« ありがとう🌸さくら。また来年ね! | トップページ | ムッシュかまやつさん「お別れ会」 »

新日本風土記「伊豆大島」

先日書きました伊豆大島ですが、
4/28 (金) NHK BS 新日本風土記にて、
紹介されるようです。
気に掛かったら是非ご覧くださいね。

新日本風土記 HP

Image

樹齢800年とも言われる
大島桜の巨木。
桜餅に欠かせない桜の葉の塩漬けも
大島の桜が使われています。

|

« ありがとう🌸さくら。また来年ね! | トップページ | ムッシュかまやつさん「お別れ会」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

恵美さんお疲れ様です
なんだか現実に疲れはて、久しぶりにココロの食卓をふと聞いてます。
やっぱり、恵美voiceは癒されます。

日本風土記のテーマソングはもの悲しくて、引き込まれますね❗
どんなジャンルなのでしょうか?奄美大島ぽいのかなといつも気になっています。
私の故郷の恐山系かな?

今年はメロディラインお邪魔させていただきます。
恵美さんは究極の理想です。

投稿: たかし | 2017年4月24日 (月) 05時42分

シルキーヴォイスの恵美さん
カンチャンのメール届きましたか?
静岡放送でのかみつれ雑貨店で癒されています。

さて、桜の話題が続いていますので、ちょっと参加します。それは、 桜湯 の桜作りです。
ここ静岡では八重桜が散り始めましたが、ちょっと失敬して、桜の塩漬けをしようと思います。1か月以上かかるようですが、ちょっとしたお祝い時に桜湯をいただく度に、自分でも作りたいと思って、昨年作ってみました。昨年は河津桜でしたが、今年は正式に八重桜で作ってみようと思います。比較的簡単ですので、東京にも八重桜などが残っていたらいかがですか?
嬉しいことがあるようですので、間に合えばと思いコメントしました。

投稿: まさじ | 2017年4月24日 (月) 10時47分

>日本風土記のテーマソング、
確かに悲哀やたくましさなど
さまざまな感情を引き出されるような、
魅力的な歌ですね。
ココロの食卓も聴いて戴きありがとうございます。

>猫のかんちゃんのお話、
静岡では4/30の放送で読ませて戴きました〜
ありがとうございました。

投稿: emi | 2017年4月29日 (土) 11時35分

シルキーヴォイスの恵美さん
30日のSBSラジオ拝聴しました。
家族みんなで(もちろんカンチャンも一緒です)楽しく聴かせて頂きました。
SBSラジオの放送はなぜか隔週放送なので、ひやひやでした。ありがとうございました。
また、面白いエピソードがあったら、メールさせていただきます。
これから、暑くなります。健康に留意してご活躍下さい。

投稿: まさじ | 2017年5月 2日 (火) 08時56分

Emiさん!
久し振りにおむすび食堂を拝読しました。20日間のニュージーランド一人旅をして帰国したばかりでしたので・・、伊豆大島ですか、私にとっても懐かしい場所です。23年前にトンネル工事の所長として赴任していましたので、ブログを読み懐かしさが募りました。校歌の話は以前にもお聞きして感激した事を覚えています。

投稿: Blue Moon | 2017年5月 3日 (水) 08時14分

>静岡放送が隔週とは知りませんでした。
それはヒヤヒヤものですね…(^_^;)

>ニュージーランドですかぁ〜!
親日家の方も多くて、
ゆったりしたいい国ですよね。
伊豆大島もゆったりしてますね。
(*^^*)

投稿: emi | 2017年5月 3日 (水) 19時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ありがとう🌸さくら。また来年ね! | トップページ | ムッシュかまやつさん「お別れ会」 »