長野県の小学校における音楽会は初めてです。
前日入りしたこの日は初雪も降り、
とても寒かったのですが
空気が澄んでいて、
細くて綺麗な三日月さまが見えました。
今回声をかけて戴いた保護者の方は、
2011年に音楽会の存在を知り、
いつかご自分のお子さんが小学生になったら…
と、思いを温めていて下さったそうです。
娘さんが小学生になり、
ご自分もPTA会長になったタイミングで、
念願の音楽会開催が実現出来た!
と、とっても喜んで下さいました。
そして、「OMOIYARIのうた」の教科書掲載の
お祝いもして下さいました。
なんて有難い事でしょうか (T ^ T)
翌日の音楽会は、
約700人近い生徒さんと
先生、保護者、近隣の方々で体育館はいっぱい!
何を歌っても一緒に口ずさむその歌声は、
圧倒的なパワーですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
「おもいやりって何だと思う?」のインタビューでも
手を挙げるお子さんがいっぱいで、
誰にマイクを向けようか、嬉しい悩みでした。
最後の「OMOIYARIのうた」の合唱も
またまた感動してウルウルと涙腺が緩みました。
やっぱり子供の歌声と笑顔って、
凄い力があるものですね…不思議です。
長野市朝陽小学校の皆さま方、
本当にありがとうございました。
(^ ^)
最近のコメント