« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

LOVE×3 東京公演決定!!

ビリーバンバン菅原進、
ブレッド&バター岩沢幸矢
ル・クプル藤田恵美のユニット、
LOVE×3(ラブスリー)
東京公演決定!!
是非、来て下さいね!

LOVE×3コンサート
~あの頃のひだまりをまた君に~

日程: 12/11(日)
会場: 曳舟文化センター 劇場ホール
http://sumida-machi.or.jp/category/corporation/access/

時間: 開場15:00 / 開演15:30
料金: 3,500円(全席指定)
チケット発売日: 10/1(土)~

◆プレイガイド
チケットぴあ
トリフォニーホールチケットセンター Tel. 03-5608-1212
曳舟文化センター(窓口のみ)

問: (一財)墨田まちづくり公社 Tel. 03-3616-5253


Image


| | コメント (2)

かみつれ雑貨店 オンエア情報

藤田恵美のかみつれ雑貨店
2016年10月改編後のOA局が決まりました。

また静岡放送が休止になりました。
来春、また再開出来る事を期待しています。
その他のエリアの皆さん、
引続き聴いて下さいね(^-^)

①山陰放送 日 12:30<30’>
②山陽放送 日 12:30<15’>
③山口放送 日 7:30 <30’>
④西日本放送 日 16:30<30’>
⑤高知放送 日 16:30<30’>
⑥栃木放送 日 20:00<30’>
⑦山形放送 月 18:15<30’>
⑧岐阜放送 月 24:30<30’>
⑨秋田放送 日 9:30 <25’>
⑩青森放送 日 9:30 <25’>
⑪福井放送 日 17:30<25’>
⑫信越放送 土 7:30 <20’>
⑬北陸放送 木 18:10<30’>
⑭山梨放送 土 5:30 <15’>
⑮熊本放送 土 6:00 <15’>
⑯宮崎放送 日 5:30 <15’>
⑰新潟放送 日 12:15<15’>
⑱長崎放送 日 18:00<15’>
⑲ラジオ福島 月 6:45 <15’>
⑳東北放送 火 16:40<10’>

| | コメント (2)

シンガポールコンサート決定!

あっというまにもうすぐ10月。
それでも夏日もまだあって、
蒸し蒸ししています。
カラッとした日が意外に少なく残念です。
先日テレビでこの先の予報をされていましたが、
秋が短くいきなり冬になるかも…と。
心地の好い、春と秋って
本当に短いものですね。

パラリンピックも終わり、
私の秋からの楽しみは、何と言っても
フィギュア・スケート!
しかし、今年はアジアのコンサートが決まりましたので、
フィギュア・スケートで元気を貰いつつ、
私も準備や練習を頑張らないと〜。

と、いう事で11月26日にシンガポールで、
コンサートをさせて戴く事になりました!
(まだ発表されてませんが香港も11/28・29と決定)


Image

コンサートのタイトルはシンガポール側がつけてくれました。
15周年って、なんの?と考えてしまいましたが、
カモミールが発売されて15年なんですね。
逆に教えて貰いました…(⌒-⌒; )

近くを通りかかる事はないとは思いますが、
偶然に通り掛った人の為に情報だけは載せておきます。
(^◇^;)

藤田恵美 シンガポール・コンサート

Camomile Best Live in Singapore
~15th Anniversary Concert~

Musician: 小松原俊(AG), 宇戸俊秀(A.Pf, Whistle, Accordion)

日程: 11/26(土)
会場: The Star Theatre (http://www.thestar.sg/the-star-theatre/)
時間: start 20:00

チケット: http://www.sistic.com.sg/events/emi1116

料金: Standard: S$128, S$98, S$88, S$58
Box A & C: S$128

| | コメント (1)

えるたんとのお見合い記念日。

中秋の名月という事ですが、
雲に覆われて、
ぼんやりのお月様です。

2年前の今日は、
えるたんと初めて会った日です。
いわゆる、お見合いというやつですね。


私の前に先約の方がおられたのですが、
その方が決めなかったという事で
私に決まりました。

「こんな可愛いのにどうして決めなかったのでしょうね?」
とお聞きしましたら、
保護されてすぐだったので、
ビビりのえるたんは隠れて出てこなかったらしいのです。

結局先約の方は顔も見れずで、
他の猫ちゃんに決めたそうです。

私が会いに行った時は少し慣れ始めたようで、
1人で高い所に横たわって姿を見せてくれてました。

今思うと、
なぜ隠れる事もせず
ちょっと嫌々顔ですが、抱っこもさせてくれたのか?
不思議でなりません。
ちょっとした運命のはからいで、
私はえるたんの里親さんになれたわけです
(^ ^)


Image_3


この時えるたんは生後3ヶ月。
仔猫にしては、きりりと大人顔でしたね〜
抱っこすると小さい(≧∇≦)

えるたんにはこの他2つの記念日が有ります。

お誕生日。
そして、我家にやって来た日。

また、しつこく書くかもしれません。
その時はすいません。
(忘れて書かないかもしれませんが 笑)


どれも感謝すべき小ちゃな記念日です ♪
ありがとう。

Image_4

近影でございます (^-^)

| | コメント (4)

高知で一杯。

ちょっと更新が空きました…
皆さんメッセージありがとうございました。
9月に入り台風が来たり雨の日も多く、
こうやって秋に移行していくのだな、
と毎年の事ながらも
新鮮に感じているこの頃です。
日の暮れて行くのも日ごとに速まり、
夕刻の翳りやひんやりした空気を感じた時、
少し寂しくも思いますが、
この感傷めいた感覚も「秋」ならではかもしれません。

秋には、秋の楽しみもあります。
そのひとつは、「珈琲」。
とは言っても、真夏でも戴いてはおりましたが 笑。

でもその登場回数は、
この夏、私的には紅茶には負けていたかもしれません。

暑い時期、
自分で淹れて飲むのが億劫な事と
その苦労の割に美味しくない!
というのが理由。
な〜んだ結局、
美味しく淹れられない自分のせいでした!
( ̄▽ ̄) 汗

時には珈琲を専門店で戴く。
これはひとつの楽しみです。
毎回、どんな珈琲に出会えるかな〜?
とワクワクしながら訪ねます。

先日伺った高知では、
「コーヒー研究所 M 」
という古くから営業されているお店に連れて行ってもらいました。
店のマスターならぬ、マダムが、
写真撮るなら…と
カウンターからもたくさん豆の瓶を並べて下さいました。
この日はコロンビアとカボチャプリンを。
ブレンドもストレートも同じお値段で、
リーズナブルです。
コクと酸味のバランスも良くて美味しく戴きました。
ありがとうございました。


Image


Image_2

店内には珈琲豆の瓶やコーヒーカップが並んでいます。

タイトルの「高知で一杯」の
一杯は、当然ながらお酒を想像されたでしょうね。
高知と言えば、やっぱり「酒!」のイメージですものね。
肩透かしですいません…

高知県には、10月にまた
たんまりと伺う予定です。
(^ ^)

| | コメント (4)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »