「東京ロンリー・ナイト」レコーディング風景
「東京ロンリー・ナイト」
本日、無事発売となりました〜!
ありがとうございます。
今回は私の曲の中でも、
1番のアップテンポではないかと思います。
そしてベンチャーズサウンドと
秘かに高見沢俊彦さんのアルフィーサウンドも感じられる、
カッコいい仕上がりになっています。
アレンジを担当して下さったのが、
プロデューサー・アレンジャー・ベーシストの
吉田建さんです。
その昔、バンドブームを作った伝説の番組
「イカ天」の辛口審査員と知られた 建さん。
どんなコメントするのかな〜なんて
楽しみにテレビを観ていましたが、
まさか、自分の人生の中で、
お会い出来る日が来るなんて、
夢にも思っていなかったので、
最初は凄〜く緊張しましたが、
とっても気さくでお話が面白くって、
優しい方だとわかりました。
考えて来て下さったアレンジのカッコいいこと!
本当に感激しました。
そのアレンジを素敵な演奏で彩ってくれた
ミュージシャンの方々をご紹介します。
レベッカのドラムス 小田原豊さん
ほぼ同年代でお話もし易かったです。
ドラム、メチャクチャカッコいい〜〜
特徴あるベンチャーズのギターを再現してくれたのが、
吉田建さん一推し、
まだ28歳の若手ギターリスト
外園一馬さん
お会いするまでは
お年の召した渋い方が来るものと
勝手に想像していたので、
こんなにお若い方がベンチャーズを弾くんだ…
とびっくりするやら感心するやらでした。
お写真がありませんが、
他にも素敵な演奏者の方達に参加して戴きました。
サウンドも堪能して戴けたらと思います。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 名渡山遼さんとリハーサル(2025.01.10)
- ただ歌う。(2024.06.22)
- 香港の賞を🏆(2023.12.24)
- ここで、歌いたかった…「Today」(2023.10.04)
- 「ひだまりの詩」の作曲者、日向敏文さん🎵(2023.06.29)
コメント
この曲を唄うときには、ハンドマイクを右手で持ち、左手を動かして軽く振付けを表現なさるのかなぁ。
人間の顔の表情は左側のほうが穏やかなので、テレビカメラがうつす場合には、それで良いのでしょう。
歌手藤田恵美さん本人が唄いやすい方法が、いちばん芳しいのですし。
僕の仕方は、ハンドマイクは左手で握り、右手でアクションを見せる。とくにGS歌謡を唄う場合には...なのです。
例えば、「君だけに」という詞が有ったなら、野球投手の投球の如く、右腕を体の後ろへ持っていってから、遥か前方へ向かって指をさせば、アクションが大きく見える。(ジュリーの教え)
~投稿者は素人でございます.
投稿: ロッシェル | 2018年4月10日 (火) 19時42分