおもてなし看板が。
(私、足が短いわけじゃありませんよ、しゃがんでるだけです 笑 )
| 固定リンク
「OMOIYARI音楽会」カテゴリの記事
- OMOIYARI音楽会 in 滋賀県長浜北小学校(2024.12.08)
- OMOIYARI音楽会 in 広島市久地南小学校(2024.11.18)
- 福井県OMOIYARI音楽会 (2024.06.28)
- OMOIYARI音楽会 in 世田谷(2023.12.23)
- 高知OMOIYARI音楽会(2020.10.16)
コメント
こんにちは。福島は支社も有るし親戚も居ますから震災後も度々訪れてます。その度に子供達の声が大きくなってる事に驚いてます。音楽会での子供達の元気な声に恵美さんもパワーを授かってきたみたいですね。そして、この青空。歳を重ねると普段何気ない変化にもあまり気が付かなくなってしまってるんですが、見た瞬間「はっ」としました。この真っ青な空がずっと続く事が私達を含め被災者の方々、一番は子供達ですが、かけがえの無い必要な一番大事なモノなんですよね。これからも恵美さんにしか唄えない「歌」を被災地の子供達に届け続けていって下さい。「歌」って眼に見えない「パワー」を秘めてます。これからも頑張って下さい。つか、逢いたい(笑)
投稿: KOOL | 2016年7月 4日 (月) 13時04分
こんばんわ、お疲れさまです。
一生懸命、頑張っておられますね、何よりです。
藤田さん、急に足が見えなくなったと思ったら、そうだったのですか♪
焦ったー、びくりさせんでくださいましよ♪
ほなっ、熱中症に気を付けて、お仕事、頑張ってください。
投稿: Mizu Tonbo | 2016年7月 4日 (月) 19時24分
学校はこれから夏休みに入りますので、
今度は秋に数箇所他の県へ伺う予定です。
たぶん熱中症の危険からは免れそうです。
どんなお子さんや先生方に会えるか、
楽しみです!( ´ ▽ ` )ノ
投稿: emi | 2016年7月 7日 (木) 23時19分