« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

おむすびの日。

阪神・淡路大震災から今日で22年。
あの日朝起きてテレビから流れて来る映像の衝撃は、
今でも忘れられません。

そして今日は「おむすびの日」でもあるそうです。

阪神・淡路大震災の炊き出しの際に
ボランティアの方々から
提供されたおむすびで、沢山の方が助けられました。
その有難い体験から、
「ご飯を食べよう国民運動」が始まり
震災の日にあたる1月17日が
「おむすびの日」となったようです。

おむすびは、私たち日本人にとって
やっぱりソウルフードですよね。

パンも美味しいけど、
ご飯ももっと食べましょうね〜

ところで、久々の日記になりました。
本当は、お正月さもない話を
毎日書こうかなって思っていたのですが、
1月2日の夜頃から、
えるたんが何度もトイレに行き、
でもおしっこが出ない…ということが繰り返され
三が日でお休みがほとんどの動物病院ですが、
なんとか3日の午前中だけ空いていた病院を見つけ、
連れて行きました。

結果、尿道結石でした(ーー;)

その日から結石を溶かすキャットフードに切り替えての
治療の日々に変りました。
石が溶けなければ手術だと言われ、
お正月のさもないお話どころで無くなり、
どこにも行かず誰とも会わず、
快復を祈る毎日でした。

とは言え痛みも血尿もなく
本人はいたって元気でしたが 笑。

10日後にもう一度エコーで診てもらったら、
お陰様で石がすっかり消えていました!
とりあえずひと安心の私です。

結石が一度出来た子は次も出来やすいそうなので、
もうしばらく療法食で様子を見て、
そして私としてはもう少し運動もさせて
代謝を上げて行こうと思います。
そんな私とえるたんのお正月でした(⌒-⌒; )

Image_2

みなさん、コメントも有難うございました。


| | コメント (6)

お知らせ2つ

久々の和歌山です!

和歌山県御坊市・くのいちフェスティバル
http://festivaly.jp/fes/kunoichi-festival/

日程: 1/21(土)
会場: 御坊市立体育館 (和歌山県御坊市薗76) 
時間: 10:30-15:00 入場無料
※藤田恵美の出演は12:00頃を予定しています。

アクセス: 湯浅御坊道 御坊ICから車で約10分
きのくに線 御坊駅から紀州鉄道乗り換え・紀伊御坊駅下車 徒歩約5分
駐車場あり (無料)

問: Tel. 0738-22-0604 (JA紀州 くらしの活動課)


かみつれ雑貨店、
1月から静岡放送、北日本放送が復活して、
22局ネットになりました〜
今年もよろしくお願いします。

青森放送  (日)9:30-9:55
秋田放送  (日)9:30-9:55
東北放送  (火)16:40-16:50
山形放送  (月)18:15-18:45
ラジオ福島 (月)6:45-7:00
栃木放送  (日)20:00-20:30
新潟放送  (日)12:15-12:30
信越放送  (土)7:30-7:50
北陸放送  (木)18:10-18:40
福井放送  (日)17:30-17:55
北日本放送 (土)9:00-9:15
静岡放送  (日)11:00-11:30
山梨放送  (土)5:30-5:45
岐阜放送  (月)24:30-25:00
山陽放送  (日)12:30-12:45
山陰放送  (日)12:30-13:00
山口放送  (日)7:30-8:00
西日本放送 (日)16:30-17:00
高知放送  (日)16:30-17:00
熊本放送  (日)6:15-6:30
宮崎放送  (日)5:30-5:45
長崎放送  (日)18:00-18:15

| | コメント (4)

お正月のさもない話。

ふとスーパーで餅焼き網を見かけ、
普段は電気オーブンで焼いているのですが、
やっぱり直火がいいかも!と
安価でもありましたので、
衝動買いをし、早速使ってみました。

しかし最近のガスレンジは
空焚きなどの防止機能として
センサーが働きまして、
例えば海苔を炙るとか、
中身の少ないお鍋など、
空焚きと判断されて
火が消えたりするんです。

餅焼き網にお餅を乗せたくらいの
重さでは、「空焚きです!」
と判断されてしまったようで、
すぐ火が止まってしまいました。

一応センサー機能解除ボタンもあるのですが、
必ず機能するとは限りません…
と説明書きにある通り、
解除されませんでした (T . T)


そこで網の上にお水を張った珈琲ポットを
置いて重みを加えてみましたが、
それでも止まったのでお水の入った珈琲カップも追加。

Image

やっと火が消えずに
お餅がいい具合に焼けて参りました…
が、しかしお餅以外がスペースを使っているので、
肩身狭そうにはじっこで焼かれているお餅君です。
この方法では1回に1〜2個しか焼けません (^◇^;)


色々と勉強になるお正月でありますね…


Image_2


それより、
猫がガスレンジ台に乗ったら、
センサーが働き
「そこは乗っちゃダメ〜〜!」
と言ってくれるものを開発して
欲しいものです。
今のところその役目は私でございます (汗)

| | コメント (7)

謹賀新年 2017

新しい年となりました。
大晦日はなにひとつ思い通りにはかどらず、
もうなかば開き直り、
マイペースで過ごしました。

とりあえず年越し蕎麦だけは作り、
(つゆを出汁から取るくらいの事ですが)
えるたんにも、
年越しウエットフードをあげました。

そして年内中に済ませたく
急いでお風呂に入り、
その後紅白の星野源さんの
「恋」を聴きながら「恋ダンス」をまね…

なんだかんだしていたら、
年が明けました。

明けたと同時に
えるたんが「にゃ〜」と言って
膝の上に乗って来ましたよ。
わかるのかしら?

おかげでしばらく動けませんでしたが。

というわけで今年も、おむすび食堂では
時々えるたんも登場します。
皆様にとって素敵な事がたくさん訪れる
1年となりますようにお祈り致します。

藤田恵美
2017元旦


Image


| | コメント (8)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »